※ この記事には広告・PRが含まれています

ECCジュニアの口コミ・評判

総合評価:4.1(2081件)

講師:4.3/ カリキュラム・講座:4.3/ コスパ:3.7/ 設備・サポート:3.9/

お気に入り

口コミ一覧

若葉台4丁目教室 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

幼児のコースはゲームやワークブック、歌などの知育を取り入れた遊び感覚のアクティビティが豊富です。4歳からはアルファベットも覚えていくので、早い段階から英語の文字を読めるようになるのは良いことだと思います。若葉台の家からも近いので、送り迎えが苦にならず助かっています。年に数回参観があるようで、クラスの様子や子供がどのように参加しているかなども確認出来て安心です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

大島6丁目教室 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:中学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

中学生になり英語が本格的に強化になると、英語が得意なこと苦手な子に分かれてきます。うちの子は苦手な子になってしまい、塾で英語を勉強するのも嫌がりました。近所のECCジュニアには中学の教科書の内容を理解することを中心に読み書き、そしてリスニングの力を強化していく中学英語強化コースがあるので、大島の家から近いこともありそこに通わせています。苦手意識が強い為、すぐに成果は現れなかったですが、少しずつ英語を理解し始めているようです。定期試験の成績は前よりも良くなってきました。まずは本人の自信につながって英語を好きになってもらうことを目標とします。

0人のユーザーが参考になったと言っています

北5条西教室 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ECCジュニアの教室は住んでいるエリアに複数あり、評判を聞いてこちらの北5条西教室を選びました。ここでのレッスンは子供に英語を好きになってもらうという意味ではかなり効果的で、遊びや絵本などを通じて自然に英語を覚えていけます。子供がどうしたら集中してくれるのかということは経験によってしか学べないと思いますけど、そういったことも完全にマスターしている講師さんですし、きれいな英語を話す方でもあります。カラフルな教材は学校の教科書よりもとっつきやすいですし、毎月の費用もリーズナブル。北海道立近代美術館の近くですのでアクセスしやすいですよ。

0人のユーザーが参考になったと言っています

東加賀屋2丁目教室 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

中学生になるまでに英語力をある程度みにつけておいて英語に拒否反応をおこさないようにと思い小学校1年生か東加賀屋2丁目にあるらECCジュニアに通わせています。ECCジュニアのレッスンでは、小学6年間で2,400語以上を学習するそうで、公立中学校で学ぶ英語の約2倍の量を覚えられるとのことです。語彙力はもちろん、小学生のうちから文法や文型も学べるカリキュラムで、ハイレベルな教材です。そのこのレベルにあわせて進めていってくれますし基本はなんでも先取りで勉強していくので中学校の英語対策にはとてもよさそうです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

深大寺元町4丁目教室 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:中学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学6年生までは会話中心のクラスにいましたが、中学生になって文法が本格的に入ってきて、高校受験に向けての学習もすることから、読み書きとリスニング力を鍛える中学英語強化コースを受講。90分のレッスンで中学で学ぶ英語だけでなく、高校入試対策もでき満足です。定期試験の成績もUPしています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

六本杉教室 総合評価:3.3

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:主婦(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ECCジュニアの趣味の英会話クラスに通っています。
50歳からの趣味の英会話というクラスがあるのをみつけ日常英会話をレベルアップしたいので通うことにしました。
年齢も同じくらいの人ばかりなので話もあい楽しく通っています。
50すぎて英会話教室。。は少し抵抗がありましたが初心者の方もいて英語をじっくり身につけられそうです。
日常生活や海外旅行で使える表現を、「聞く・話す・読む・書く」活動を通してしっかり身につけられそうなのでこのまま楽しみながら趣味として通いたいなと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

西大泉地区区民館北教室 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:中学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学3年生から始めました。毎週教室に行くのが楽しみなようで中学生になるとき塾に入るからやめないかと聞いたところ即答でありえないと言うほどでした。
発表会やイベントが多々あり楽しそうに参加してます。
英語がこんなに好きになったのは教室のおかげだと思われます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

伊興本町2丁目教室 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学生高学年の息子に英検の勉強をさせようと本屋で問題集を買ったのですが、初めての資格試験勉強はどうしたら良いのか親子ともにわからず、問題集ももったいなく終わりました。口コミでECCジュニアの英検コースの評判を聞き、試しに入れてみました。月謝が安く、キャンペーン中で入会金は無料で入学できました。教材費は高めですが、テキストの内容も以前本屋で買った問題集とは違いとても見やすくわかりやすいです。音声ペンがついており、テキストの聞きたい個所をなぞると綺麗な発音で文章が聞けます。自分の声の録音もできるので発音チェックができて自宅学習にも最適です。先生は優しく、息子の苦手なポイントをわかるまで丁寧に教えてくれるそうなので助かります。

0人のユーザーが参考になったと言っています

菅の台教室 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

英語を習わせようと考えた時に、ECCなら信用があるブランドだと思い、自宅から自転車で行ける菅の台教室に通うことにしました。教室の雰囲気も良く、みんなと仲良く出来て、習い事に行くのをとても楽しみにしています。先生が子供に合わせて授業を進めてくれて、飽きないように工夫して指導して下さっています。通うたびに単語を覚えて帰ってくるので、このまま本格的に英語をマスター出来ればと願っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

旭丘1丁目教室 総合評価:3.8

講師:5 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

以前他のスクールに通わせてネイティブの先生に見てもらった際、身長2メートルの大柄な黒人の方だったせいかいつまで経っても緊張感がとれませんでした。ですのであまり積極的に発言したり、英語に前向きになることができなかった体験がうちの子供にはあります。国際化を考えると相手がどのような方であれ理解することが大切だとは思いますが…。とにかくECCでは普段見慣れた日本人が先生でしたし、また旭丘1丁目の場合非常に面倒見の良い方でしたので安心して任せることができました。中学校クラスになるとけっこう勉強量が増えるようですが、今はとにかく楽しく、そして積極的に英語に向かえる訓練を行っていると考えて通わせています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す