※ この記事には広告・PRが含まれています
ECCジュニアの口コミ・評判
口コミ一覧
日本人の先生が教えている英会話教室のほうが子供が何かこまっていたりしたときにすぐきづいてくれるかな・・と思いECCジュニアに入会しました。
英会話教室の中でもECCジュニアはコマーシャルでもよくみかけて大手ですし全国展開されているようなので転勤になっても同じスタイルで通えるから子供にはいいかなと思い入会をきめした。話をきいているとECCジュニアホームティーチャーはお母さんの方がおおいので小さい子供を預ける親としては安心です。また同じ地域の先生なので親近感もあります。
カリキュラム・教材ともにいいものです。ただ少し料金が高いのがネックかな・・
3人のユーザーが参考になったと言っています
ベテランの先生が一人一人丁寧に見てくれます。
学校に初めて来たネイティブの話を息子は聞き取れて職員室まで案内したり、国際交流の外国人とも話しているのを見て、リスニング力が付いたと感じました。
この教室の生徒は留学する子が多いです。
18人のユーザーが参考になったと言っています
親子でECCジュニアに通っています。娘はまだ2歳なので、クラスが保護者同伴です。私は英語が苦手だったので、娘と1から学んでいる感覚です。ほとんどが知育遊びを交えたアクティビティで、歌やダンスなど子供達は楽しそうにやっています。家でも簡単にできるような内容なので、自宅では2人で復習しています。教材はたくさんです。その分教材費は高いです。西原町の教室は家からお散歩するのにちょうど良い距離で、娘と英語の歌を歌いながら通っています。
2人のユーザーが参考になったと言っています
近くのECCを探していて…2歳からレッスンが出来たのは安八墨俣教室でした。
もう今年で10年目になり5年生で英検4級合格も出来ました。(姉妹で英検4級合格出来ました)
個人に合わせた細かなレッスンで子供達も10年近くお世話になってます。
英語だけではなく算数・数学もあるので助かります。
1人のユーザーが参考になったと言っています
2歳・4歳で教えてもらる教室を探していたら…
墨俣教室に出会いました。
姉妹で10年も通っています。
個人に合わせた細やかなレッスンで子供達も喜んで通っています。
小学生までに姉妹で英検4級を合格出来ました。姉の方は中学生ですが授業も分かりやすく
高得点を取る事が出来てます。
2人のユーザーが参考になったと言っています
英会話ができたらいいなーと思っていたところ、ご近所でレッスンをやっていることを知ってこちらに入会しました。週1回/60分間のレッスンで、生徒の意向を聞いてレッスンプランを組み立ててくださるので、毎回興味のある内容ばかりでとても楽しいです。自由に話せる時間もたっぷりあるので、会話のレッスンもたっぷりできて気に入っています。
1人のユーザーが参考になったと言っています
ECCジュニアでは「世界標準の英語力」の習得を目標としているとのことで共感できる部分が説明でもたくさんあったので入会しました。目標は高校卒業の段階で英語圏の大学等で学習できる英語力、あるいは仕事で使える英語を身に着けるということで学校での授業にも対応するレッスンなので継続して高校まで通わせたいと思っています。3歳からはじめましたが知育をメインとしてのレッスンなので脳の発達にもいいかなと思います。初めての習い事にはECCジュニアはいいと思います。西府町3丁目にあるので家からもかなり近くて通いやすいです。
1人のユーザーが参考になったと言っています
海外旅行に行った時にもっと英語が使えたら楽しいだろうな…そんな思いがずっとあったため、大阪の野里1丁目にあるECCジュニアへ入会。「趣味の英会話コース」で週1回のレッスンを受けています。同じような悩みを持っている方たちと一緒のグループレッスンで、対話練習なども一緒にやるので和気藹々とした雰囲気でレッスンを受けています。使う教材は、簡単な表現を中心にしていて、基本的な表現を使って様々な応用的表現を学べるので、とてもためになります。もっと早く勉強すれば良かった!
1人のユーザーが参考になったと言っています
ECCジュニアに子供が通っています。レベル別にわかれているので年齢が違う子もいます。ついていける子を中心にどんどん進むのではなく、きちんと生徒1人1人のことを見てレッスンを進めてくれるのでおいてかれてわからないということがないようです。レッスンのアクティビティも子供達が興味を持つよう先生が毎回工夫されています。うちの子は先生も英語も大好きで今ではすっかり先生のお家に遊びに行く感覚で通っています。家からもちかいので子供だけで通っても安心できる場所にしてよかったです。
3人のユーザーが参考になったと言っています
高木町教室
総合評価:4.2
講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:3
受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育