※ この記事には広告・PRが含まれています

イングリッシュクラブの口コミ・評判

総合評価:4.4(222件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:3.9/ 設備・サポート:4.2/

お気に入り

口コミ一覧

総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:その他

ワーキングホリデー準備コースに通っています。英語は好きなのですが、実践力が伴わず、このまま仕事をするのはかなり不安だったので、そういう対策をしてくれるスクールはないかと探していたところ、こちらで私の希望するクラスを見つけ、すぐに入会しました。細やかな対応で、私の渡航先や渡航時期に合わせてレッスンを組んでくださいましたので、やる気も充分出てきました。レッスン内容も、日常英会話はもちろんの事、仕事に関する事や生活する上でのマナーや習慣なども丁寧に指導してくださいます。プライベートレッスンなので、他の方を気にする事なく、自分のペースで進めていくことができるので、私の性格には合っていたなと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学生のうちに英語を始めたいと思い、近くのイングリッシュクラブへお友達と一緒に通い始めました。低学年ではまだカードや歌などを使ったレッスンで、今のところ楽しく通っています。塾とは違ってファーストネームで呼んだり呼ばれたりするのが慣れないみたいですが、そのうちその雰囲気にも慣れてくれると思います。 シンプルな単語なども覚えてきて簡単な挨拶などもできるようになってきています。子どもは覚えるのが早いとは聞きますが、そのスピードは思っている以上です。興味をもってくれたので余計にがんばっているのだと思います。自宅でも英語のアニメDVDをみせたりもしていて日常的に英語が身についてくれればなと期待しています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:その他

学生の頃からオーストラリアでワーホリを夢みていて、社会人になりある程度お金も貯めたので実行することに!前準備でイングリッシュクラブへ通いました!通常のクラスと違いレッスン期間が渡航にあわせて融通がきいてます。先生は英会話はもちろん、外国の文化や習慣、やっていいこと悪いことなどとても丁寧に教えてくれました。自分でも色々調べてはいましたが、初めて知ることも多くすごく勉強になって通って良かったです!同じ英語でもオーストラリアは発音が少し違うのは知っていましたけど実際先生がその違うという発音をしてくれるなどとても実践的でした。初めてのワーホリに期待と不安を抱きながらでしたが、具体的な話を聞けるのは自信にもつながると思いました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学2年生の時からイングリッシュクラブに通わせていましたが、来年には中学生になるので、英語の授業についていけるよう、文法クラスに入る事にしました。英会話のクラスである程度の基礎はできているので、すんなりと入っていけたようで、そういう事だったのかと面白がってやっています。通常の英語塾でも文法は教えてくれますが、英会話スクールでの勉強なので、英会話の方もきちんとやってくれるので、こちらの方が良いと思います。本人は英検も受験したいと言っており、留学も視野に入れ、将来的にはTOEICでの高スコアも目指して、英語を使った仕事ができたらいいなと言っていますので、親としてはできる限りの応援をしていきたいと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:主婦 受講目的:日常会話・旅行等

夫の海外出張が多くなってきて、寂しい思いをしています。移住するほどではないのですが、一度決まると数週間留守にするという感じがこの先も続くようです。宿泊先は家族で滞在しても問題ないようなのですが、夫はもちろん仕事があるので私と子どもだけではちょっと英語に不安なので付け焼刃でもと思い日常会話をマスターすべくイングリッシュクラブ越谷校さんへ通うことにしました。目標は次の夏休みの渡航です。トラベル関連に絞って勉強しています。何となく聞いたことは分かるようになってきましたが、話す方が追いつかないですね。子どもが調子にのって親子でレッスン受けようよと言い出していますが予算的にもそれは難しいので何とか頑張りたいと思っています(笑)

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

中学生の時、英語の成績がなかなか上がらなかったので母と相談してイングリッシュクラブ春日部校へ入会しました。とても優しく親切な先生で、分からない箇所を徹底的に洗い出してもらい、一から丁寧に教えてもらったおかげで少しずつ成績が上がり、苦手だった英語がどんどん楽しくなってきました。授業はとても充実していて気軽に何でも質問できるので、少しでも理解できない箇所はその場で解決する習慣が身に付いて良かったです。先生方はとても気さくなので、授業が終わってからも質問を受けてくれたりおしゃべりに付き合ってくれて、スクール全体の雰囲気がとても良いと思います。無事に第一志望の高校に合格した後も通い続けて現在は高校2年になりました。このまま将来に活かせる英語力を鍛えていきたいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

自宅保育の息子に何か習い事をさせてもっと刺激を与えようと思い、近所にあるイングリッシュクラブに通わせることにしました。クラスはグループレッスンにして普段触れ合えない同年代の子供たちと仲良くレッスンを受けています。コミュニケーション力も伸びてくれればと思ったからです。レッスンは遊びや歌がメインですが、その中で自然に単語やセンテンスを覚えられるようになっています。始めて1年後には単語量も増え、目につくものをどんどん英語に翻訳していっています。クラスメイトや先生と楽しみながら英語を吸収しているのが、親の目からみてもはっきりとわかります。ここまで成長するとは思わなかったので、入れて良かったなと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:定年後 受講目的:趣味

最近になってインターネットを使って色々な人々と交流する楽しさを学びました。昔から読書が好きでネットでもそういう仲間と集って意見交換などをしているのですが、村上春樹などの作品などについて時々海外の方からもメールをもらったりすることが増えてきました。英語ははっきりいって全く分からないので翻訳サイトを教えてもらってそれで何とか凌いでいたのですが、限界があり思い切って熊谷校へ通うことにしました。思っていたより同世代の生徒さんが多くてとても通いやすいです。駅前まで通うこと自体もよい運動になって一石二鳥ですね。文法などが解ってきたので辞書があればメールも何とか自分なりに読めるようになってきました。世界は広いなと実感しています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

ネイティブな英語を話せるようになりたいと漠然と思っていたのですが一念発起して英会話教室に通うことにしました!英会話教室はお金がかかるというイメージがあったので毎月1万円以上はかかるだろうと覚悟はしていたのですがイングリッシュクラブのアフタヌーンクラスなら思っていたよりもリーズナブルに通えそうだったので即決しました。私は色んな人と話すのが好きなので5人前後のグループレッスンでにぎやかに英語を学びたいなと思っていたので希望通りでしたが他にもセミプライベートとかプライベートレッスンもあるので色んな人のニーズに合ったレッスンが受けられておすすめです。外国人の先生と対面するだけでもすごく刺激を受けるし生で聞くネイティブな英語はテンションがあがります!

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:定年後 受講目的:趣味

友人から一緒にイングリッシュクラブに通わないかと誘われ、一緒に通うことにしました。退職後で暇を持て余してしまっていたし、脳を使ってボケ防止に良いと思ったからです。イングリッシュクラブにはシニア向けのコースがあるので、その友人と同じクラスにしてお互い楽しくレッスンを受けました。お互い英語は初心者レベルだったので、先生も年寄りに指導するのは大変だと思いますが、根気よく指導してくれます。先生は日本語も上手で安心でした。英語が上達したかどうか不明ですが、授業はいい刺激になりますし夢もできました。1年後には先生の故郷のオーストラリアに旅行に行きたいと思います。海外旅行は何十年も行っていませんが、先生もバックアップしてくれているので、2人で頑張っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す