※ この記事には広告・PRが含まれています

JAMES(ジェイムズ)英会話の口コミ・評判

総合評価:4.3(246件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.2/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

趣味のスキーを通じて外国の方と会うことが多いのですが自己紹介すらまともにできず終わってしまうことが多々ありました。
日本語でこんなことを言いたいと思ってもまずボキャブラリーが少ないため単語すら出てこない状態で…。
名前と年齢なんかはもちろん言えるのですが、どうせなら趣味のことを英語で話せたらもっと盛り上がるのにといつも悔しい思いをします。
知っている単語をなんとか掘り起こして通じることもあるのですが、カタカナ読みで覚えてるせいかよく聞き返されてしまいます。
逆のパターンで相手が言ってるネイティブな発音が聞き取れず知ってる言葉なのにわからないなんて時も。
日常会話レベルが話せるようになるのとネイティブな英語に慣れるようにと次のシーズンに向けて古川校に通うことにしました。
ジェイムズ英会話はネイティブ講師と話せるのでヒアリング力もつくし初心者向けのコースもあるので安心です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:趣味

長期の休みを利用して英語を身に着けようと思ったけど、本屋で本を見たりしても学習方法が全くわからず(-_-;)
悩んでる時間がもったいなかったので手っ取り早く英会話教室に行くことにしました。
学生なのでローンを組んだり初期にお金がかかるのは嫌だったので入会金無料のキャンペーン中でしつこい勧誘もないと口コミにあったので様子見がてらジェイムズ英会話の体験レッスンに申し込みました。
教室の雰囲気は塾や予備校のようなピリピリする感じではなくそんなに緊張することなくレッスンを受けられました。
先生はネイティブなので日本語があんまりらしく上手く伝わらないこと(こうしたいとか要望的なこと)は日本人のスタッフが代わりに伝えてくれす。
もちろんレッスン中はスタッフさんが入ってこないので英語だけを使うことになるけど自分の頭をフル回転させてやりとりします。
始めのうちはレッスン時間がすごく長く感じましたが今では75分があっという間に感じます(^^♪

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

来年から就職活動が始まるのですが第一志望の企業が英語力(英検やTOEIC)を重視しているということだったので英会話教室でも資格取得の勉強ができるということで入学しました。
資格取得の場合は日本人の方に教えてもらえます。基本的にはテキストを使いながら問題を解いていくという感じです。希望すれば外国人の方にも教えて貰えるようです。
授業の流れは宿題を解いてもっていって講師に添削してもらい授業の中でも問題を解いて宿題を出されるといったスタイルで問題を解くのが中心です。
通い始める前は独学で参考書を使いながら勉強をしていましたが、やはりマンツーマンで分からないところはすぐに聞ける環境があるので通い始めてよかったと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:主婦 受講目的:趣味

なんとなく趣味として英会話を習いたくなって通っていました。自宅から通える範囲にジェイムズ以外のスクールもあったのですが、ちょうどこちらのスクールのコース料金がプロモーション中で、マンツーマンレッスンの料金が40%割引だったこともあり見学に行きました。秋田校のスタッフさんがとても丁寧に説明してくれて、体験レッスンもグループレッスンとマンツーマンレッスンの両方を受けられるとのことだったの一応両方受けました。どちらのレッスンもネイティブの気さくな先生がいいペースで進めてくれたので楽しかったのですが、英会話は未経験だったし、割引もあったのでマンツーマンでスタートしました。
引っ越しを機にやめてしまったのですが、なんだかんだで2年もお世話になっていました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:趣味

ジェイムズ英会話にはアメリカやイギリスだけではなく色んな国のネイティブ講師がいるので英語の発音や癖みたいなものが一人一人違って勉強になります。
プライベートレッスンでは講師が固定ではなく自分の予約日時によって変わるのでこちらも臨機応変に対応しないといけなくてその分応用力がつきます。英会話は話す機会がないとどんどん鈍ってしまうのでプライベートレッスンの時は時間をめいっぱい使って話すように心がけています。
講師は母国で教員資格や英語を教える資格を持っている方なので質に関しては全く問題ないです。相性はあると思いますがどの講師も一生懸命向き合ってくれるので会話もはずみます。
レッスン以外でも気軽に話しかけられるスクールのアットホームなところが好きで上越校は自分の息抜きの場所になっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

4年くらい前から通っています。最初は一番安い通常のグループレッスンに通っていました。最大8人までということでしたが、日によっては5人くらいになることもありました。授業は、最初は日常の出来事を話すことから始まり、教科書の勉強、そしてゲームをしたり、自由に会話を楽しんだりといった感じです。通常のグループレッスンは最大の8人になるとやっぱり積極的に発言する人ばかり話す感じになるので、大人しいタイプの人には厳しいと思います。私も自分からグイグイと行くタイプではなかったので、段々通常のグループレッスンでは満足できなくなってきて、スモールグループレッスンに変更しました。スモールグループレッスンは3~4人くらいなので、大人しいタイプの人でもちゃんと会話に入れます。その分授業料は高くなってしまいますが、発音なども丁寧に教えてもらえるので、満足です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

海外旅行へ行く機会が増えましたが中学生レベルの英語しか話すことができなかったのでもう少し話せるようになりたいと思いました。
主なやり取りは店員さんや宿泊先の人なので日本人慣れしている方も多くカタコトな日本語でも通じていたのですが短い滞在期間ではいつまでたっても上達せず・・・。
海外旅行に何回も行くうちに自然と話せるようになるだろうと思っていましたが取りあえずの英語でやり取りできてしまっていたので自分から覚えようという気持ちにならなかったのかもしれません。
ジェイムズ英会話で基本から教えてもらって自分の英語がめちゃくちゃだったんだなといい勉強になりました。
きれいな英語とまではいかなくてもすんなりと伝わるような英語で次回はやり取りしたいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

教室の立地は仙台駅のすぐ近くということで普段から仙台駅を利用する私にとっては利便性はバッチリでした。教室はビルの一角にあります。
仕事の都合で英語が必要になりこの教室に通うことにしましたが決め手としては教室のホームページや口コミを調べてみて評価が概ね良かったことと、教室のホームページに講師全員が英語を教えるための資格を持っているということでレベルの高いレッスンを受けれると思ったからです。
実際に通ってみて講師が皆さん資格を持っているということで授業はとても分かりやすいです。英語初心者の私にもわかりやすく授業をしてくれました。
日常会話程度が出来るようになってからはビジネスで使えるようなことも教えて貰えるとのことでした。受講目的に合わせた授業をしてくれるのも好印象でした。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

別の英会話スクールに通っていましたが、新潟校に切り替えました。
以前通っていたところでは、ネイティブの講師がみんな機械的な感じでいつもダルそうにしている、 レッスンのキャンセルが頻繁にあるなどまったく信用できないスクールでした。
一方で、ジェイムズ英会話のネイティブ講師はみんな丁寧・親切 で驚きました。こちらが授業中にわからない部分があり不安な顔をしているのに気がついて、逆に質問をしてくれるほど教育熱心です。また、一緒にグループレッスンを受けている方々もみんなフレンドリーで勉強熱心なので、レッスンのない日の仕事帰りなどに誘い合って勉強会などを開くこともあります。こんなにいい環境で英語の学習ができるなら、はじめからジェイムズ英会話に通っていればよかったなと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:キャリアアップ・就職

仙台本校でお世話になってます。正直、ここのスクールは他に比べてレッスン料が特別に安いというわけではないと思うのですが、料金体系は良心的だと感じます。とりわけ教材費がリーズナブルで、自分の実力に合うのはどれなのかと3種類も紹介してもらい、丁寧に解説してもらいながらじっくり選ぶことができました。単に海外旅行のために日常会話を身に付けられれば良いのか、それとも文化的背景や知識なども一緒に学んでいきたいかなど、単なる初級や中級といったランク付けではなく一人ひとりのニーズに応えてくれるようです。とりあえずアレもコレもというように多くの教材を買わされないで済むのはとても助かります。私は、聞き取りと語彙力、そしてテーマに沿って自分の考えを述べる力を付けたいので、それに見合ったテキストを選べて良かったです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す