※ この記事には広告・PRが含まれています
フランクリンスクール 原尾島校 の特徴
0才から大人まで幅広い方が通うFranklin Schoo清水教室は2002年に開校された新しいネットワークの教室です。
岡山市清水にあるFranklin School(フランクリンスクール)高島教室はMiyuki Academy(ミユキアカデミー)という名前の完全に独立したスクールになっており、オーナーの内藤みゆき講師による時代に応じた新しいレッスンを提供しています。
生徒は0歳から大人の方までを対象に、月曜~土曜日の9時~21時まで開校しています。中学卒業までに英検2級を目指しており、毎回自分にあった級をめざすことで常に目標があり生徒のモチベーションを保つことができる大変いい環境です。また、英検合格することで目で見えて形で確認できるのも生徒にとって大きな財産になります。
年齢別の各クラスごとに目標をかかげており、例えば幼児クラスなら
3歳~小学6年生までのお子さまを対象とした児童英語クラスでは、語学習得を通してコミュニケーション力・集中力・本番力をも高め、基本的な英語力を養いながら中学英語への準備を行います。中学生以上のクラスでは身につけた基礎の英語力を更に高め、社会に通じる英語力を鍛えていきます。
大人クラスは初級・中級の2レベルに分かれており、グループレッスン・プライベートレッスンのどちらにも対応しています。1から英語をやり直したいという方からTOEIC満点を狙いたいという方まであらゆるユーザーの希望にこたえています。
お近くの方は是非無料体験レッスンにいってみましょう。
フランクリンスクール 原尾島校の口コミ一覧
口コミは登録されていません
フランクリンスクールの他教室の口コミ一覧
2歳から入れて今小学生クラスに通ってます。勉強嫌いなのに英語だけは好きだし得意です。ネッフリとかYouTubeは英語で見てます。英語の本も読んでます。小さい時からなので、もう普通にできるようになってて、勉強という意識なくやってます。2歳で入れることには周りから色々言われたし、幼稚園行かずにプリスクールから小学校上がることにも色々言われました。悩みましたが、子どものここにずっと行きたい、という気持ちを尊重してよかった。将来のために英語という最強スキルを身につけさせてあげられたことは本当によかったと思います。
自分が英語が苦手だし、インターナショナルに行く夢もワーホリの夢も果たせなかったので、我が子にはできるだけ可能性を与えたいと思ってます。同じような親御さんにとっては最高のスクールと思います。
3人のユーザーが参考になったと言っています
体験行って即決めました。通い始めて1年ですけど、親が知らないような単語も知ってるし、私の弟(大学生)よりも喋れてるし。決めたいちばんの理由は、まず子どもたち同士が普通に英語でわいわい話してる風景、2番目は一切勧誘、ビジネストークがなかったこと。この二つで即決!もし「今日契約なら安くできる」とか言われたら、「考えます」と言ったと思う。私そのくらい勧誘が大嫌いなので。勧誘が苦手な人には体験行きやすいと思いますよ。喋るだけじゃなくて、ちゃんと読み書きもレベルに応じてやってくれるので、総合的に力ついてると思います。今は倉敷校になってます。
2人のユーザーが参考になったと言っています
娘は3歳の時から倉敷にあるフランクリンスクールのプリスクールに通い、小学生のときはアフタヌーンコースで6年生までお世話になりました。普通の幼稚園ではなく、インターナショナル幼稚園に通わせることに最初は迷いがありましたが、いまとなっては、フランクリンを選んでよかったと思っています。おかげで今ではネイティブとそん色ない英語力が身についていますし、海外旅行に行っても、現地の人が驚くほどです。苦労することなく、楽しく英語を身に着けることができたのは、フランクリンスクールと先生のおかげです。
4人のユーザーが参考になったと言っています
コース一覧
-
満3歳~小学6年生クラス /月額8,400円
想定月謝 8,400円 入学金 0円
☑1時間あたり 2,520円 ☑4回/月 ☑1回50分 ☑月謝制
グループ はじめて
-
中学生専用クラス /月額15,120円
想定月謝 15,120円 入学金 0円
☑1時間あたり 2,520円 ☑4回/月 ☑1回90分 ☑月謝制
中学生 グループ
情報・地図
住所 | 岡山市中区原尾島 |
---|---|
交通手段 | 西川原駅 中納言駅 東山駅 |
入会金 | 無料 |
開校時間 |
|
休校日 | 日曜日 |
特徴 |
子供向けコース 無料体験 朝も開講 夜も開講 入会金無料 ネイティブ外国人 |
倉敷笹沖校
総合評価:5.0
講師:-.- カリキュラム・講座:-.- コスパ:-.- 設備・サポート:-.-
受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育