※ この記事には広告・PRが含まれています
リトルガーデンインターナショナルスクール 幕張校 の口コミ・評判
リトルガーデンインターナショナルスクール 幕張校の口コミ一覧
リトルガーデンは英語以外にもたくさんのことが学べるインターナショナルスクールだと思います。
例えば日本語も、ワークブックでひらがなを書く練習をしたり、足し算などの算数といった、英語以外のカリキュラムも豊富です。もちろん毎日外国人の先生と英語で生活をしているので、英語は自然と身についています。
年中の息子が幕張校に通っていますが、友達もたくさんできて、楽しそうです。今日はどんなことをしたのか嬉しそうに報告してくれます。先生も大好きで、先生ともちゃんと会話が成り立っているようです。
0人のユーザーが参考になったと言っています
リトルガーデンは自宅から少し遠いので、電車で送迎しています。毎日電車での送迎は正直大変ですが、スクールが最寄り駅から歩いてすぐにあるので、その点は助かりました。自宅の近くにはインターナショナルスクールは無くて、一番近いインターがリトルガーデンだったので、入園を決めました。子供をバイリンガルにさせるのが夢なので、普通の幼稚園に通わせることはあまり考えていませんでした。
リトルガーデンは、幼稚園と保育園の機能があり、外国人の先生の他に、保育士さんもいるので安心して預けることができます。
9時から14時まで、平日毎日オールイングリッシュで生活をしています。子供は日に日に英語力が伸びているような感じがします。単語だけでなく、文章でちゃんと英語を話せるようになっています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
子供には、世界で通用する本物の英語を身につけてさせたいと思い、インターナショナルスクールに通わせることに決めました。リトルガーデンにしたのは、数件インターを見学しましたが、自宅から一番近い所にあり、毎日通うとなると、やはり近い所が私にも子供にとっても一番良いのではないかと思い、決めました。2歳で幕張校に入園しましたが、3歳からスクールバスで送迎してもらえるので、3歳になったと同時にスクールバスに申し込み、それ以降はスクールバスでの送迎なのでとても楽です。やはり近くて良かったです。
今は5歳になり、年中クラスに毎日楽しく通っています。担任の先生はネイティブの女性で、とても綺麗なアメリカ英語を話します。2歳から毎日通っているので、ずいぶんと英語も身に付きました。英語もアニメがわかるくらいリスニングも良いです。
0人のユーザーが参考になったと言っています
5歳の娘はリトルガーデンが大好きです。2歳で入園したはじめの頃は、バイバイの時にすごく泣いて、先生や私を困らせていたのが信じられません。今では風邪をひいてお休みしなければいけない時は、先生やお友達に会えないと言って泣くくらいです(笑)。
2歳から5歳のうちに、リトルガーデンで得たものはたくさんあります。英語の環境なので、もちろん英会話力はどんどん身についています。その他にも、集団での生活でお友達とたまに喧嘩をしながら、でも謝ることも覚え、協調性が身に付いたと思います。またリトルガーデンはお弁当ではなくて、スクールが毎日手作りの給食を提供してくれるのですが、給食の時間でちゃんと子供に食べるときのマナーを指導してくれます。家でも先生に言われたことをちゃんと守って食事をしています。英語だけでなく、たくさんのことが学べるインタナショナルスクールだと思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
Kindergarten1クラスに娘が通っています。幼稚園でいう、年中クラスです。娘はリトルガーデンに入園する前から英会話スクールに行かせていて、英語がとても好きだったので、幼稚園は一般的なところではなく、リトルガーデンのようなインターナショナルスクールにしようと思っていました。幕張校にしたのは、自宅から近くて通いやすく、また見学した時にアットホームで楽しそうな雰囲気が良かったからです。電車で通っている人も結構います。うちは自転車で送迎できる距離なのでラッキーです。
Nurseryクラス(年少)で入園しました。日々英語だけを使って遊んだり、ランチをしたりと、英語漬けの環境で、英語力がだいぶ鍛えられています。英会話スクールとは比較にならないくらいのペースで上達しています。
料金は高いの一言です。うちは一人っ子なので大丈夫ですが、二人目ができてもリトルガーデンに行かせるのはちょっと無理かもしれません。
0人のユーザーが参考になったと言っています
リトルガーデンインターナショナルスクールの他教室の口コミ一覧
リトルガーデンは基本的に10時から14時までがインターナショナル幼稚園の機能があり、それ以降は保育園として機能しています。保育園の時間も、ネイティブの先生が必ず1名はいてくれます。
園での生活は全て英語なので、自然と英語が習得できます。うちは小学校受験を考えていまして、志望校が英語に力を入れているので、その準備としても最適なスクールです。園庭は通常の幼稚園に比べると小さめですが、園のバスで公園へ行って身体を思いっきり動かせるアクティビティもしてくれます。
保育料は72,000円と(市の助成金を差し引いて)、普通の幼稚園の倍以上かかります。でも毎日英語の環境にいられて、バイリンガルになれるのであれば、妥当な金額だと思います。
4人のユーザーが参考になったと言っています
幼稚園に行くか、プリスクールに行くか、かなり迷ったうえで、リトルガーデン新習志野校に入園させました。幼児からの英語教育はとても大事だと聞くので、脳や耳が敏感な時期を逃したくなくて、プリスクールを選びました。普通の幼稚園に行って、英会話教室に通うという選択肢とだいぶ迷いましたが、今はリトルガーデンにしてよかったと思います。
娘には入園前から英語の通信教材でよくDVDやCDで英語に触れさせていたので、入園後も英語の環境にあまり戸惑うことなく溶け込めました。担任の先生がネイティブなので、本物の英語のシャワーを毎日浴びてるおかげでリスニングが良くなった気がします。
料金は通常の幼稚園に比べるとだいぶ高いです。そのため、裕福な家庭のお子さんが多いです。外国人や、ハーフの子もいます。英語や国際的な感覚が身に付くという点では、妥当な金額なのかな、と思います。
1人のユーザーが参考になったと言っています
最初は高いなという気持ちと、先生方のフォローが薄いのではないか。。という不安がありましたが、子供がどんどん英語を覚えて帰ってくるのでお値段は受け入れられるようになってきました。
普通の保育園と比べてしまうとやはり高いですが、インターナショナルスクールとしては周りと比べて2万ほどお安い設定だという印象です。
幼稚園の後にネイティブの先生が居る英語スクールへ通わせようと思うと3-4万はするので、預けながら自然と英語を身につけられるという環境はやはりとても魅力的です。
子供がまだ日本語もままならない内から通わせており、ルー語のような面もありますが、英語で話しかければ英語、日本語で話しかければ日本語と、それぞれきちんと使い分けています。
行事はあまり多くはありませんが、その分親の負担も少ないです。
ハロウィンイベントでは園児も先生も仮装が本格的で、その他の季節ごとの教室の装飾もとても素敵で先生方の頑張りがとても強く感じられます。
5人のユーザーが参考になったと言っています
我が子はかなり人見知りが激しく、何に対しても慎重な性格なので、リトルガーデン入園後しばらくは慣れるのに大変でした。それが、入園後半年した今は、リトルガーデンに行くことを楽しみいしています。外国人の担任の先生が大好きで、ほっぺにいつもキスしてます。
クラスでも、お友達と仲良く遊べるようになり、協調性も出てきました。たまに喧嘩もしているようですが。。。
2歳で入園し、3歳になった今では、少しずつ英語が口から出るようになり、英語の歌も何となくですが歌っています。年中さんや年長さんをたまに見ると、本当にすごく英語が話せるので、うちの子も近い将来あんな風になるのかな~と想像しています。
もう少しスクールが広ければ良かったな、といのがありますね。少人数制とは言っていますが、段々人気が出てきて園児が増えていて、少人数とはもはや言えない気がします。
2人のユーザーが参考になったと言っています
2歳から子供をリトルガーデンに入園させました。未就園児クラス、週に3日10~14時までです。
プリスクールは前から考えていて、子供の英語教育には最適な場所なのではないかと思います。スクール内では英語のみなので、英会話教室に通うよりもずっと早く、しかもネイティブの先生が担任なので本物の英語力が身につくと思います。
来年からは年少クラスなので週5日にしようと思っていますが、ネックは料金ですね。今でさえ週3日で月4万を超えていますが、週5日となると、スクールバスを利用すると7万を超えます。通常の幼稚園が月3万くらいなのではるかに高いです。
また、オールイングリッシュでちゃんとした日本語が身に付くのかが心配でしたが、今は日本語の方が出てくることが多いです。リトルガーデンは、日本語のレッスンもしてくれるのですが、それは14時以降の保育園としての時間からで、14時までは全て英語です。それらを考えると、普通の幼稚園に行かせて、英会話教室に通わせた方が良いのか悩みますね。
3人のユーザーが参考になったと言っています
幕張校
総合評価:4.7
講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4
受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育