※ この記事には広告・PRが含まれています

リトルガーデンインターナショナルスクール おゆみ野校 の特徴

総合評価:3.9408件)

講師:4.1 カリキュラム・講座:4.4 コスパ:3.2 設備・サポート:3.8

お気に入り

フォニックスで「聞く・話す・読む・書く」をバランスよく習得できる「リトルガーデンインターナショナルスクール」

千葉県千葉市緑区にある京成おゆみ野駅より徒歩6分の立地にある「リトルガーデンインターナショナルスクール」おゆみ野校は、生後3か月から入園できる幼児向け英会話スクールです。
外国人講師と日本人スタッフと一緒に公園にお散歩したり、歌やダンスを取り入れたグループレッスンで身体を動かしたりと英語のシャワーを浴びながら様々なアクティビティを経験することで自然とバイリンガルレベルの英語力を身につけていくことを目指します。英会話と同時に集団での生活マナーも身についていきます。

リトルガーデンインターナショナルスクール おゆみ野校の口コミ一覧

おゆみ野校 総合評価:3.1

講師:3 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

おゆみ野校の年少クラスに4歳の子供が通っています。2歳の未就園児クラスからリトルガーデンに入園しました。
未就園児クラスの時は、週に3日のみ通わせていましたが、年少になって週5日に変えました。そうすることで、今までも英語の覚えが早いと思っていましたが、更に早くなり、どんどんスクールで英語を覚えてきます。そして発音が本当にネイティブのような発音で話しています。通わせたかいがありました。
担任はネイティブの先生です。少人数制と言われていますが、最近人気があるのか、全く少人数ではないと思いますね。クラスをもっと増やして、園児を分けて欲しいです。少人数のメリットが無くなります。せっかく普通の幼稚園の倍以上の保育料を払っているので、カリキュラムはしっかりしてもらいたいです。

1人のユーザーが参考になったと言っています

おゆみ野校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

リトルガーデンは基本的に10時から14時までがインターナショナル幼稚園の機能があり、それ以降は保育園として機能しています。保育園の時間も、ネイティブの先生が必ず1名はいてくれます。
園での生活は全て英語なので、自然と英語が習得できます。うちは小学校受験を考えていまして、志望校が英語に力を入れているので、その準備としても最適なスクールです。園庭は通常の幼稚園に比べると小さめですが、園のバスで公園へ行って身体を思いっきり動かせるアクティビティもしてくれます。
保育料は72,000円と(市の助成金を差し引いて)、普通の幼稚園の倍以上かかります。でも毎日英語の環境にいられて、バイリンガルになれるのであれば、妥当な金額だと思います。

3人のユーザーが参考になったと言っています

おゆみ野校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

リトルガーデンは、幼保一体型と行って、幼稚園と保育園の両方の機能があります。そのため14時でお迎えのお子さんもいれば、うちのように仕事が終わって18時頃お迎えに行くような共働き家庭もすごく多いです。スクール自体は19時まで預かってくれ、1時間延長するごとに500円かかります。
うちは1歳児と4歳児の二人を通わせています。上の子を0歳児から預けて、今英語がかなり話せるようになってきました。そのため、下の子もリトルガーデンに入園させました。二人一緒に送迎できると楽ですしね。
外国人の担任の先生はとても優しいです。お迎えの時に会う機会はあまりありませんが、たまに会えると子供のことを色々教えてくれます。
ライブカメラがスクールに設置してあり、仕事中もスクールの様子がスマートホンで確認できるので安心です。

2人のユーザーが参考になったと言っています

リトルガーデンインターナショナルスクールの他教室の口コミ一覧

新習志野校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

幼稚園に行くか、プリスクールに行くか、かなり迷ったうえで、リトルガーデン新習志野校に入園させました。幼児からの英語教育はとても大事だと聞くので、脳や耳が敏感な時期を逃したくなくて、プリスクールを選びました。普通の幼稚園に行って、英会話教室に通うという選択肢とだいぶ迷いましたが、今はリトルガーデンにしてよかったと思います。
娘には入園前から英語の通信教材でよくDVDやCDで英語に触れさせていたので、入園後も英語の環境にあまり戸惑うことなく溶け込めました。担任の先生がネイティブなので、本物の英語のシャワーを毎日浴びてるおかげでリスニングが良くなった気がします。
料金は通常の幼稚園に比べるとだいぶ高いです。そのため、裕福な家庭のお子さんが多いです。外国人や、ハーフの子もいます。英語や国際的な感覚が身に付くという点では、妥当な金額なのかな、と思います。

1人のユーザーが参考になったと言っています

小岩校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:--- 受講目的:子供の教育

最初は高いなという気持ちと、先生方のフォローが薄いのではないか。。という不安がありましたが、子供がどんどん英語を覚えて帰ってくるのでお値段は受け入れられるようになってきました。
普通の保育園と比べてしまうとやはり高いですが、インターナショナルスクールとしては周りと比べて2万ほどお安い設定だという印象です。
幼稚園の後にネイティブの先生が居る英語スクールへ通わせようと思うと3-4万はするので、預けながら自然と英語を身につけられるという環境はやはりとても魅力的です。
子供がまだ日本語もままならない内から通わせており、ルー語のような面もありますが、英語で話しかければ英語、日本語で話しかければ日本語と、それぞれきちんと使い分けています。
行事はあまり多くはありませんが、その分親の負担も少ないです。
ハロウィンイベントでは園児も先生も仮装が本格的で、その他の季節ごとの教室の装飾もとても素敵で先生方の頑張りがとても強く感じられます。

5人のユーザーが参考になったと言っています

柏の葉キャンパス校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

我が子はかなり人見知りが激しく、何に対しても慎重な性格なので、リトルガーデン入園後しばらくは慣れるのに大変でした。それが、入園後半年した今は、リトルガーデンに行くことを楽しみいしています。外国人の担任の先生が大好きで、ほっぺにいつもキスしてます。
クラスでも、お友達と仲良く遊べるようになり、協調性も出てきました。たまに喧嘩もしているようですが。。。
2歳で入園し、3歳になった今では、少しずつ英語が口から出るようになり、英語の歌も何となくですが歌っています。年中さんや年長さんをたまに見ると、本当にすごく英語が話せるので、うちの子も近い将来あんな風になるのかな~と想像しています。
もう少しスクールが広ければ良かったな、といのがありますね。少人数制とは言っていますが、段々人気が出てきて園児が増えていて、少人数とはもはや言えない気がします。

2人のユーザーが参考になったと言っています

コース一覧

情報・地図

住所 千葉県千葉市緑区おゆみ野南2丁目12−1
交通手段 京成おゆみ野駅より徒歩6分
開校時間
  • 月曜 8:00〜18:00
  • 火曜 8:00〜18:00
  • 水曜 8:00〜18:00
  • 木曜 8:00〜18:00
  • 金曜 8:00〜18:00
  • 土曜 不明
  • 日曜 不明
休校日 なし
特徴

朝も開講 大手スクール 駅近 ネイティブ外国人 日本人講師

その他 7:00~8:00/18:00~19:00は時間外保育です。
(固定曜日以外のご利用も時間外)

リトルガーデンインターナショナルスクールの近隣の教室一覧

地域・スクール名で探す