※ この記事には広告・PRが含まれています

イーオン(AEON) 四谷校 の特徴

総合評価:4.35542件)

講師:4.5 カリキュラム・講座:4.5 コスパ:4.1 設備・サポート:4.3

お気に入り

TOEICなどの試験対策から日常英会話まで、全てのニーズに応える安心の大手英会話教室!

日常英会話もビジネス英語も、上級者向けから資格試験対策までなんでもコースがある大手英会話教室のイーオン。これまで全国250校以上を展開していてテレビCMでもお馴染みの方も多いかと思います。子供から大人まで幅広くコースを用意していて、誰でもニーズに合ったレッスンが受けられるはず。意外と資格取得に強いという定評があり、TOEICや高校・大学受験の専門講師が、個別カウンセリングで生徒個人に合った勉強法を伝授するサービスなども。
初心者にもかなり安心して通える環境作りを目指していて、実際に口コミサイトでも人気が高いのが分かります。料金コースが豊富ですが、目的と予算に合ったオリジナルコースも提案してもらえるのも嬉しいです。
四ツ谷校は四ツ谷・麹町から通えますが新宿・渋谷・銀座などの駅近の教室に比べると少し距離があるので、電車を使って通うんだったら他の教室も検討してみるのも良いかもしれません。

イーオン(AEON) 四谷校の口コミ一覧

四谷校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

私はイーオン四谷校へ通っているサラリーマンです。仕事で英語のプレゼンテーションをすることになりビジネス英会話コースを利用することに決めました。イーオンはさすが大手の英会話教室という雰囲気で、講師の質も高くてとてもわかりやすいレッスンです。スペル、発音、英語のL、Rなどの意味など、自分で勉強していたらなかなか気づけないところまでしっかりと教えてもらえるのでとても助かっています。先生から聞いたのですが現在は英語4技能の必要性は年々増加しているそうで、これからのビジネスシーンにも高い英語力は必要になるそうなので今後もイーオンにはお世話になってキャリアアップも目指そうと思います。料金は自分の小遣いから出すので少し高いですがしっかりと教えてもらえるので満足しています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

四谷校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:留学準備

大学在学中に英語圏への留学を予定していたので、留学先で困らない程度の英語力は身につけたいと思いイーオン四谷校で勉強をしています。私が受講している留学・ホームステイ準備コースでは、英語の基礎を固めてから会話のアウトプットに入っていくコースということもあって、正しい英語で話せているという自信を持って会話することができていると思います。これまで理解していると思っていた文法の誤りに気づくこともでき、とても勉強になっていると感じますね。

0人のユーザーが参考になったと言っています

四谷校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

仕事での英語での接客しなければならない場面が増えてきて、もともと英語は大の苦手だったのでよくコマーシャルで見かけていた英会話スクールイーオンに体験入学させてもらいました。コマーシャルではあまり細かい説明などなく漠然と英語が話せるようになる、というイメージを受けていましたが、実際に行ってみると細かくコース分けがされていてさまざまなニーズに合ったレッスンを受けられるので安心しました。最近では海外の旅行客が増えて英語での会話も必須となってきています。イーオンは年齢制限もないので、大学生からお年寄りなんかも通っていて普段話せないような人とも話せるので楽しみながらレッスンを受けられます。先生のレベルも高いですし、何より丁寧にわかりやすく教えてくれるため英語が苦手でも苦にはなりません。今後も通い続けたいと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

イーオン(AEON)の他教室の口コミ一覧

梅田阪急ターミナルビル校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:主婦 受講目的:日常会話・旅行等

イーオンの初級者向けセンスアップ英会話コースを受講しています。HPを見てこのコースを見つけて、受けてみたい!と惹かれたのが入学のきっかけです。初級レベルで入学すると、基礎からの学習で話すことも教科書に載っているような簡単なことぐらいのイメージでしたが、このコースでは日常生活で実際に遭遇しそうな場面で使える会話を教わることができます。会話練習をしていると、気持ちでは中級レベルになったぐらいに思えます(笑)イーオンは何年も継続している人が多いようですが、レッスンが楽しく無理なく続けられるので納得できます。子どもが体調を崩して急な休みが必要な時もありますが、振替がきくのでとても便利で助かっています。

1人のユーザーが参考になったと言っています

和光市駅前校 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

仕事で海外出張が頻繁になって、いよいよ英語力が必要になってイーオンのレッスンをうけるようになりました。当初は「英会話学校=高い」というイメージでしたが、和光市校には教育訓練給付金に対応したコースも豊富に用意されているので、そちらを利用して勉強しています。空き時間があるとSNSをチェックしたり、ゲームしたり…といった無駄に過ごしていたのですが、イーオンでレッスンを開始してからは、ネットキャンパスを使って音読練習したりするようになりました。意識改革という意味でもイーオンのレッスンを受けてよかった。

1人のユーザーが参考になったと言っています

高知校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

ずっと目標にしていた海外赴任が決まりました。入社当時から海外のお客様をメインとした部署への配属を希望していたのですが、なかなか機会がなく、半分諦めていました。ようやくチャンスが回ってきて、来年から海外転勤が決まりました。今のままでもある程度でしたら英語を話すことができますが、せっかくもらったチャンスをもっと生かせるように、英会話スクールで、もっと英語を学ぼうと思いました。通っているのは、イーオンのビジネスに特化したクラスです。実際の海外での取引のような空気が作られているので、本番さながらの体験をすることができています。これからやっと希望の部署に配属になるので、とても楽しみです。このチャンスが生かせるように頑張りたいです。

2人のユーザーが参考になったと言っています

コース一覧

  • はじめての英会話コース(週1回×12ヵ月) /月額12,788円

    想定月謝 12,788円 入学金 33,000円

    ☑1時間あたり 3,836円 ☑4回/月 ☑1回50分 ☑月謝制

    その他費用:システム管理費1,100円/月

    グループ(6人以上) 日常英会話 はじめて

  • スキルアップ日常英会話コース(週2回×4ヵ月+週1回×8ヵ月) /月額25,025円

    想定月謝 25,025円 入学金 33,000円

    ☑1回50分 ☑月謝制

    その他費用:システム管理費1,100円/月

    グループ 日常英会話

  • しっかり上達 日常英会話コース(週2回×8ヵ月) /月額48,263円

    想定月謝 48,263円 入学金 33,000円

    ☑1時間あたり 7,239円 ☑8回/月 ☑1回50分 ☑月謝制

    その他費用:システム管理費1,100円/月

    グループ(4~5人) 日常英会話

情報・地図

住所 東京都新宿区四谷2丁目2-2
交通手段 四ツ谷駅 四谷三丁目駅 曙橋駅
入会金 11,000〜33,000円
開校時間
  • 月曜 12:00〜21:00
  • 火曜 12:00〜21:00
  • 水曜 12:00〜21:00
  • 木曜 12:00〜21:00
  • 金曜 12:00〜21:00
  • 土曜 10:00〜19:00
休校日 日曜日 
特徴

マンツーマン ビジネス英語 子供向けコース TOEIC 無料体験 夜も開講 大手スクール 駅近 ネイティブ外国人 日本人講師 給付金制度 オンラインレッスン 中国語

その他 ※校舎によって開講状況が異なります。詳しくはお問い合わせ下さい。
・イーオンキッズでは幼児・小学生・中学生に合わせた英会話教室を展開。
・社会人が利用するコースは、イーオン語学教育研究所が独自で開発したオリジナルテキストを利用。日本人学習者が素早く理解し、短期間で英会話をマスターできるように開発されており、入会時に購入する仕組み。
・プレジデントが2014年に発表したオンライン英会話ランキングで1位を獲得。
・コースをオーダーメイド出来る。

イーオン(AEON)の近隣の教室一覧

地域・スクール名で探す