※ この記事には広告・PRが含まれています

【閉校】ズー・フォニックス・アカデミー 上野毛校 の特徴

この教室は閉校となっている可能性があります。 
運営状況を報告する

総合評価:4.3151件)

講師:4.4 カリキュラム・講座:4.6 コスパ:3.8 設備・サポート:4.1

お気に入り

ズー・フォニックス・アカデミーではレベル別のカリキュラムに対応しているので、周りを気にせず学べます

言語の習得は早ければ早い程に良い。昔からその様に言われ、育った環境によって習熟度合いは様々です。
特に英語は、グローバル化している昨今では必須言語とさえ言われています。ズー・二子玉川・等々力から近いフォニックス・アカデミー上野毛校では楽しく学べるコースをご用意しています。親御さんの手が離せない1~2歳のお子様にはママ&ベビークラス、お友達と楽しんで学べるイングリッシュ・プリスクール。コミュニケーションが確立されてきている時期での幼稚園児クラス、一番勉強する時間が長いと言われる時期の小学生クラス。
これら年齢別のコース、カリキュラムによって無理なく楽しく学べる環境をご用意しています。同年代のお友達と楽しく勉強することで、習熟効率も格段に上がることでしょう。

【閉校】ズー・フォニックス・アカデミー 上野毛校の口コミ一覧

上野毛校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

年長さんの頃から始めて小学生になった今でも続けて通っています。小学生になる時に他の英会話教室の体験レッスンにも行ってみたのですが外国人講師が事務的な対応でがっかり…子供も慣れ親しんだ場所でのびのびと英語を勉強したいと言っていたのでそのままズーフォニックスでお世話になっています。内容と料金のバランスがよくてレッスンでやったところを宿題に出してくれるので自然と復習ができているし時間配分がきっちりしているので1つの学習を10分~20分と子供が退屈しない長さに区切っています。子供にとって先生の存在は大きいので先生のことを好きになればなるほど英語も好きになっていくし、子供相手でも熱心に指導してくれるので楽しく続けられているようです。

2人のユーザーが参考になったと言っています

上野毛校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

自由が丘校と上野毛校はどちらも通える距離だったので両方とも見学させてもらったのですが静かな環境の中にある方が気が散らずにいいかなと思い上野毛校にしました。都会の英会話教室は窮屈なスペースでレッスンをするという勝手なイメージを持っていたのでどちらも広々としていて(走り回れるくらい)開放感がありました。上野毛校は一軒家を教室に利用しているのでアットホームなところが子供も気に入っています。お家で遊んでいる感覚もあるのかついつい時間を忘れてしまうようで、最初の頃は「もっといたい!」と帰りたがりませんでした(笑)玄関前で先生が出迎えてくれるのもうれしいようで先生の姿を見えると笑顔で駆け寄っていきます(´▽`*)

1人のユーザーが参考になったと言っています

上野毛校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

「フォニックス法」という英語の文字と音の関係を覚えるルールがあることを英会話スクールを探しているうちに知りました。知らない単語も予測して読めるようになるし発音もよくなるとのことでフォニックス学習を取り入れてるzoo-phonics上野毛校を選びました。英語を簡単に覚える方法の1つくらいに思っていたのですがどうやら英語圏の子供たちもこのルールを最初に勉強するようなので日本にいながら同じようなレッスンが受けられるのはうれしいですね。フォニックス表をみただけではちんぷんかんぷんで覚えられるか心配でしたがフォニックスの歌やフラッシュカードを使って楽しみながら覚えていけます。細かいルールもありますが1年でアルファベットの持つ音はばっちり覚えられました。

2人のユーザーが参考になったと言っています

ズー・フォニックス・アカデミーの他教室の口コミ一覧

京都校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ズーフォニックのインターナショナル・スクールに3歳から通っています。普通に幼稚園に通って英語はアフタースクールで習えばいいと思っていたのでどんな雰囲気なんだろうという興味本位で見学をしてみたのですが自然な英語で流れるように会話しているのを見てここでしか得られないものがたくさんある!と感じました。英語が全く分からない娘にとって慣れるまでの時間はもどかしかったと思いますが初めての参観の時に見せてくれた楽しそうな表情で不安は吹き飛びました。しつけや友達との関わり方などこの時期に身に付けておくべきこともきちんと学べるしイベントや外遊びの時間もあるので普通の幼稚園と変わりありません。小学生までの数年でどのくらいのレベルまで到達するのかわかりませんが楽しみです。

2人のユーザーが参考になったと言っています

都立大本校 総合評価:2.2

講師:3 カリキュラム・講座:3 コスパ:1 設備・サポート:1

受講者:--- 受講目的:子供の教育

下の子がプリスクールに入学し1年程通いましたが、運営の対応で非常に不愉快な思いをし、スクールの方針に疑問を持った事をきっかけに、思い切ってやめて他の学校に入り直しました。
先生には子供も懐いていた事や、当時入学金10万円を捨てるのは勿体無いというような思いも多少ありましたが、もっとアットホームで家からもより近く費用面でも魅力的な良いプリスクールを見つけることができ、あの時思い切ってやめて本当に良かったです。
知名度で選ばずに、最初からもっと真剣に学校選びをすべきだったと思っています。
当時プリスクールだけでなく上の兄弟をイングリッシュのクラスに週一で通わせていましたが、こちらもやめて転校して正解でした。会話の時間が絶対的に少なかったため、あのままあそこにいても上達しなかったと思います。

12人のユーザーが参考になったと言っています

京都校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

子供の英語力を伸ばそうと先生がとても親身になってくれるのでなかなかうまくできない発音や覚えられない単語があってもできるようになるまで向き合ってくれました!先生は他の曜日や時間帯のクラスを複数受け持っているにもかかわらず生徒のことを結構細かく把握してくれているから安心して任せられています。オンリーイングリッシュなので単語をまだあまり覚えていない時はつい日本語をつぶやいてしまう場面もあったようですが表情から伝えたいことを読み取ってくれるので「伝わった」という安心感が子供の自信になっているようでした。子供のやる気を引き出してくれるので楽しく学べているし教え方もレッスンへの姿勢も申し分ないのでこのまま続けていきたいと思います。

1人のユーザーが参考になったと言っています

コース一覧

  • ママ&ベビークラス /月額8,000円

    想定月謝 8,000円 入学金 10,000円

    ☑1時間あたり 2,666円 ☑4回/月 ☑1回45分 ☑月謝制

    2〜3歳 0〜1歳 グループ(4~5人)

  • イングリッシュ・プリスクール /月額26,000円

    想定月謝 26,000円 入学金 30,000円

    ☑1時間あたり 1,444円 ☑4回/月 ☑1回270分 ☑月謝制

    2〜3歳 グループ(6人以上)

  • 幼稚園児クラス /月額12,000円

    想定月謝 12,000円 入学金 10,000円

    ☑1時間あたり 2,117円 ☑4回/月 ☑1回85分 ☑月謝制

    幼稚園 グループ(6人以上)

情報・地図

住所 東京都世田谷区中町3-22-7 パームスプリングB-2
交通手段 尾山台駅 等々力駅 上野毛駅
入会金 10,000〜30,000円
開校時間
  • 月曜 9:30〜18:25
  • 火曜 9:30〜18:25
  • 水曜 9:30〜18:25
  • 木曜 9:30〜18:25
  • 金曜 9:30〜18:25
休校日 土曜日  日曜日 
特徴

料金が安い 子供向けコース 子供専用教室 無料体験 朝も開講 大手スクール ネイティブ外国人 日本人講師

ズー・フォニックス・アカデミーの近隣の教室一覧

地域・スクール名で探す