※ この記事には広告・PRが含まれています

キッズデュオ(Kids Duo)の口コミ・評判

総合評価:3.4(434件)

講師:3.5/ カリキュラム・講座:3.6/ コスパ:3.0/ 設備・サポート:3.6/

お気に入り

口コミ一覧

Kids Duo上本町 総合評価:3.1

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学校2年生の娘がKids Duo上本町校に通っています。4歳から同じ場所に通っていたため、今では1人でも行けるようになりました。こちらの教室はアクセスも良く、最寄駅は3つあり谷町四丁目駅・谷町六丁目駅・長堀橋駅駅の各駅から徒歩数分でアクセスすることができます。小学生になって資格について調べていたところ、Kids Duoでは児童保育の傍「英検取得」にも積極的に力を入れていることに驚きました。クラスの中の何人かは英検5級を取得している生徒もおり、次は4級を取得するぞ!ととても意識が高いな~と思います。先生方もそのような生徒にはしっかりとサポートしてくれるので、このような結果が残せるのだと思います。

2人のユーザーが参考になったと言っています

Kids Duo 船橋 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:3 コスパ:5 設備・サポート:3

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

全国に展開しているKids Duo。某大手英会話塾程の地名度はありませんが、学童保育という新しい形で英語を覚えるというのは中々珍しく、今ママ友の間でも話題の学校です。夏休みや春休みの長期休暇ともなれば「シーズなりースクール」を利用して刺激いっぱいの英語体験に参加することができます。うちの娘もそれが大好きで、毎年欠かさず参加しています。どの教室も一定レベルの教育の質を保てるよう先生方の間で日々知識のブラッシュアップを行なっており、子供への接し方講座も学んでいるそうです。保護者としては子供が楽しく通えることがベストですが、先生方が日々の接しからそれらを引き出すためにたくさんの勉強をされていることを知り、感心しております。

1人のユーザーが参考になったと言っています

駒込校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

昔から英語が苦手で困っていた私ですが、もし子供が同じ思いをしたらどうしようと考えた末、英語力がつくと評判のKids Duo駒込校に子供を入会させました。最初子供は英語だけしか使えないということにすごくプレッシャーを感じていたようですが、明るくて気さくな講師陣のおかげで少しずつ慣れてきて、今では友達ができたと喜んでいます。そして肝心の英語力もみるみるついてきて、会話だけでなく文章の読み書きもできるようになってきました。ただ小学生までなので中学生になったらどうしようと今から心配していますが、とりあえず今は安心しています。

1人のユーザーが参考になったと言っています

駒込校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

英語への興味もそこそこある感じだったので思い切って通わせてみました。お値段は張りますが幼稚園の延長保育みたいでのびのびと過ごしながら英語を学べるので習い事よりも気軽だと思いますよ。大勢で一緒にレッスンをするので1人1人への対応は少しもの足りない気もしますがペースはあまり早くないのでついていけないこともなさそうです。工作やゲームなどその時々で内容が違うので子供が飽きてしまわないように考えられていると思います。

1人のユーザーが参考になったと言っています

Kids Duo 東灘 総合評価:3.3

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

東灘のKidsDuoに子どもを通わせています。住吉駅が最寄りですが、駅から若干離れているのが難点。歩いて10分ぐらいで着きます。並びに区役所や飲食店があるので、遅い時間でも周りが比較的明るいのはいいですね。東灘の教室は先生が充実しています。一緒に過ごす子どもの数が多くても、ちゃんと一人一人見てもらえるので安心できます。肝心の英語についてはぼちぼちという感じですかね…。いかんせん子どもが10人以上いるので先生とマンツーマンで英語を話せる時間は限られています。我が子は人見知りはあまりしないほうなので、「先生とどんどん話してきーや」と背中を押しています(笑)

2人のユーザーが参考になったと言っています

Kids Duoみなとみらい 総合評価:3.3

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小1のわが子が学校の放課後に終3日ほどKids Duoに通っています。みなとみらい校ではバスでの送迎サービスがあり、それを利用させてもらっています。子供の小学校まで迎えに行って、帰りも送ってもらえて安心です。入退室もメールが来るので、きちんと子供が教室に就いたことを確認できます。普段は子供の様子を見ることができないのは残念。子供からは毎回楽しいと聞いているので、とりあえずは良かったのかなと。どのくらい英語力が伸びたのかを知りたいので、近いうちに英検Jr.でも受験させてみようかなと思います。

2人のユーザーが参考になったと言っています

Kids Duoみなとみらい 総合評価:3.1

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

娘が週5日、学校の学童保育の代わりとして利用しています。英語で遊んだり工作したりと、最初は難しさを感じて泣き出すこともあったようですが、今は後から入って戸惑っている子に優しく声をかけたりしているようです。そういった表現も英語での表現法を教えてもらい、英語で話すので、自然と実践で使える英語力が身についていきます。思い切ってここに決めて良かったです。土曜日も仕事があるので、できたら土曜日の開校もして頂けたらありがたいです。

4人のユーザーが参考になったと言っています

Kids Duoみなとみらい 総合評価:3.3

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

以前通わせていた英会話スクールと比較すると、テキストに沿ったレッスンではなく、普段の生活や遊びの中で英語を使っていくので、かなり実用的な英語力が身につくと思います。読み書きもきちんと教えてくれるので、生活だけではなく資格試験も受験できる力はつきます。最後の発表の時間では人前で話す度胸や、相手に言いたいことを伝える力もついていきます。オールイングリッシュなので慣れるまでに時間はかかりましたが、日本人の先生もついてくれているので、めげることなく楽しく通っています。

3人のユーザーが参考になったと言っています

Kids Duo都立大学 総合評価:3.1

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

キッズデュオの最大のメリットは、のびのびとした英語教育を受けさせられるところだと思います。あくまで学童であって勉強を強制する場ではないので、出来る出来ないで悩んだり、苦手意識を持つことがないのが子供の負担にならなくていいと思います。子供は順応性も高いので、まだ通い始めて3ヶ月ですが、覚えた英語を親に教えてくれたりと効果も感じています。ただ、放課後の時間帯は結構生徒の人数が多く、先生が子供を一人ひとり見るのが難しいように思えます。時間帯でスタッフを増やすなど改善していただけたら嬉しいです。

1人のユーザーが参考になったと言っています

東高円寺校 総合評価:3.3

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:2 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

こちらは英語オンリーの学童保育ということですが、うちの場合は、夏休みや冬休みなどの長期休暇のときだけ通わせています。毎日色々なアクティビティーがあって、楽しそうです。先生方もエネルギッシュで、とても熱心さを感じます。やはり、普段から通っている子と比べると英語力は段違いですが、サマースクールなどだけでも、結構英語力がついているのを実感できますよ。

7人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す