※ この記事には広告・PRが含まれています
キッズデュオ(Kids Duo) 駒込校 の口コミ・評判
キッズデュオ(Kids Duo) 駒込校の口コミ一覧
駒込校で見学や体験レッスンに参加する場合は、JR駒込駅で降り昭和小学校を目指して歩けば10分程度で着きます。私も迷わず行けたので大丈夫だと思います。2年後から英語の授業内容がかなり変わるというので、今子供は小学2年生ですが通っても早くないと思い、Kids Duo駒込校にお世話になることにしました。Kids Duoは英語で長時間過ごすのがモットーなので、英語に馴染むにはちょうどいいと思います。またバイリンガル講師の他にネイティブ講師の方もおられるので安心感が違いますね。これで英語が好きになってくれれば、授業でつまずくことはないと思っています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
子供が1年生になり、私も仕事を始めたので、学童保育のキッズデュオに入れました。我が家は使っていませんが、駒込校は送迎もしてくれるなど、サービス面も充実しています。教室内では英語での会話となるので、最初はとまどっているようでしたが、長時間英語に接しているので、身に着くのもとっても早かったです。今では、先生とも問題なく英語で話しているようですよ。
0人のユーザーが参考になったと言っています
うちの息子はまだ4歳なんですが、Kids Duo駒込校に通っています。なぜ小さい子に英語が必要かと言いますと、主人が海外に転勤するかも知れないからです。もしそうなったらたちまち言葉の壁で不自由な生活になってしまいます。特に息子は言葉のせいで友達ができなかったら可哀想なので準備の意味で入会しました。でも実際に通い始めると、私が思っていたよりずっと楽しいようで、明るい表情で講師の方と触れ合っています。時々行われるイベントももちろん英語ですが、本当に嬉しそうです。また自宅でもなるべく英語で話したほうがいいのかと思い、私も主人も勉強中なんですよ。これで海外に住んで大丈夫かな?と思っています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
キッズデュオ(Kids Duo)の他教室の口コミ一覧
英語だけしか使わないところに子供が馴染むのかなぁ…と心配でしたが、体験した娘はあっという間に楽しそうにしていたのでひと安心。スタッフの方の気配りもとても良かったです。体験を終えた娘は「毎日来てもいい??」というぐらい気に入りました。遊びながら自然に身につけるっていうのが娘にとってぴったりだったのかも。さすが、やる気スイッチグループを名乗るだけあって娘のスイッチを入れてくれた。(笑)
6人のユーザーが参考になったと言っています
2人息子がいるのですが、お兄ちゃんの方は小2で週1回の英会話スクールに通っています。宿題があり次のレッスンまでは宿題をするのみです。弟は年中さんでKids Duoに入れています。幼稚園が終わってから2時間ほど、週に2日通っています。工作や音楽・外遊びと勉強ではなく遊べる環境に大喜びでしたが、数回行くと英語だけでの環境に少しストレスを感じていました。先生にはそのことを相談して、それからはストレスないように気にしてみてくれました。子供はすぐに環境に慣れるので、数か月後にはここに行く日を楽しみにするくらい大好きになっています。英語力はというと、週に1日のお兄ちゃんよりも伸びているような気がします。
4人のユーザーが参考になったと言っています
レベルが低いと感じました。
ネイティブの先生はいません。
ノンネイティブでも良いのですが最低限正しい英語を話せる先生がいてほしい。
意思疎通が出来るレベルと人に正しく教えれるのは違いますよね。
大きく間違っているわけじゃ無いのですが、お金とって子供に教えるならしっかりした英語を教えて頂きたい。
全く英語を話せないお子さんが通うなら良いかもしれませんが、既にそれなりに会話の出来るお子さんだと行く意味は無いと思います。
19人のユーザーが参考になったと言っています
幼児期から自然な英語を習得させ流ベクKids Duoに通わせています。うちの子は5歳から通い始めたため来年は小学生クラスに進級ですが、週5回みっちり通っていることで大分英語事態に慣れたみたいです。平日は平均4時間、長い時で役6時間もの間ネイティブの先生とバイリンガルの先生と一緒に英語を話しながら過ごすので、これで英語力が伸びないわけがありません。吸収力の早い子供だからこそできる術なのかもしれませんが、Kids Duoのカリキュラムも子供達の発達的特性に合わせた内容なのでよくできていると思います。小学生クラスでは今まで学んだことに加え、リスニング力やスピーキング力といった英語の4技能をバランスよく鍛え、同時にコミュニケーション力も鍛えてもらえればと思います。
1人のユーザーが参考になったと言っています
口コミをいろいろ見てからKids Duoにしたのですが、教室によって差があるのかなと思いました。今のところ、芝浦校では問題なく、子供も楽しく通っていますが、もう半年程通わせてから考えようと思っています。ネイティブの先生に関しては、あまり訓練されていない印象も受けますが、日本人のスタッフの方がその分しっかりフォローしてくださっている印象です。2年程通わせていますが、リスニングの力はかなりついています。あとは、自発的にもっと話してくれると良いのですが。
4人のユーザーが参考になったと言っています
小学校1年生の子供を、半年通わせています。
教室(ビル)のキレイさは、やや悪い
教室(屋内)のキレイさは、普通、多少狭い印象はあります。
週に2回通わせていますが、現段階で英語の成長は見られません。
Phonicsを習得してほしく、通わせていますが、まだまだ時間は必要なようです。
毎日通っている子をたまに見ますが、「定型文の回答を返事している」イメージです。
会話が成り立ってくるのは小学校高学年以降かな?と思います。
塾の運営上の問題点がいくつかあります。
●振替制度がない
振り替えをおこなった際、子供のバス送迎で漏れが発生してしまうなどの懸念があり振替を「ルール上NG」としているようですが、、、
システム化するなど、何かしらの措置をしてすぐにでも実施できるようすべきです。
1日あたり、5000円程度払っているので、振替ができないなんてありえないです。
子供が気に入ってなければすぐにでも辞めてやりたいぐらいです。
●ライティングの「先生による採点」がない
また、最近Writingにも力がを入れているようですが、
子供のレポートを見る限り個別の「直し」がされていません。
「dad」→「bad」になっているなど、いくつもある指摘箇所が気になって
「教室で採点はしていただけないのでしょうか?」と伺ったところ
集合塾のようにホワイトボードの前で「ここはdadです」と説明はあり、それぞれ生徒が修正する方式のようですが、
個別の採点はないと回答いただきました。
19時以降、生徒が少なくなってきてからは、個別の採点もあるようです。
まだまだ英語になれない小学生に、bとdの違いは難しいので。。。
習慣づく前にある程度是正はしてほしいですが
「講師の人数が少なく難しい」との事です。
「難しい」「できない」ばかりで、何も改善がなく、やる気グループなのにやる気が感じられません。
23人のユーザーが参考になったと言っています
スクールの場所も分かりやすく、隣は公園で体を動かすこともできるので環境はいいと思うが、生徒の人数が増えて対応でき切れていない感じが見受けられる。
小さなことだけれど、うまく伝わっていなかったり、忘れていたり、勘違いをされたりが続いた。
もう少し生徒数を減らすか、先生を増やすかしてもらえるといいと思う。
41人のユーザーが参考になったと言っています
駒込校
総合評価:3.6
講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:4
受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育