※ この記事には広告・PRが含まれています

テスコ英会話の特徴

総合評価:4.4(201件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.6/ コスパ:4.2/ 設備・サポート:4.2/

お気に入り

基本情報

1時間あたりの料金 グループ  :なし
マンツーマン:なし
特徴

子供向けコース 大手スクール ネイティブ外国人 日本人講師

関東に43校を展開!熱いポリシーを持って4~15歳の子どもを対象に一貫教育を行う児童英語専門教室「テスコ英会話」

1974年に創立され、千葉・埼玉・茨城県内に多くの教室を展開している児童英語専門教室「テスコ英会話」。このテスコの一番の特徴は、設立以来”児童英語専門”の英会話教室を事業の基本としてきたことです。数ある英会話スクールとは一線を画し、主な新規募集対象としているのは、幼稚園の年中(4歳児)から小学6年生まで。この8年間の間に、単語や構文などの指導段階はもちろん、各学年層別に組み立てた細かなカリキュラムを基に、オリジナリティに富んだ英会話教育を実践しています。

入学時期・学年が限定されている理由は11年間の一貫教育で確実な力を身に付けるため

テスコでは幼稚園の年中から小学6年生までの8年間、さらには、中学の3年間と、計11年間の独自の一貫教育を実施しているため、途中から既存のコースへ英語学習未経験のお子様を入学させることは出来ません。既存のコースへ未経験者が入ってくれば、そのクラスの生徒の学習が乱れることになりかねないという理由や、新規入学するお子さまにとっても、学習が進んでしまっているクラスへの入学は英語への苦手意識を植え付けてしまう可能性があります。
各コースの目標を十分に達成し、翌年にはワンステップ上のコースの学習へと進んでいくこのシステムは、学習効果を最大限に高めるために長年守られています。

長期的な計画のもと構成されている一貫教育のカリキュラム

英語教育は継続して学習してこそ、確かな実力として身につくものですが、全国に多数展開されている英会話スクールでも、長期的なカリキュラムを採用しているスクールは少なく、生徒に合わせた継続的な教育を行っているという訳ではないのが実情です。
テスコでは、こうした計画性の無い英語教育とは一線を画す、長期的な教育カリキュラムを確立しており、生徒一人ひとりのレベルはもちろん、学校教育との整合性にも配慮した英語教育を実施するなど、着実に実力を身につけられるシステムを整えています。

オリジナルテキストと定期的なコーディネーター巡回レッスン

テスコでは創立以来、経験豊かな教材開発スタッフ陣が、現場で指導を行う講師陣と共に研究を重ねながら入門コースから中学総合英語コースまで、特別コースを含めて13コースのカリキュラムを編成しています。また、オリジナル教材の開発にも力を入れており、このテキストは他のスクールにはない長期に及ぶ一貫教育を見越した内容になっています。
また、定期的にネイティブの外国人講師が各教室で巡回レッスンを行っており、日頃培った英語を実際にコミュニケーションツールとして活用する機会にしています。

テスコでは毎月、最終レッスン日が「授業参観日」となっています。また、年に一度「特別授業参観日」を設けており、お子さまの成長を見る良い機会となっています。

スクールの紹介をもっと見る

口コミ一覧

都賀教室 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:中学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

幼稚園に通っていた時に、子どもが自分から通いたいと言い始めて年長の時にテスコ英会話に入れました。私たち親としては、初めての子どもの自発的な意思表示であったし、楽しく遊んでくれればいいといった程度のものでした。今はもう中学生の大きなお兄さんに成長しましたが、英語は学年でもトップクラスになっていて、家での学習の習慣も身についていたおかげで、他の教科の成績も上々です。どのお子さんも最初は力まずにすればいいと思います。特にうちの子のように、自発的にではなくても、通っているうちに楽しくなってきたり、他の子どもとのライバル意識が芽生えたり、励まし合ったりして、成長しています。これから入ることを迷われている親御さんには是非、早めにレッスンをすることをおススメします。

3人のユーザーが参考になったと言っています

都賀教室 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

私はかつて小学校から中学にかけてテスコへ通っていましたが、英会話教室自体が肌に合わなくて、中3になる前に受験を言い訳に辞めてしまいました。しかし、いざ辞めてみたらそれまで普通に理解できていたレベルの英語がどんどん分かりにくくなってきたのです。英会話教室なんて自分には合わないと思っていたけれど、テスコの後に通い始めた塾は受験用とはいえ全く別次元でした。それまでは少しなりとも英語を英語として理解できていたのが、英語を日本語に変換して暗記する世界へ行ってしまった感じ。もっと長くテスコへ通っていればそれなりのレベルに到達できただろうにと後悔しました。そのため、息子は今は楽しく自主的に通っていますが、やがて躓くことがあっても高校卒業までは続けさせようと考えています。下の娘もそのうち通わせる予定です。息子は昨年に引き続いての皆勤賞が嬉しかったようで、賞状を机に飾っています。継続は力なりということを実感してくれていれば嬉しいですね。将来のためにもぜひ頑張ってほしいです

3人のユーザーが参考になったと言っています

都賀教室 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生 受講目的:その他

歴史のある、児童専門の英会話スクールです。
私が通っていた頃は基本的には日本人の先生でしたが、おそらくネイティブであろうと思うくらい流暢で綺麗な発音の先生が多い上に外国人の先生のレッスンも組まれているので、確実にヒアリングの力がつくと思います。
私自身も外国に行くと、相手がしゃべっている内容は、ほぼ理解する事ができ、発音も綺麗だと褒められます。
クラス編成として、少人数制の学年別コースに分かれており、途中からの入学ができないシステムになっています。
そのクラスの年間を通したカリキュラムを確実に理解して英語の力を身に着けて、次のステップに進むようにする為です。習っていないのでわからないといった状態になる事がないようにとの配慮だと思います。

3人のユーザーが参考になったと言っています

コース一覧

  • 入門コース

    ☑4回/月 ☑1回45分 ☑月謝制

    小学生 幼稚園 グループ

  • 初級コース

    ☑4回/月 ☑1回45分 ☑月謝制

    小学生 幼稚園 グループ

  • 中級コース

    ☑4回/月 ☑1回45分 ☑月謝制

    小学生 幼稚園 グループ

テスコ英会話の教室一覧

地域・スクール名で探す