※ この記事には広告・PRが含まれています
リトルガーデンインターナショナルスクール 新習志野校 の特徴
生後3か月から通える幼稚園と保育園の機能を兼ね備えた英会話スクール「リトルガーデンインターナショナルスクール」
千葉県習志野市にあるJR新習志野駅より徒歩3分とアクセスの良い立地にある「リトルガーデンインターナショナルスクール」新習志野校は、習志野市の認定保育施設で独創性の高いカリキュラムで楽しく様々なことを体験しながら自然と英会話力が身につく英会話スクールです。
まだハイハイの赤ちゃんからよちよち歩きの2歳児までの「スタークラス」から年長さんの「K2クラス」まで年齢に合わせてクラスが分かれており、それぞれの成長に合ったグループレッスンで英語のコミュニケーション力を伸ばします。
年に1度の発表会で英語劇を披露し身につけた英語力を発揮できます。
リトルガーデンインターナショナルスクール 新習志野校の口コミ一覧
幼稚園に行くか、プリスクールに行くか、かなり迷ったうえで、リトルガーデン新習志野校に入園させました。幼児からの英語教育はとても大事だと聞くので、脳や耳が敏感な時期を逃したくなくて、プリスクールを選びました。普通の幼稚園に行って、英会話教室に通うという選択肢とだいぶ迷いましたが、今はリトルガーデンにしてよかったと思います。
娘には入園前から英語の通信教材でよくDVDやCDで英語に触れさせていたので、入園後も英語の環境にあまり戸惑うことなく溶け込めました。担任の先生がネイティブなので、本物の英語のシャワーを毎日浴びてるおかげでリスニングが良くなった気がします。
料金は通常の幼稚園に比べるとだいぶ高いです。そのため、裕福な家庭のお子さんが多いです。外国人や、ハーフの子もいます。英語や国際的な感覚が身に付くという点では、妥当な金額なのかな、と思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
カリキュラムが良いと思います。インターナショナルスクールなので、オールイングリッシュで全てにおいてコミュニケーションを取るだけでなく、ランチタイムの前にレッスンの時間をちゃんと1時間取り、英語の歌を歌ったりダンスをしたり、英語の読み書き、フォニックスなど、その日によってレッスンの内容が変わるため、子供は飽きることなく楽しんで通っています。
イベントも豊富です。ハロウィンパーティーやクリスマスといった欧米のイベントを本格的に行ったり、節分やもちパーティーといった日本の文化的なイベントもやります。発表会は一大イベントで、英語で演劇をやります。年長クラスになるとかなり本格的で、英語もすごく上手くて正直何を言っているかわかりません(笑)。
料金は高い方だと思いますが、費用対効果は素晴らしいですね。
1人のユーザーが参考になったと言っています
5歳と2歳の子供がリトルガーデンに行っています。下の子は未就園児クラスで週3回、上の子は年少クラスで週5回通っています。
自宅から自転車で送り迎えができる距離にあります。スクールバスもあり3歳から利用できるので、下の子が3歳になったら二人ともスクールバスで送迎してもらおうと思っています。
英語教育は夫婦ともどもとても重視していて、子供たちが0歳の頃から高い英語教材を買って家でやらせたりしていました。普通の幼稚園でも英語教育を取り入れているところもありますが、話を聞いてみると週に1回1時間とかだけなのでそれならインタナショナルスクールに行かせようと思いました。行かせて正解だと思います。
上の子も2歳から通っているので、海外旅行に行くと英語で現地の人とコミュニケーションが取れるくらいになっています。下の子はまだ2歳なのでこれからの成長に期待しています。
難点は施設が幼稚園と比べると小規模で、設備はあまり整っているとは言えません。給食センターがあってお弁当を作る必要が無いのはありがたいです。
0人のユーザーが参考になったと言っています
リトルガーデンインターナショナルスクールの他教室の口コミ一覧
2歳から子供をリトルガーデンに入園させました。未就園児クラス、週に3日10~14時までです。
プリスクールは前から考えていて、子供の英語教育には最適な場所なのではないかと思います。スクール内では英語のみなので、英会話教室に通うよりもずっと早く、しかもネイティブの先生が担任なので本物の英語力が身につくと思います。
来年からは年少クラスなので週5日にしようと思っていますが、ネックは料金ですね。今でさえ週3日で月4万を超えていますが、週5日となると、スクールバスを利用すると7万を超えます。通常の幼稚園が月3万くらいなのではるかに高いです。
また、オールイングリッシュでちゃんとした日本語が身に付くのかが心配でしたが、今は日本語の方が出てくることが多いです。リトルガーデンは、日本語のレッスンもしてくれるのですが、それは14時以降の保育園としての時間からで、14時までは全て英語です。それらを考えると、普通の幼稚園に行かせて、英会話教室に通わせた方が良いのか悩みますね。
3人のユーザーが参考になったと言っています
我が子はかなり人見知りが激しく、何に対しても慎重な性格なので、リトルガーデン入園後しばらくは慣れるのに大変でした。それが、入園後半年した今は、リトルガーデンに行くことを楽しみいしています。外国人の担任の先生が大好きで、ほっぺにいつもキスしてます。
クラスでも、お友達と仲良く遊べるようになり、協調性も出てきました。たまに喧嘩もしているようですが。。。
2歳で入園し、3歳になった今では、少しずつ英語が口から出るようになり、英語の歌も何となくですが歌っています。年中さんや年長さんをたまに見ると、本当にすごく英語が話せるので、うちの子も近い将来あんな風になるのかな~と想像しています。
もう少しスクールが広ければ良かったな、といのがありますね。少人数制とは言っていますが、段々人気が出てきて園児が増えていて、少人数とはもはや言えない気がします。
1人のユーザーが参考になったと言っています
おゆみ野校の年少クラスに4歳の子供が通っています。2歳の未就園児クラスからリトルガーデンに入園しました。
未就園児クラスの時は、週に3日のみ通わせていましたが、年少になって週5日に変えました。そうすることで、今までも英語の覚えが早いと思っていましたが、更に早くなり、どんどんスクールで英語を覚えてきます。そして発音が本当にネイティブのような発音で話しています。通わせたかいがありました。
担任はネイティブの先生です。少人数制と言われていますが、最近人気があるのか、全く少人数ではないと思いますね。クラスをもっと増やして、園児を分けて欲しいです。少人数のメリットが無くなります。せっかく普通の幼稚園の倍以上の保育料を払っているので、カリキュラムはしっかりしてもらいたいです。
1人のユーザーが参考になったと言っています
コース一覧
-
☑
情報・地図
住所 | 千葉県習志野市茜浜2丁目2−1 ハイパーモールメルクス内 |
---|---|
交通手段 | JR新習志野駅より徒歩3分 |
開校時間 |
|
休校日 | なし |
特徴 |
朝も開講 大手スクール 駅近 ネイティブ外国人 日本人講師 |
その他 | 7:00~8:00/18:00~19:00は時間外保育です。
(固定曜日以外のご利用も時間外) |
新習志野校
総合評価:4.0
講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4
受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育