※ この記事には広告・PRが含まれています
インタースクールの特徴
基本情報
1時間あたりの料金 |
グループ :2,982円〜5,400円
マンツーマン:なし |
---|---|
特徴 |
ビジネス英語 TOEIC 英検 無料体験 朝も開講 夜も開講 駅近 入会金無料 土日も開講 ネイティブ外国人 日本人講師 中国語 韓国語 スペイン語 |
現役の翻訳者&通訳者の指導でハイクオリティ!
インタースクールは1966年設立の老舗の英会話教室です。人材育成と現場経験の双方向のサイクルを強みにしているインターメソッドがあります。
講師は通訳・翻訳業界で活躍した人材が講師で、現場での経験をそのままスクールに還元するスタイルですので、より臨場感の漂うリアルなレッスンを体験できます。
その他、ネットの環境が揃っていればいつでもどこでも受講可能なインターeスクールも開講されており、事前のレベルチェックテストは一切不要で、各々の生活スタイルに合わせて自宅で受講可能です。
口コミ一覧
インタースクールで約1年間英語を学びました。大手の英会話教室に通っていたこともありますが、そこと比べるとなんというか、とても硬派。楽しく授業を行うというよりも、とにかく生徒をレベルアップさせようという気概が感じられる授業でした。ちょっとでもいい加減に訳したりすると、すかさずやり直しさせられます。宿題も死ぬほど出て、正直何度も辞めようかと思いました。でも、高い授業料を払ったのだからと続けるうちに、自分でもレベルアップしているのがわかるようになり、やる気がアップ。それまでは、事務局の方に愚痴を言ったり、色々と相談に乗ってもらっていました。スタッフの方はいつも親身に話を聞いてくれて、本当に感謝しています。
2人のユーザーが参考になったと言っています
INTER SCHOOLのほとんどのコースは、TOEIC700点以上。自分が通ったコースはTOEIC800点以上の人が対象になっていたため、クラスメートには留学経験がある人や、海外に住んでいたことがあるという人が多かった。そのためクラスでのディスカッションも刺激的で、クラスメートの発言を聞いているだけでも勉強になることがいっぱいあり、一瞬も気が抜けない。目的が同じような人が集まっているため、みんな勉強熱心で雑談も楽しく、インタースクールに来るたびに自分ももっと頑張らなくてはと思わされる。授業で取り上げられるテーマは多岐に渡るため、普段からニュースや新聞などにも気を配るようになった。通訳を目指している人は、一度体験レッスンを受けてみることをおすすめする。
2人のユーザーが参考になったと言っています
大学では英文学を専攻していて、将来は英語を生かせる仕事につきたいと考えていました。同じゼミの友人の英語力が飛躍的にアップしていたので、どうしたのかと聞いたところ、インタースクールの通訳・翻訳コースに通い始めたとのこと。その当時私も他の英会話学校に通ってはいましたが、インタースクールに興味を持ちました。早速模擬レッスンを申し込み行ってみると、先生が同時通訳をしてみせたり、授業内容も緊張感たっぷり。今まで通っていた英会話学校の雰囲気とは全く違っていました。ここなら私の英語力もアップするはずと思い、次のセメスターから通い始めることに。週に2回のレッスンで宿題も多くて大変ですが、充実した毎日を送ることができています。次のTOEICのテストが楽しみで鳴りません。
1人のユーザーが参考になったと言っています
コース一覧
-
会議通訳コース プロ選抜科
入学金 32,400円
☑
グループ
-
会議通訳コース(準備科・本科Ⅰ~Ⅳ) /総額246,240円
想定月謝 27,360円 入学金 32,400円
☑1時間あたり 3,908円 ☑全36回 ☑1回105分 ☑回数制
グループ
-
ビジネス通訳コース /総額151,200円
想定月謝 37,800円 入学金 32,400円
☑1時間あたり 4,725円 ☑全16回 ☑1回120分 ☑回数制
グループ ビジネス英語
仙台校
総合評価:3.8
講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:5
受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職