※ この記事には広告・PRが含まれています

ペッピーキッズクラブの口コミ・評判

総合評価:4.2(3434件)

講師:4.4/ カリキュラム・講座:4.4/ コスパ:3.8/ 設備・サポート:4.1/

お気に入り

口コミ一覧

長洲教室 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ペッピーキッズクラブではTECSという子供向けの英語コミュニケーション技能検定試験が受けられます。子供は初めて受けた時はC判定で親子ともどもガッカリしたのを覚えています。子供なんて「もう英語やめる!」なんて言い出して、先生に励ましてもらったりしました。
何とかレッスンは受け続けて、私もやんわりと家でも教材を頻繁に使うように促して、教材を使うようにさせていました。
そして2回目のTECSではB判定が出ました!正答率が70%だったことに驚き、子供も喜んでいました。今はA判定がもらえるように頑張っています。
こういった試験があるとモチベーションが上がるのでいいですね。下がることもありますけど(笑)。

0人のユーザーが参考になったと言っています

鹿屋教室 総合評価:4.0

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

静かな町ですので娯楽や誘惑も少なく、勉強はしやすいエリアです。でもそれでも家ではなかなか集中するのも難しく、どうせならしっかりとした発音を学べるペッピーの鹿屋教室を利用することにしました。こんな田舎でも先生のレベルは高品質で、これはしっかりとした研修を積んでいるからのようですね。発音も素晴らしいですし、結構まじめに取り組んでいるので今では挨拶以上の会話を小学校のALTの方ともできるようになりました!

0人のユーザーが参考になったと言っています

イオンタウン湖西教室 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学生の息子を通わせています。授業自体はそんなに難しいことはありません。むしろ、大人でも楽しいと感じるようなアクティビティがたくさん用意されています。ここまで面白いアクティビティがあるのはこの英語教室くらいなんじゃないかと思ってしまうほどです。
オリジナルの教材も大変すばらしいです。子供それぞれのレベルに合わせたレッスン、こちらの要望や相談にも気軽にのってもらえます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

チェリオ鹿嶋教室 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:2 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

チェリオ鹿嶋教室に5歳の子供が通っています。タッチペンを使ってネイティブ音声が聞ける教材に夢中になって家で使っています。このカードリーダーレンタル料は1500円毎月かかりますが、これほど夢中になっているのでまあ良いかなと思います。
月謝は高い気がしますね。でも教材費込みなので妥当なのでしょうか。
レッスンは息子は気分屋なので、行きたいと言ったり行きたくないと言ったりしています。行けば楽しくレッスンを受けているようです。
先生は若くて元気なので子供には合っているのではないでしょうか。ネイティブの先生も月1でレッスンをしてくれます。
子供にはバイリンガルは無理でも、英語に苦手意識を持たずに好きになってもらいたいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

蒲郡東教室 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ペッピーキッズクラブは1回60分なので始めと終わりの挨拶や歌のルーティンを入れても勉強時間はしっかり取られていると思います。ただ必然的にその後のクラスの開始時間が遅くなっていくので学年が上がるに連れて仕方ないとはいえ心配ですね。クラス分けは同じ年齢というのがベースですが空きがあればレベルに応じたクラスに変更可なので融通は利くと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

山室教室 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ペッピーキッズクラブの山室教室に4歳の子を通わせてます。普段は本当に甘えん坊で私にべったりな子なのですが、教室に着くと自分でレッスンバッグを持ってシャキッとした姿で入っていきます(笑)それだけ教室が好きで楽しいのだと思います。
CDやDVDなども最新のもので、幼児期の子供にぴったりなプログラムで構成されていますね。これなら高い英語力が素早く身につくのではないかと期待してしまいます。
レッスン参観も年に何回かあるので、そのときに子供が普段どんなふうにレッスンを受けているかを見られますので安心です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

尾西教室 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

幼児期から英語を習得するために必要なカリキュラムが丁寧に組み込まれているレッスンです。3歳コースでは主に体全体を使った遊びの中で英語を習得していけます。うちの子は歌が大好きなので、英語の歌詞もばっちり習得していて、家でも歌ってくれます。
英語特有のイントネーションも分かるようになってきて、4歳クラスに上がるのが今から楽しみです。
年長さんくらいになったら英語のテストにもチャレンジしてみたいです。やはり、子供の可能性を広げてあげるためにも英語の習い事って大事だと実感しています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

米子南教室 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ペッピーキッズクラブへ年長の子供が通っています。先生も日本人の先生と外国人の先生のレッスンがうけれますし内容もとてもいいです。ただ教材が少し高いですがとてもよくできていて本格的に英語の発音をみにつけさせたいお子様にはとてもいいと思います。レッスンもあそびながら英が自然に英語が身につくようなシステムになっているので小さな子供でも負担なくレッスンがうけられると思います。 最初は何となく通っていた家の子ですが最近は絵本を読んであげると英語の内容がわかるようです。小学生になると音読も始まるようなので少しずつバランスよく英語の取得ができそうです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渥美教室 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

最初は知人に勧められて体験教室に行きました。その際に子どもは特別英語に興味を持った風ではなかったですが、とはいえ嫌がる風でもなく、スタッフさんの方に無駄にはならないから、将来きっと役に立つから、と強引ながらも優しく言われたのでしばらく通わせてみたのです。グループで受けるレッスンが基本で先生は日本人と外国人。どちらもきれいな発音ですけど、やはり本物の発音を話す人とコミュニケーションできるのがいい点ですし、意思が通じた時が快感だと思いますね。アクティビティで楽しむだけでなくしっかりと発音と文法を覚えることのできるカリキュラムも充実しているので、一度試してみてもいいのでは?

0人のユーザーが参考になったと言っています

第2相模原橋本教室 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学生の娘二人を通わせています。英語はとても好きで、もっと英語を習いたい気持ちがあるようで二人とも留学したいとまで言うほどです。将来の学費はちょっと心配ですが(笑)、それでも何か真剣に打ち込めるものがあるのはすごく良いことだと感じます。
これからの時代、英語力が高いかどうかというのは就職の際にも重要視する企業が増加しそうですし、脳も口も柔らかい子供のうちに英語を習得させておくのは賢い選択だと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す