※ この記事には広告・PRが含まれています

【閉校】バーナード英会話スクールの口コミ・評判

この教室は閉校となっている可能性があります。 
運営状況を報告する

総合評価:4.3(60件)

講師:4.6/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:4.0/ 設備・サポート:4.4/

お気に入り

口コミ一覧

総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

娘の友達がバーナードに通っているということで、娘も英語を勉強したいとせがまれて通わせることになりました。これまで自分で習い事をしたいなどと言ってきたことがないのでこれは良い傾向だと思います。バーナードについて調べてみたら、料金→手頃でOK。立地、施設→近場で綺麗なのでOK。講師のレベル→日本人と外国人のミックス構成でOK。と、問題なしでした。実際に通わせてみると、やはり外国人講師と触れ合えるというのは非常に大きなメリットだと思います。日本人はどうしても外国人を見ると怖気づくところがありますから、この頃から慣れておくというのもメリットです。これから小学校での英語の授業も本格的に始まるタイミングで出会えたのはとても良かったです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

学校で英語の授業が本格的に始まる前に、子供が英語に苦手意識を持つ前に、英語を学習させたいと考えていました。子供に英語を歌やゲームで遊びながら教えていくので、みんな楽しそうに英語を学習しているのが印象的で、ウチの子でもこれならできそうと思ったのが入校を決めた理由です。しかも、早くから外国人に触れ合う機会なんてなかなか日本ではないので、国際感覚を養うのにも良いと考えました。レッスンでは最初は日常生活でも使える簡単な挨拶やフレーズから少しずつ覚えていくので、家でも子供が英語を話すようになりました。子供は真似るのが得意で、発音もそれっぽい感じになっているのがビックリです。効果も出てきているので、このままプレイグループコースが終わったらそのままキンダーコースに入ろうと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

接客業の20代です。飲食で働いているのですが、オフィス街のためランチタイムとディナータイムには外国人のお客様がたくさんいらっしゃいます。そのときには英語を話すのですが、なかなかスマートな接客ができずに悩んでいました。スタッフも英語が得意な人がいないので、みんな手探りでジェスチャーを交えながら接客しているのですが、それなりの金額を取るお店がこれでは良くないと思い、通うことしました。プライベートレッスンで週に30分だけの講義ですが、接客向けのフレーズや対応方法など、とても実践的なトレーニングをしていただけて、非常に勉強になっています。今日覚えたことを明日には仕事で実践できるので、どんどん自分の英語が進化しているのが分かります。英語の接客対応が終わるとその時の反省点などを持ち帰って相談すると、その時はこうした方が良かったなど、日本との考え方の違いも教えていただけて、やはり本場の講師がいると文化的な学びも多いのでとても刺激になっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

英語を頻回に使用する仕事に就職したことをきっかけに、今の英語力の維持と工場のためにバーナード下館校へ通い始めました!通うのは仕事帰りになることが多いため、駅近くにあるのも良いです。
グループレッスンのほうが安いので迷ったのですが、英語をガッツリと学びたかったので、プライベートコースを受講中です。講師とマンツーマンなので、しっかりと手厚くみてもらえます。予習や復習もばっちりで、通うたびに英語力が上がってきていることを実感しております。
次の段階は、TOEICやTOEFLで高得点を取ることです。英語の文字に触れて、英語を読み、講師と会話するということに大きな喜びを感じつつ、英語のレッスンを受けさせてもらっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:中学生(保護者レビュー) 受講目的:受験

中学3年生の子供の高校受験のためにバーナードに通わせています。普通の塾も考えたのですが、リスニングも含めて考えるとネイティブの講師がいるバーナードの方がトータルでプラスだと判断しました。英会話は外国人講師、文法コースは日本人講師というように、うまくバランスを取ることができるのもバーナードの魅力です。子供も普通の文法クラスよりは外国人と会話ができる体験の方が新鮮なのでしょうね。いつも楽しそうに話題にするのは英会話の方です。最近はもっと話したいという明確な目的ができて、これまで以上に英語の座学への意欲につながっています。うまく好循環が生まれたのでこのまま受験を乗り切ってもらえれば良いと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

受講して半年が経ちます。学生時代は英語の成績が良く、自信たっぷりだったのですが仕事の取引先で外国人の方と会話するときに少々分かりにくい部分があったりなどしたので、自分もまだまだなんだな…と思い、英会話教室に入ることを決めました。
ここの教室の講師はすべての方がTOEICスコア970点以上を獲得しているということで、とても信頼できます。英会話の効率の良い覚え方や、どうすればTOEICで高得点を取れるのかなど、コツを教えてもらえたりもします。
それに講師の方は全員が優しく、わかりやすい指導ですから安心して授業を受けることができます。時には難しいレッスンもありますが、それもまた良い刺激になって、これからも自分の英語力を磨いていこうと前向きになれます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:高校生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

息子が大学受験の準備のために石岡校へ通っています。息子は昔から英語が好き、外国語大学へ入学したいと希望しています。将来は外国に住んで、就職してみたいという夢も抱いているようです。
ママ友さんの間でもバーナードは評判が良く、講師がハイレベルだと噂で聞きましたので、そういったことも入校の決め手になりました。
高校の英語の授業の時にはなかなか細かい質問などができないようなのですが、教室ですと積極的にどんどん質問できる雰囲気を講師がつくってくれるそうです。
グループレッスンですので仲の良いお友達もでき、本人共々満足しております。月謝はお高いかなとは思いますが、質のことを考慮すると妥当です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

仕事柄海外出張が多く、仕事で英会話はよく使っていたのですが、ちゃんとしたビジネス英語を学んでいなかったので龍ヶ崎のニュータウン校に通うことにしました。レッスンは仕事で来れない日もあるのでフレックスを利用しています。曜日や時間帯を自由に選べるので私みたいに仕事があって時間の調整が難しい人にはとても使いやすいシステムだと思います。講師の方もバラエティに富んでますし、いろいろな人と話せるので実践的に英会話の練習ができます。今まで使ったことのない言い回しなどがたくさん聞けて、結構次の日の仕事でいきなり役に立つこともあるので、とても重宝しています。半年くらいで十分かと思っていましたが、ビジネス英語も奥が深いのでもう少し続けてみようかと検討中です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:定年後 受講目的:日常会話・旅行等

下妻市内に住んでいます。下妻校が下妻駅より徒歩3分というとても便利な場所にあるため、バーナードを選びました。仕事を定年退職し、それまで行けなかった海外旅行にたくさん行こうと思い、英語を学びたいと思ったのがきっかけです。
レッスンでは、先生と生徒の皆さんとディスカッションをする時間がとても楽しいです。テーマは日常的なことから、自分の興味のあることを題材にしてくれる時もあります。皆、言いたい言葉が英語ですぐに出なくても、頑張って表現しようと間違いを気にせず発言しています。おかげで英語を話すことに躊躇することが無くなりました。
通い始めて1年経った頃に念願の海外旅行に行きました。また今後も計画していますが、今は新たな目標として、TOEICを受けてみようかなと思っています。仕事は終わりましたが、第二の人生で自分がどこまでできるかチャレンジしたいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:主婦 受講目的:日常会話・旅行等

英語は元々学校での成績も良かったのですが、友人と海外旅行に初めて行ったときにまったく話せない自分に驚きました。これまでの勉強はなんだったのだろう。旅行中はずっとそのことが頭から離れず、帰国してからも悶々としていたいのですが、ある日近所のバーナードの看板を見て、気づきました。「私に足りないのは実践経験」なのだと!講師の方はとても優しく親切なかたばかりで、実践的なトレーニングも積めるし、分からなければ日本人講師にも聞けるという環境が私にはぴったりでした。そこからはあっという間で、バーナードに入ってからもう6年になります。この間にコツコツと、地道に毎週英語に触れることで今では旅行の会話には困らないようになれました。今後は現地の人と会話できるくらいのレベルを目指しています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す