※ この記事には広告・PRが含まれています

イーオン(AEON)の口コミ・評判

総合評価:4.3(5542件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

アルカキット錦糸町校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:日常会話・旅行等

英会話ならイーオンだよ、と友達に言われ、体験レッスンへ行ってきました。高校のクラスでは英語の成績だけが良くなくて、いつもガックリ…でした。英語が流暢な友達に相談すると、イーオンを利用していることが分かり、親に言ってみたところOKをもらえたので入会できました。
最初は、先生が厳しかったらどうしようと思ってこわかったですが、レッスンへ行ってみると「welcome!」と明るく出迎えてくれましたのでその瞬間に安心しました。友達も一緒に通っているので楽しいです。
細かく丁寧に教えてくれる先生がいるので、「英語って楽しいんだ!」と心から思えるようになりました。
イーオンに通わなかったらずっと英語が苦手なままだったと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

鈴鹿校 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:趣味

学校以外にも交友関係を広げたいと思ってイーオンに通うことにしました。イーオンには私と同じ大学生がたくさん通っています。私が通っている校舎は駅直結の複合施設に入っているので、レッスンの後に買い物に行ったり、そのまま友達遊ぶことができます。アクセスが良いことはやっぱり大手の英会話スクールの特徴だと思います。イーオンでのレッスンは勉強というよりも会話が中心となっているので飽きることはありません。大学の授業はどうしても眠くなってしまうことが多いですその点イーオンではそんなことはなく、毎回楽しみながらも集中してレッスンを受けることができています。しかしながら授業料もそれなりに高いです。この環境で勉強できることは本当に贅沢で、誰しもができる経験ではないと思うので大切にしたいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

西葛西校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:子供の教育

イーオンへは、高校生の息子が通っていて、もうすぐ通い始めてから1年ほどといったところです。
英語自体は昔からそれほど嫌いではなくて、むしろ好きな方でしたのでイーオンに通い始めてからも楽しく英語をま学んでいる様子です。学校の授業よりも楽しいと言うくらいです(笑)
しっかりと会話文を理解して、それらを吸収するため和訳して英語の一つ一つの意味もしっかりと把握できます。
自習もはかどるように先生がサポートしてくれるのもありがたいことです。
自宅ではオリジナルの教材を使った復習もよくしています。高校での成績は常にトップを確保していますし、このままいけば英検などの英語の資格もとれそうですから、息子も夢が広がると思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

ミーツ 国分寺校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

大学の英文科を卒業したのですが、社会人になってからほとんどと言っていいほど英語に触れる機会がなく、このまま学生で学んだ知識を無駄にする手はないと思い、イーオンへ通い出しました。平日は仕事で残業となることが多く、通うのは難しいと思っていたのですが、イーオンのレッスンは土日にまとめて受けるよう自分で調整することもできるので、おやすみの日に通わせていただいています。受講中のラウンドアップレッスンでは、ただ英会話を話すというだけのレッスンではなく、リーディング、ライティングなど様々な要素を取り入れながら英語を学んでいくので、相対的に英語力が上がっていると実感することができます。先生も学習方法の相談など気軽に応じてくれる雰囲気を持っていて、とても良い環境で学ばせていただいているなーと感じます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

福山校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

数ヶ月前に海外旅行にいってもっと英語で現地の人とコミュニケーションをとれるようになるために入学しました。イーオンは体験入学に訪れた際に先生と話しができるのですが、先生がよかったのと、トラベル英会話コースというコースがあったのでちょうど良いと思って入学を決めました。 私はラウンドアップという少人数のグループレッスンを受講しているのですがクラスは担任制で、レベルも分かれているので、難しすぎることもなく同じレベルのクラスメートと勉強できるのは楽しいです。英語の基本となる、聞く、話す、読む、書くという4技能を基礎からしっかりと学び、学んだ内容を実践形式で使うので英語がしっかりと身につくのでイーオンに決めて正解でした。またいろんな表現方法を教えてくれるので私も入学時に比べてかなりボキャブラリーが伸びてきたと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

京都駅前校 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

仕事で英語が必要なため、ビジネス英会話を身につけるためにAEONに通い始めました。普段はグループ形式でのレッスンを受講していますが、初めて英語でプレゼンをしなければならなくなったときはプライベートレッスンも受講していました。プライベートレッスンでは資料の用意からプレゼンの内容・進め方まで、先生に色々とアドバイスして頂き、本当に助かりました。AEONに通っていなかったら、かなりグダグダなプレゼンになってしまっていたと思います・・・。グループレッスンでは、かなり実用的なビジネス英会話を学ぶ事が出来ます。レッスン中に生徒同士で練習しながら覚えていくので、当たり前かもしれませんが独学で勉強していた頃よりもスムーズに身についていると思います。給付金の制度もあるので、金銭的にもかなり助かっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

北大路校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

突然半年の海外出張言い渡され、英語を話したことなどない私は急遽イーオンに通うことになりました。正直英語は苦手でも得意でもないというレベルでしたが、英会話ができないのは間違いないとわかっていたので、出張までの3ヶ月間を利用してプライベートレッスンを受けました。結論から言うと、受けてよかった。あの3ヶ月間がなければ、私の主張はボロボロだったでしょうし、ホームシックで帰国したいと言い出したかもしれません。たったの3ヶ月のレッスンではありましたが、基本的な英会話は十分にこなせるようになったのは自分でも驚いています。もちろん、レッスンだけでなく自分で学習もしました。先生からは自宅での学習方法についてのアドバイスもいただきましたし、レッスン中は実践的にシチュエーションごとのフレーズをたくさん学ぶことができました。本当にイーオンを受けてよかったです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

聖蹟桜ヶ丘校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:高校生 受講目的:日常会話・旅行等

海外でも通用する英語の発音や知識を身につけたいと思い、イーオンへ入会。イーオンのグループレッスンは、レッスンで学習した構文や表現を使ってスピーチをするというカリキュラムがあり、決められたテーマについて発表を行うので、表現力や英語を話す度胸をつけることができました!いまの目標は、もっとかっこよく英語を話せるようにして、海外留学すること。実際にネイティブの友達とかっこよく会話できるようになりたいです!

0人のユーザーが参考になったと言っています

マリエ富山校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

イーオンは担任制となっているので、講師とコミュニケーションがとりやすいです。以前通っていた英会話教室は担当の講師がコロコロ変わったりしていたので、なんだか落ち着きませんでしたがイーオンはそういったことが無さそうですから安心して通い続けることができます。
最初に入会金や教材費を払いますが、レッスンと教材の内容がとても良いと思いますし、金額的には妥当なんじゃないかと思います。
レッスンではこちらの意見をきちんと聞いてくれますし、温かみを感じる講師ですので、怖い講師じゃなくて良かった~とホッとしたのを覚えています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

横浜本校 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

親バカかもしれませんが子どもを将来的に世界に通用する人材にしたいという思いからイーオンに通わせることにしました。イーオンを選んだ一番大きな理由は、ズバリ授業の質です。イーオンの授業は一つのテーマを1ユニットとと言い、1ユニットは一回50分のレッスン6つで構成されています。つまりは一つにテーマに関して300分かけてじっくり腰を据えてレッスンを受けることができるのです。またユニットの最後のレッスンで今までの授業を踏まえた発表を行うことで、さらに知識を深めることができると同時に、人前で発表を行うスキルを身につけることもできます。そういう意味では子どもの情操教育にも役立ちます!この緻密に作られたカリキュラムなら子どもの将来にもきっと生きるはずと母親としては大満足です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す