※ この記事には広告・PRが含まれています

イーオン(AEON)の口コミ・評判

総合評価:4.3(5542件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

原校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:3 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

何か熱中できる趣味が欲しいと思い、将来にも役立つ英語を取り入れることにしました。
社会人1年目でお金はありませんが、イーオンはリーズブルな価格で質の高い英語が学べると評判で、通ってみて私自身もこれは本当だなと感じることができました。
クラスは全部で10クラス程あり、自分の目的によって組み合わせることで大きく力を伸ばすことができます。
理解力を高めるために自己学習をするのですが、授業前・後の予習・復習をしっかり行うようになってからは当日の授業での理解度が全く違うことを教えてもらいました。
日々学んだ英語を生かす場としてネイティブの先生と話す機会も設けられており、アウトプットを通して会話の質を上げることができています。
大手という安心感もあるので、これからもしっかり学んでいこうと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

岡崎校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:日常会話・旅行等

英語好きの高校2年生です。高校の授業で習う英語だけでは、全然話せるようにならないと思ったので、イーオンの「英会話+英文法高校生よくばりコース」で総合的に英語力がつくように勉強中です。
実際に英語を話そうと思うと全然文章がスラスラ出てこないのが悩みでしたが、イーオンのグループレッスンを受けるうちに、自分の言葉で話せるようになってきました。日本人の先生の授業も大好きで、学校ではそこまでは教えてもらえないという細かい部分もちゃんと教えてもらえます。
前より話せるようになったことで、さらに英語が楽しくなりました。今の目標は英検2級合格。先生にサポートしてもらって頑張ります!

0人のユーザーが参考になったと言っています

名谷パティオ校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

勤めている会社の昇進制度で、TOEICテストのスコアを800点以上取得する必要が出てきたため、対策としてイーオン名谷オ校へ入学しました。受講しているTOEIC L&Rテスト対策コースでは、リーディングやリスニングといった各パートごとの対策から、個別の学習プランに至るまで丁寧に教えてもらえるので、とても心強いです。これまで自己学習も行なってきましたが、学習方法なども合わせて指導してもらえるので、ポイントを絞って学習できているという実感があり気に入っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

垂水ウエステ校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

私は普段、旅館で接客業をしていますがここ数年で海外の旅行客が増えて英語での対応が必要になりました。部下にも英語での対応をしっかりするように言っているので私が率先してできるようにならないと示しがつかないこともあって夜遅くも対応しているイーオンで英会話を習うことにしました。私は仕事で使う英語をピンポイントで習いたかったこともあり、ネイティヴの先生からお客様への対応の仕方やフレーズプライベートレッスンで習っています。ネイティヴの先生だったので最初はついていけるか不安でしたが、先生は教え方がとても上手で初心者のどこがどうわからないかも理解してくれるので覚えることができました。イーオンでは目的に合わせてもコースがたくさんありマンツーマンレッスンからグループレッスンまでバラエティー豊かな選択肢が用意されているので学生から社会人までいろんな方にオススメの英会話スクールだと感じました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

熊本校 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:大学生・専門学生 受講目的:留学準備

来年度から海外の青年ボランティアの団体の1人として、海外に行くことになりました。海外にボランティアに行くことは長年の夢だったのですごく嬉しいです。少しでも遅れを取らないように自主的に英語を勉強しようとイーオンに通うことにしました。イーオンにはたくさんの人がいますが、その中でもある程度カテゴライズがされていますので、授業についていけなかったり、満足できない授業を受ける、ということは少ないんじゃないかと思います。ただすこし料金が高いので、学生の方は通うのが難しいと思います。私も大学を奨学金を借りて通っているのですこし大変ですが、将来的にも役に立つ英語なので、必要な投資と考えて頑張っています。帰国後も通いたいと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

姫路ターミナルスクエア校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:高校生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

イーオンで英語を学びたいと娘が言うので、通わせていますが駅からすぐのところにありますので下校時にそのまま教室に寄れるのが便利です。夕方でも駅の近くということで周りが明るいですので安心です。
入会時にちょうどキャンペーンがやっていたので学費がお得になったのは助かりました。
娘は将来、英語を使うような仕事に就きたいと言っていて、この際だから英検にも挑戦してみたら?という話になっています。先生にも発音も英語のスペルなども上級者レベルに達しているとのお墨付きです。
このままイーオンで英語を学び続けてほしいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

岡崎校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

社会人1年目です。今は仕事で英語を使っていませんが、会社には海外の取引先とやりとりする部署もあるので、今後のために英語力を付けておこうとイーオンに通い始めました。学生時代あまり英語は得意ではなく、TOEICのスコアもギリギリ400点くらいだったので、まずはじっくり基礎から学び直したくて「ビジネス英会話入門コース」を選びました。
先生がとてもフランクに盛り上げてくれるので、気後れせずに楽しくグループレッスンを受けられています。レッスンでは基礎的な文法を学びながら、実際に外国人と仕事で関わる時の実践的なフレーズや表現も教えてもらえます。繰り返し声に出して話すと、覚えが全然違いますね。独学ではこういう学び方はできなかったと思うので、レッスンを受けて良かったと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

静岡校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:趣味

新しい趣味を探していました。普段からマラソンなどの体を動かす趣味は持っているのですが、語学の趣味が欲しいと思っていました。イーオンに通うことを決めたのは、母が退職して以来通っているからです。もともと英会話など微塵も興味のなかった母ですが、友人に誘われるがままに入会していて心配でしたが、すごく充実しているようです。私もそれを見て入会を検討しました。イーオンは私のように社会人の人でも隙間の時間で楽しむことができます。週に1回50分の授業で、ストレスも発散できているように思えます。今はまだ趣味としてでしか楽しんでいませんが、これからもっと勉強して資格試験にも挑戦したいと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

春日部校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

大学在学中に就活対策のためにTOEICテストのスコアアップ対策のためにイーオンで勉強を始めました。イーオンのレッスンでは、TOEICテストでスコアアップするコツだけでなく、テスト本番までの勉強配分や学習方法などもアドバイスをもらうことができるので、とても勉強になるしためになります。また、会話のレッスンでは必ず発音の練習があり、ネイティブのような発音が学べるのでとてもためになりますね。

0人のユーザーが参考になったと言っています

品川駅前校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:留学準備

大学生のうちに海外留学することを目指していたので、今のうちに英語の基礎固めしておきたいと思ってイーオンで勉強を開始しました。私が受講している留学対策コースのラウンドアップレッスンでは、正確な文法で話せるようなレッスンがカリキュラムされているので、学校で習った単語や文法をレッスンで使う事でより効果的に身に付けることが出来ています。イーオンのレッスンは会話がメインとなるので、学校で勉強していた時より英語の定着率が高いような気がします!

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す