※ この記事には広告・PRが含まれています

イーオン(AEON)の口コミ・評判

総合評価:4.3(5542件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

光が丘校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

学校の先生から「これからは英検だけじゃなくてTOEICなんかも受けたほうがいいよ」というアドバイスを受けて、TOEICを受験しました。自分は英検も二級も持っていたので正直、そこそこの点数が取れると思っていました。しかし受けてみると英検とTOEICでは問題の質がかなり違ったため、かなり低いスコアをマークしてしまいました。これにかなりのショックを受けた自分は親に頼み込み、家の近くにあったイーオン光が丘校に通うことにしました。イーオンにはTOEIC® L&R テスト対策コースがあり、TOEICに特化した授業を行ってくれます。授業では問題の解き方や、タイムマネージメントまで包括にTOEICについて学ぶことができました。こういった授業のおかげで、再度受けたTOEICでは前回よりも150点もスコアが上がっていました、さすがイーオンです!

0人のユーザーが参考になったと言っています

岐阜校 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

高校生の頃からイーオンに通っていて、今は3年目です。高校時代は英検コースや高校英語完全マスターコースで試験対策をメインに学んで、無事に英検2級、第一志望の大学にも合格できました。当時は予備校と並行して通っていましたが、イーオンでのレッスンが楽しかったので全然苦ではなかったです。
今は、今後に向けてTOEIC対策と会話力アップができるコースを受講しています。
最近大学で会ったカナダ人の留学生と仲良くなって英語で話をするのですが、自然と相手の英語が耳に入ってきて理解できたのに自分でも驚きました。すごく自信がついたので、大学在学中に自分の海外留学も検討中です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

桑名校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:3

受講者:主婦 受講目的:日常会話・旅行等

ネイティブな発音を身に着けたかったので、イーオンへ通っています。主人は外資系企業へ勤めていますので英語は得意なのですが、私は喋れません。単語などはある程度理解できるのですが、発音となるといまいち。イーオンへ通ってネイティブでかっこ良い発音が身につくように学習を頑張っています。
最初は先生の話していることがチンプンカンプンで、「どうしよう」と焦りましたが、焦っている様子を見て先生が優しくフォローしてくださいましたので安心できました。
おかげで通い始めてから発音も良くなって、英語を話すスピードも速くなりました。バイリンガルを目指して、これからも英語力が上がるように頑張りたいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

川西モザイクボックス校 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

仕事でクライアントと英語を話しながら打ち合わせをすることが多く「英語が上手くなりたい!」というその一心で他の英会話教室は見向きもせず、イーオンモザイクボックス校に通い始めました。 最初は英語を学ぶのに対して素晴らしい環境だなとか、みんな英語力が高いな〜などと思っていたのですが、通ってみてしばらく経ってから英語塾の中でもとても知名度が高い大手英会話スクールというだけあってサポートの良さに驚かされました。まず振替制度があるため仕事で急遽行けなくなっても別日に変えてもらえるため月謝が無駄になりません。またオンラインで勉強することもできるので通勤の時などにも活用させてもらっています。レッスン中は 先生方も無理に盛り上げるのではなくクラスの雰囲気を見ながらやる時はやる、遊ぶ時は遊ぶとメリハリのある授業で先導してくれるので、毎回の授業がとても楽しいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

高岡校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

イーオンへ通うことになったのは海外旅行がきっかけとなりました。旅行に行っても、ほんとに簡単な単語のみでの会話しかできなくて自分が情けなく思えました。単語をつなげて文章にしているだけの英会話じゃなくて、もっときちんと会話になっている英会話ができるようになりたいというのが目標でした。
イーオンのトラベル英会話は、シチュエーション別に細かく英会話のフレーズを学べます。旅先で使える英会話をたくさん教われます。
オーダーやホテルでのチェックイン時、買い物などのときに自然と口にできる英会話を習えますよ。イーオンへ通ったおかげで旅行で使えるハイレベルな英語力を身に着けることができました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

宮崎カリーノ校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

仕事で英語を使う機会があるため、独学で英語を勉強していたのですが、ビジネス英語のレベル上達は独学では限界があると感じ、イーオンへの入会を決意しました。受講コースは「実践英会話コース」で、週1回のレッスンを受けています。レッスンでは、電話対応や来客対応といったビジネスシーンで遭遇するシチュエーションを想定しながら、よく使うフレーズなどを教えてもらえるので、とても実践的だと感じます。ビジネス英語ならではの微妙なニュアンスや表現といったものもアドバイスいただけるので、とても助かりますね。独学では身につけることは難しかったと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

鈴鹿校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:英語力維持

海外留学を終えた大学3年生です。1年間の海外留学を終えて、日本に帰国してからイーオンの鈴鹿校に通っています。1年間の中で得た英語力を落とさないようにするのが目的です。日常英会話コースという、生活の中でよく出てくる英語を中心に学ぶコースに通っています。友達もたくさんできますし、なによりも英語をたくさん話す機会があって嬉しいです。在学中は難しいかもしれませんが、もう一回海外に行きたいと思っているので、英語力をキープしつつ、もっとネイティブな英語を話せるように努力したいです。そしていつか自分の夢であるバックパッカーとして世界を回るということができるように、できる限りのことはすべてしたいと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

長崎校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:3

受講者:高校生 受講目的:趣味

イーオンに通いはじめて2年になります。今まで英語が苦手でテストの点数も全然伸びず悩んでいたのですが最近では、学校の授業やテストで流れる英語が聞き取りやすくなってきました。そのおかげであれだけ嫌いだった英語の授業が最近ではすきになり今では留学試したいという気持ちになってきました。まずはその前に海外旅行へいってみたいです。教室の雰囲気は明るく、レッスンは賑やかで毎回楽しく通っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

鳥取校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:留学準備

大学生になったら留学したい!この思いを実現するためにイーオンの海外留学・ホームステイ準備コースに通っています。
留学したい人が集まるという方向性がしっかり定まったクラスなのですぐにクラスメートと意気投合でき、気の合う仲間を見つけることができます。
渡航前に日本で準備できることは全部用意しようという考えのもと、現地での過ごし方や文化の違い、もちろんコミュニケーションに必要な英語の基礎力と留学に必要な全てのことをこのクラスで学ぶことができると思います。
またこれから留学したいけど、どこに行ったらいいの?情報が欲しい!という方にも定期的に留学フェアも開催したりしてるので、敷居を低くしてくれます。授業は実際の経験に基づいた話から具体的な場面を想定した教材を使ってシュミレーションをするなど本格的で臨場感たっぷりです。
留学は自分の視野を広げてくれる一つの手段だと思います。ぜひ迷っているは一度訪れてみるといいと思いますよ^ ^

0人のユーザーが参考になったと言っています

和歌山ガーデンパーク校 総合評価:3.8

講師:3 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

自己啓発も兼ねて人並みに英語が話せるようになりたいと思って勉強をスタートしました。和歌山ガーデン校では、文法をやりながら会話が学べるコースが用意されているので、知識として学んだことを実践に生かしながらレベルアップを図ることができます。働いているとなかなか机に向かって勉強するという時間を確保することが難しいのですが、イーオンには生徒だけが使えるオンライン学習サイトが用意されていて、出先などでも予習・復習できるネットキャンパスというツールがあるので、継続的に英語を勉強する時間を確保できて助かっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す