※ この記事には広告・PRが含まれています

イーオン(AEON)の口コミ・評判

総合評価:4.3(5542件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

津田沼パルコ校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

中学で英語の教員をしている二十代の男性です。教員を始めてまだ間もないためあまり英会話能力にも自信がありません。一応文法だけを教えればいいのですが生徒にもちゃんとした発音を学んで欲しいと思い、イーオンに習うことにしました。イーオンではネイティヴの先生がしっかりと教えてくれるので私のような受験のためにひたすら勉強した英語と違い実践的な部分が身につきます。また同じ教える側としてどういう風に教えたら生徒は嬉しいのかなども学べるところが多いのでとても勉強になります。先生は質問にも的確に答えてくれますし、いつも気さくで優しいので私もイーオンの先生も見習って立派な先生になろうと思いました。今後も自分の英会話能力の向上のためにも頑張りたいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

中山校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:主婦 受講目的:趣味

子育てがひと段落ついたので昔から興味があった英語を学ぼうと家の近くにあったイーオン中山校に通うことにしました。中山校は中山駅からも徒歩を出てすぐの場所にあり、近くには東急ストアーもあるので授業帰りに買い物をすることもできるので非常に便利な立地にあります。また立地だけではなく、中山校の良いところは生徒と先生の距離が近くアットホームな雰囲気があるところ。私は始め数回のお試しレッスンから受講したのですが、その際に先生がフレンドリーに接してくれたので、すぐにこの教室が気に入り、お試しレッスンが終わった後、即ここ日常会話コースに申し込みました。語学学習はカリキュラムやレッスン方式もそうですが、何よりも教室の雰囲気が大事だと思います。その点は中山校は間違いがなくオススメです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

岡山駅前校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

仕事場で英語を使う機会が今後増える予定だと上司に言われ、イーオン岡山駅前校へ通っています。職場のすぐ近くですので通学にも便利ですね。
この教室は、先生の教え方がとにかく丁寧です。英会話が苦手だったのに、今は少しずつですが楽しめるようになってきました。クラスメイトとも仲良くなり、時にはみんなで冗談を言い合ったりしながら楽しく勉強しています。プライベートレッスンも魅力ですが、グループレッスンの方がみんなで刺激しあえるのが良いですね。
レッスンの雰囲気はいつも和やか。先生もクラスメイトも話しやすい方ですので、レッスンへ通うのがいつも楽しみです。
今はTOEIC®L&Rテストでハイスコアを取ることが目標です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

淀屋橋校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

独学ではとても難しかったのでイーオンに通い始めました。自分一人で勉強していると発音などが分かりにくかったり、文法なども深く理解できなかったりします。頭にインプットするばかりで、使いこなす場面が無いので実践力はなかなか養われないように思いました。
そこで、独学よりも効率よく英会話を学びたいと思うようになってイーオンに通い始めました。
ここの先生はみなさんがとても丁寧な指導です。発音の違いなどについても教えてくれますし、自然な形で英会話を覚えていけるスタイルが気に入りました。
先生もスタッフの方もみなさんが優しいですので、この教室にして良かったです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

光が丘校 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

現在、夫の会社の会社の社宅に住んでいるのですが、課長夫人から「私の中学生の息子は英語で苦労しているから、あなたのお子さんも早めに英語習わせたほうがいいわよ」とアドバイスを受け、娘を自宅近くのイーオンで 小学1・2年生用のコースに通わせることにしました。光が丘校は自宅からも駅からも距離が近く、交通の弁が非常に良い場所にあり立地が最高のなので選びました。やはり親としてはスクールに通わせる送り迎えが楽に越したことはありませんから。イーオンに通わせる様になってから少しずつですが、娘は英語を覚え始めて急に「Hello」なんて言葉をいうこともあってびっくりです。これなら中学になっても英語でつまづくことはなさそうです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

鶴見校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

上司から「一年で英語を日常会話程度扱えるようになれば、新しいポストの責任者にすることが可能なんだができるか?」と聞かれました。キャリアアップしたい私は僅かな間も無く「できます!」と答えました。しかし私は大学で勉強していこう全く、英語に触れてきませんでした。このままでは上司との約束を果たせないと思った私は会社の最寄駅にあるイーオン鶴見校に通うことにしました。イーオンの授業にはデジタルコンテンツが使用されていたり、11段階の細かいレベル設定とレベルごとの指導があったり、日本人と外国人講師の両方の良いとこ取りのレッスンだあったり、英語上達のためのあらゆるものが詰まっています内容です。ここで学べば一年後には新ポストの責任者になれると確信しています!

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:趣味

私の家には父が買い揃えた洋書があり、それを辞書を引きながら読むのが趣味なのですが、自分英語力が足りないせいで満足に読めない本もいくつかあります。そこで父に相談したとこイーオンに今日ことになりました。初めのうち私はイーオンでは文法的な知識さえ学べればいいと思っていました。しかしイーオンでは書く読むといった文法知識の他に聞く話すと言った部分もしっかりとレクチャーしてくれました。イーオンの先生曰く語学とは読む、書く、聞く、話すの4技法を総合的に学ばないと身につかないとのこと。実際にイーオンで4技法を勉強をすると、今まで自分で辞書を引きながら文法的な学習だけをしていた頃よりもスラスラと洋書が読めるようになりました。またイーオンの先生は英語圏の文化なども合わせ教えてくれるので本に書いてある内容の理解も深まりました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

安城校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:趣味

気軽に始めることができる趣味を探していました。ある程度通うことができる趣味は一通りやってしまったので、まだやったことのない英会話スクールに通うことにしました。英会話スクールといったらイーオンだよね、と思ってイーオンに体験入学をして、通っています。平日に休みがあるので、平日の昼間に通うコースにしています。主婦の方や大学生の方が多い印象です。殆ど英語は初心者なのですが、初心者の私にも優しく指導してくれます。わからないところはすぐに聞くことができますし、授業に置いていかれるようなことはありません。フランクな先生と優しい仲間と一緒にこれからも英語を勉強して何かに活かせたらいいなと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

浦安校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

好きな英語を活かして将来は働きたいと考えていたので、イーオンの「小学校英語指導者資格取得コース」で資格取得のために勉強し始めました。レッスンやセミナーを通して、子どもが楽しく英語を学べるさまざまな手法やメソッドを身につけていくので、とても勉強になります。特に、英語を使ったゲームや絵本の読み聞かせなどの実践は面白く、先生の教え方を参考にしながら学んでいます。また、レッスンが終わった後も自宅で学習ができるように工夫された教材を使って、復習がしっかりできるようになっているので、学んだことをしっかりと身につけながらレベルアップできているという実感があります。

0人のユーザーが参考になったと言っています

大阪マルビル校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:高校生 受講目的:日常会話・旅行等

イーオンに通っています。英会話を習いたいと親にお願いして、マルビル校の説明会に行きました。先生やカウンセラーの方がいい人達ばかりで、一緒に行ったお母さんも気に入ってくれて、無事に入学することになりました。都会にある教室だからかもしれませんが、学生以外にも社会人の方もたくさんいて、教室に行くとロビーで話している人がたくさんいます。最初は人の多さに緊張感もありましたが、先生が声をかけてくれたり、同じクラスの子がしゃべりかけてくれたりしてすぐに慣れました。今は日本人の先生のレッスンを受けていますが、ネイティブの先生のレッスンもいつか受けたいと思っています。資格の取得にも挑戦したいですし、イーオンに通ってから色々やってみたいことが増えた気がします。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す