※ この記事には広告・PRが含まれています

イーオン(AEON)の口コミ・評判

総合評価:4.3(5542件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

近鉄奈良校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:主婦 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

将来何か役に立つ資格を取りたいと思っていたところ、娘が通っているイーオンで「小学校英語指導者資格取得コース」を開講していることを知り、入学をしました。主婦業と両立しながら通えるかどうかは不安でしたが、イーオンはスタッフも講師の方も明るくて気さくで話しやすいので、そんな自分の悩みも相談しながら自宅学習でのアドバイスをもらったりしながら通っています。J-SHINE取得のコースでは、いわゆる子どもに英語を教えるための教授法や児童心理などからはじまり、実際のアクティビティ(歌、絵本)も実践的に学ぶので、自分ならどういったやり方で教えるか?といった想像を膨らませながらレッスンに取り組むことができます。レッスンを担当してくださる先生もJ-SHINEの資格保持者なので、アドバイスも的確ですし、満足度の高いレッスンです♪

0人のユーザーが参考になったと言っています

鶴見校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

友人の誕生日パーティーに参加した際に、海外の方が何人も来ていたのですが、私は一切、話せずにその場で浮いてしまいました。そんな経験から英語を話せるようになりたいと強く思うようになりイーオンに通うようなりました。イーオンは長い年月日本で英語教育を行って来た実績のある会社で、教科書も日本人の英語学習に最適なようにカスタマイズされているので非常にわかりやすいです。そして授業も、日本人と外国人講師の両方からレクチャーを受けられ、日本人講師にはわからないことを質問し、外国人講師からはネイティブの発音を学ぶというハイブリッドな学習ができます。イーオンでこれ以外にも英語をマスターできる環境がしっかりと整っています。ここで学んで来年の誕生日パーティーでは浮かないようにしてみせます!

0人のユーザーが参考になったと言っています

東京駅八重洲口校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

イーオンは大手のため日本のどこにいても近い教室を見つけることができ、駅からもすごくアクセスが良い英会話スクールだと思うのでオススメです。私がイーオンに通い始めたのは、会社で英語での対応が必須となったことがきっかけでした。昔から英語は簡単な日常会話程度はできましたがいざ、仕事で話すとなるとなかなか流暢に話すことができませんでした。学校では文法などのライティングばかり勉強していたので会話については全くの無知と言ってもいいくらいです。なので職場からも近いイーオンにしたのですが、先生が徹底的に発音を指導してくれて、ライティングとは異なるスピーキングを重点的に教えてくれます。なので学校とは違った使える英語を学べるのでとても良かったです。大手の英会話スクールだけに対応もしっかりしているので信頼感もあり、安心して通うことができます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

福島校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:その他

イーオン福島校へ入会したのは本当に英語が苦手だったから、なんとかしたいと思ってレッスンをスタートしました。私が受けている!基礎英語力短期速習コースでは、ペアワークなどもあるので、他の人の回答や考えを知れるのも楽しい♪学校の勉強では、受け身が中心でとにかく書くって感じだったけど、イーオンに通い始めてから英語が少し好きになりました!

0人のユーザーが参考になったと言っています

西新井校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

AEONで英会話を習ってから英語がペラペラになった兄の姿を見て、英語があんな風に話せたらカッコイイなと思ったのがきっかけでした。当時は高校生1年生だったので、今学べば仕事とか大学の選択肢が広がるなとも思いました。
元々英語はそんなに得意な方じゃなかったですが、AEONに通ってから英語を学ぶ事が楽しくなりました。レッスンももちろん楽しかったですが、レッスン前後にロビーで外国人の先生達といろんな話をするのが毎回楽しみでした。日本には無い文化とか習慣を沢山教えてくれたので、海外の生活や文化に興味を持つきっかけになりました。
英会話を学び始めて3年が経って、私は今英語教育に力を入れている大学に通っています。AEONで英会話を学んだ事がきっかけで、実際に進路も大きく変わったと思います。先生達が教えてくれた海外の文化を実際に見るために、今は留学に行く事が目標です!

0人のユーザーが参考になったと言っています

天王寺校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:キャリアアップ・就職

高校から英語が好きになり、英語を話せるようになりたいと強く感じるようになりました。大学に入ってイーオンに通い始めました。自分にとっては念願の英会話スクールです。入会金や授業料は正直高いと思いますが、留学費用と比べたら安いですし就職にも繋がると思うので、自己投資と思っています。ちゃんと英語力をつけることを約束し、親に少し手助けしてもらいました。
イーオンのレッスンは会話する時間が主ですが、それによって文法も自然にわかるようになるし、単語も覚えられます。大学の英語のテストは以前よりかなり点数が上がりましたし、ゼミで外人の先生が行う授業もありますが、前は何を言っているかほとんどわからなかったことがだいぶ聞き取れるようになりました。
教室に行くとたくさん生徒の方いるので、レッスンの待ち時間に色々な人と話せるのも楽しみの一つです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

金沢校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

週1回のグループレッスンに通学しています。イーオンに通う前にも独学で勉強をしたりはしていたのですが、海外の友人がいるわけでもなかったので、英会話となるとなかなかレベルアップを実感することができませんでした。金沢校では、そんな私と同じようなレベルの方も多く、レッスン以外でもコミュニケーションを取るチャンスがあるので、良い刺激をもらいながら勉強することができました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

大宮校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

以前通っていた英会話教室が大手なのですが先生がやめてしまい新しい先生との相性があまりあわないこともありなかなかなじめずほかの先生も紹介されたのですがいまいちだったのでいっそのこと変えようと思いイーオンでおためしコースがあるよと友人に紹介されて10回で19800円というのにいってみました。学割もあったのでお得な感じでした。実際いってみてよかったのでイーオンに決めました。お試しコースの先生はとても相性があったのとイーオンは講師がたくさんいてどの先生も明るくフレンドリーな感じでしたのでここならば講師で悩むこともないなと思いました。イーオンはほとんどの方が本職でやっていたり研修もそれなりにしているので責任感がある講師が多いのかなと 実感しました。やはり講師が好きでないといっても楽しくないのでイーオンへ転校してよかったです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

天神校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:主婦 受講目的:日常会話・旅行等

イーオンへは趣味として通っています。子供の手も離れて、自分の時間が少しずつ持てるようになりましたから、このタイミングで英会話教室に通えることになったのは本当に良かったと思います。
イーオンのこの教室には、主婦の方やビジネスマン、学生さんなど世代や職業も様々な方にお会いすることができ、時には会話も楽しめます。みなさん、英語が上手なので私も見習わなくちゃ!と思います。
講師はいつも身振り手振りを駆使して、こちらに分かりやすいように英語で伝えてくれます。心優しい先生ですから、こちらが物怖じせずに英語を発したり学んだりできる環境です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

聖蹟桜ヶ丘校 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

テレビのコマーシャルを見てイーオンの存在を知りました。コマーシャルに出ている女優さんのように私も英語を話すことができたらいいなという思いからイーオンに通うことを決めました。人生で一回だけ海外に旅行に行ったのですが、英語が全くわからなくて悔しい思いをしたことがあるので、今度海外に旅行に行った時困らないように勉強したいと感じました。日常英会話コースでは実際に海外に行った時を想定した英語を体験することができます。カフェでの注文の仕方や道を聞きたいときなどの基本的な会話から、ネイティブな会話まで勉強することができます。まだ海外で話す自信はありませんが、これからもっと勉強して自分の英語力に自信が持てるようになったらまた海外に行ってみたいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す