※ この記事には広告・PRが含まれています

イーオン(AEON)の口コミ・評判

総合評価:4.3(5542件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

岩国校 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

イーオンのトラベル英会話コースでしっかりとした英会話を身につけてよりもっといろんな国に行きたいと思ってお世話になっています。イーオンにしたきっかけはテレビで石原さとみさんがコマーシャルをやっていて楽しそうだったからです。私は旅行に行くのが好きで、半年に一回は友達と海外に行っています。しかし、台湾や韓国など日本語も通じるところばかりだったので次はオーストラリアあたりに行きたいと思っています。イーオンのレッスンは学生時代に習った英語をもとに基礎から学んでいますが、文法以外にも話すことや聞くことについても学べるのでとても身についている感覚があります。費用はそこそこかかるので通うかどうか迷いましたが高いお金を払ったからこそ本気で勉強できたし、やる気にもなったので良かったです。オンラインで勉強できるサービスも良かったです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

黒川校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

イーオンに通い始めて2年になる大学生です。他の小規模な英会話教室に以前は通っていたのですが、振替レッスンが出来なかったり気に入っていた先生がいてもすぐに辞めてしまったり自分の国へ帰ってしまったりがっかりすることが多かったので大手のイーオンに変わることにしました。やっぱり大手ということだけあって費用は少し高いと感じましたがサポート体制や教材がしっかりしており、先生のレベルも高くちゃんと英語が身についているということを実感できるレッスンを毎回してもらっています。こちらに移り良かったと今は満足しています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

浦安校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:大学生・専門学生 受講目的:キャリアアップ・就職

将来のために英語を勉強しようと思い、大学2年生になったタイミングでイーオンの体験レッスンを受けて入会をしました。イーオンでは、最初に自分の現状レベルを把握するために、レベルチェックやカウンセリングをしっかりと行ってくれるので、自分のレベルに合った最適なコースで勉強することができます。私は、「ラウンドアップレッスン」を受けているのですが、最初は単語を繋げて話すようなレベルだったところから、長文で話せるレベルまでレベルアップすることができました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

刈谷校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:留学準備

20代の社会人です。今の仕事を辞めてやりたいことをしようと思い留学をすることを決めました。その留学準備としてまずTOEICで高得点を取るためにイーオンに通うことに決めました。お金は今まで貯めていたこともあり、少し高く感じましたが真面目な感じがしたのとここなら一生懸命やれると思って体験レッスンを受けた上で申し込みしました。まだ数回のレッスンですが、先生がわかりやすく丁寧に教えてもらえるのでやりがいがあります。イーオンには子供から大人までたくさんの人たちが通っていますし、様々なコースも用意されているので真剣に取り組みたい人には良いと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

津山校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

TOEICテストで700点以上取得することを目指して勉強していたのですが、自分の性格上一人で勉強しても上達しないと思ったので、イーオン津山校への入会を決めました。レッスンでは、スコアアップのための勉強方法やコツなどを教えてくれるので、とても助かりました。また、半年や一年先の学習目標を一緒に考えてくれるところが大変ありがたかったですね。

0人のユーザーが参考になったと言っています

札幌本校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

将来的に英語力は必要となるだろうと思っていたので、下準備として英語の勉強を開始しました。いまはTOEICテストの700点を目標にして勉強しているのですが、イーオンのレッスンでスコアアップのための勉強方法から、本番試験での時間配分、パート毎の対策などもカバーしてくれているので、1レッスンごとにレベルアップしているという実感を持ちながら勉強することができています。また、カウンセリングの方のアドバイスもあって、会話のレッスンも受けているのですが、テスト対策コースで学んだ知識も生かしながら実践的な会話を行っていくこともあって、アウトプットに結びつけながらレッスンを受けることができています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

キャリアアップも兼ねてまずは資格を取ろうと思い、TOEICのハイスコアを目指してイーオンへの入学を決めました。イーオンでは、TOEICスコアアップのためのコツはもちろん、試験本番までの学習プランも一緒に考えてくださるので、本当に助かっています。特に、社会人となると仕事との両立が要になってくると思うのですが、空き時間を利用しながら学習できるサイトなども充実しているので、勉強時間を確保しながら頑張ることができています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

前橋校 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

会社の公用語が英語になりました。初めは冗談だろうと思っていたのですが、本当に全社で英語を話すように取り組むようになり、焦ってAEONに入会しました。初めは独学で勉強しようと思ったのですが、モチベーションは続きませんし、どのように勉強すればよいのかわからないため、英会話スクールの大手であるAEONを選びました。週に1日は定時で帰る日を作り通学しています。どうしても難しい日は振替ができるので無駄なく通うことができています。レッスン前にはロビーで先生とコミュニケーションをとるチャンスがあるので、毎回少し早めに行って先生に話しかけるようにしています。レッスン中とは違った発見や学びもあるので、この時間も私にとっては大切な勉強の時間です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

千種校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

社会人になり、ちょくちょく英語を使う機会が増えてきました。
学生期から振り返ってみるとなぜ日本人はこんなにも学校で英語を学んでいるにも関わらず話すことが苦手なのかな?と不思議に感じ、その答えを探るべくイーオンに行ってみました。
イーオンでは子供から大人まで幅広い年齢酢の方が学んでいて、みんな日常会話程度は普通に話しています。何故話せるのかもっと知りたくなり、試しに授業を受けてみたところ、従来の教え方とは全く異なる指導法だなと感じ取ることができました。
イーオンはレッスン対して自分1人で行う自己練習も大事にしており、インプットとアウトプットを繰り返し行うことで頭より先に体で覚えることを基本にしているからです。
生徒のほとんどが日常英会話程度を操れるのはそのような実践の場を多く積むことで、自然と会話自体を覚えてしまうという秘密に隠されているのかなぁと感心してしまいました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

清水校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:主婦 受講目的:日常会話・旅行等

子どもが通っていたことがきっかけでイーオンへ入会しました。子どもはもう退会しましたが、レッスンが好きで毎回楽しそうに通っている姿をずっと見ていました。無事に目標の学校に入ることができ、いつの間にか今度は私が英会話を習得したいという気持ちになっていました。
日常英会話のコースを受講していますが、レッスンはたくさん会話する練習があるのでとてもやりがいがあります。ありきたりな会話だけでなく、気の利いた表現だったり、ネイティブの方が使うフレーズを学ぶことができます。先生は細かく「こう言いたい時はその単語よりこの単語がいいよ」といったように細かく都度指摘してくださるので、ちゃんと正確な文章で話せる力を身につけることができます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す