※ この記事には広告・PRが含まれています
ローラス・インターナショナルスクールオブサイエンス 久が原スクール の特徴
理科への興味は子どもなら誰もが自然に持つこと。その興味を英語で解決する力を養います。
小学生の時に、理科の実験の授業が楽しみだった方、多いのではないでしょうか。きっと未知なる発見や、目の前で起こる不思議な現象というのを目にした時に、子どもたちには何故?という気持ちが沸き起こっているのでしょう。バイリンガ サイエンス インターナショナル スクールでは、そんな化学のなぜ?や不思議を積極的に授業に取り入れているのが特長です。
すると科学への興味と英語への興味を養うことが出来、できるだけ多くのことを早くから学ぶことができるようになると考えています。科学を学びながら英語を体得する他にはない珍しい教室ですので、気になる方は是非。
ここ東嶺町の久が原スクールでも定期的に入園説明会を開催していますので、武蔵新田・池上・下丸子近辺の方はぜひ一度ご参加してみてください。
ローラス・インターナショナルスクールオブサイエンス 久が原スクールの口コミ一覧
2歳の息子をプリスクールに通わせています。子供のころからたくさんのことに興味を持ってほしいと思い、英語とサイエンスに力を入れているバイリンガサイエンスを選びました。息子はディスカバリータイムが大好きで、良く公園で落ち葉や木の実を拾ってきては喜んでみせてくれます。ランチタイムではみんなで机を準備したり、椅子を用意するなどマナーや集団生活を覚えることができます。5時間コースに通っていますが、十分英語が身についており、通いだして半年が過ぎましたがローマ字や英語の数え歌は完璧に歌えるようになりました。ネイティブの方が1人でクラスを持ちますが、日本人の先生がフォローに入ることもあるので、安心して預けています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
昨年度、久が原校の初等部に入学しました。当初はキンダーガーデンまでだったので、別のスクールにと思っていましたが、続けて通うことができて本当に良かったと思います。初等部になると、よりサイエンスの授業内容が濃くなります。大きなプロジェクターを使ったり、自分よりも大きな動物のパネルがあったり。とにかく知的好奇心が育つような授業が多いと思いました。娘はプリスクールから通ってきたので、すでにバイリンガルです。学校内では平日はオールイングリッシュなので質問や友達同士での会話もすべて英語でしていると聞きました。日本語がおろそかにならないように、土曜日には日本語の授業もしてくれますが、娘は日本語が下手でだいぶカタコトです。大きくなれば嫌でも日本語社会で生きていくので、小さなうちは家でも学校でも英語漬けでいいのかなと思いました。
0人のユーザーが参考になったと言っています
兄弟で久が原スクールに通っています。2人分の費用はしますが、ここでしか得られないものが多いので、苦ではありません。下の子はプリスクールですが、最初は少し甘えん坊だったので離れることが心配でしたが、ネイティブの先生が歌を歌ったり、たくさんのお友達と大好きな積み木遊びしたりとで、寂しがる暇がなかったみたいです。毎日、疲れ果てるくらいに五感を使って学んできます。私たち夫婦は、バイリンガの「情報社会に流されない」という考えに感銘を受けました。いまは子供でもスマホでなんでも調べてしまいますが、こちらでは自分の頭で考えて答えを導くことを大切にしています。考える力や、それを英語で発信するだけの語学力を養うことができて、子供たちの将来のためにも良いと思っています。4月からは初等部も開校したので、子供たちを進学させたいなと考えています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
ローラス・インターナショナルスクールオブサイエンスの他教室の口コミ一覧
小さい頃から英語に触れさせようと2歳の息子を青山スクールへ通わせています。フルデイ・コースなので8:30~18:00までみっちりと英語を聞きながら育つことができるのでとても安心しています。またネイティブの講師がゲーム感覚で英語を教えてくれますし、子供が好きなアクティビティを取り入れたレッスンもあるので子供もすごく楽しみなようです。小さいうちから毎日のように英語に触れていると当たり前のように話せると聞いているので今後の息子の成長に期待しています。
1人のユーザーが参考になったと言っています
1歳の娘を通わせているのですが、本当に実りのある時間を過ごすことができています。1歳の娘はプリスクールを選択していて、毎日楽しく英語を学びながら成長して行っています。バイリンガルにそだてたいという主人の願いもあり、近所でもかなり評判の青山スクールを選択しました。私は普段からあまり英語を話すほうではありませんが、主人がバイリンガルなこともあり、家でもたくさん英語を話しています。保育園に通うよりかはかなり高いですが、英語を学ぶ環境としては英会話スクールに通うよりも圧倒的に良いと思います。
1人のユーザーが参考になったと言っています
2歳の娘を青山のプリスクールに通わせています。2歳なので、日本語も途切れ途切れに話すような娘ですが、英語になるとしっかりとネイティヴな発音ができるようになりました。正直バイリンガルを目指すといっても、初めはあまりピンときていませんでした。しかし最近では、2歳ながらもしっかりと英語を話している姿を見て、改めてバイリンガのすごさを感じました。保育園に預けるよりもかなり有意義な時間を過ごすことができています。娘はまだこれからキンダースクールにも通うことを検討しております。これからが楽しみです。初等部にも通わせたいです。
1人のユーザーが参考になったと言っています
電話番号 | 電話番号を表示03-3759-1205 |
---|---|
住所 | 東京都大田区東嶺町31-11 コスモビル1F |
交通手段 | 御嶽山駅 久が原駅 鵜の木駅 |
開校時間 |
|
休校日 | 日曜日 |
特徴 |
無料体験 朝も開講 駅近 ネイティブ外国人 日本人講師 |
久が原スクール
総合評価:4.7
講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5
受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:受験