※ この記事には広告・PRが含まれています
キッズデュオ(Kids Duo) Kids Duo都立大学 の口コミ・評判
キッズデュオ(Kids Duo) Kids Duo都立大学の口コミ一覧
入会前は、丁寧な説明や対応を下さりましたが、入会してからは、事務方面での連絡のミスや杜撰な対応が目立つ様になりました。
レッスン自体は問題ない様ですので、大変残念です。
21人のユーザーが参考になったと言っています
公立学童の終了後の預かり場所を探している方、公立学童を利用しない方、保護者が送迎できる方には、選択肢の一つになると思います。
目黒区の公立学童と併用する場合、コスパが悪いのでおすすめしません。
公立学童のルール、本数が少なくミスが多いバス、バックオフィスの人材不足、次々離職する先生(都立大学はオープン2年で総入れ替わり)など、継続利用を阻む要素が多いです。
9人のユーザーが参考になったと言っています
小学2年の女子です。入学と同時に通い始めました。学習とゆうより遊びのプログラムの中で自然と英語が身につく感じです。
実際には英検対策の学習もあり、着実にレベルアップもしています。季節ごとのイベントやスクールなどの充実も魅力です。私は仕事もあり、送迎を利用していますが、とても助かっています。予定変更を伝え忘れた時など柔軟に対応してくれ、とても有難いです。教室に行った時は先生方が中での様子を教えてくださったり、面談もあるので様子が分かり安心です。
英語以外の面でも、違う学年の子と過ごす事で、一人っ子の娘にとっては良い経験の場になっています。学校とは違った人との関わりの中で、たくさんの学びがあると感じます。
6人のユーザーが参考になったと言っています
人気でなかなか入れないと聞き、息子が3歳になって急いで申し込みました。確かにスクールは人数が多いです!1日最大6時間利用できるようですが、週2回の6時間よりも週に4回の3時間とかの方が週にできるだけ多く英語に接することができるかなと思いました。まだ幼稚園に入っていないので、集団生活をここで学んでいるようなものです。何をするにも英語なので、初めは混乱していたと思いますが、さすが子供は早いですね、すぐに馴染みました。最近は家での生活でも英語が出てくるので思わず笑ってしまいます。
2人のユーザーが参考になったと言っています
キッズデュオの最大のメリットは、のびのびとした英語教育を受けさせられるところだと思います。あくまで学童であって勉強を強制する場ではないので、出来る出来ないで悩んだり、苦手意識を持つことがないのが子供の負担にならなくていいと思います。子供は順応性も高いので、まだ通い始めて3ヶ月ですが、覚えた英語を親に教えてくれたりと効果も感じています。ただ、放課後の時間帯は結構生徒の人数が多く、先生が子供を一人ひとり見るのが難しいように思えます。時間帯でスタッフを増やすなど改善していただけたら嬉しいです。
1人のユーザーが参考になったと言っています
キッズデュオ(Kids Duo)の他教室の口コミ一覧
少しでも英語に親しみを持ち、楽しく学んでくれる事を期待して、かなりのお金を払いましたが、英語力の向上はゼロでした。キッズデュオ側の成果へのコミットはなく、驚くほど期待外れでした。
13人のユーザーが参考になったと言っています
レベルが低いと感じました。
ネイティブの先生はいません。
ノンネイティブでも良いのですが最低限正しい英語を話せる先生がいてほしい。
意思疎通が出来るレベルと人に正しく教えれるのは違いますよね。
大きく間違っているわけじゃ無いのですが、お金とって子供に教えるならしっかりした英語を教えて頂きたい。
全く英語を話せないお子さんが通うなら良いかもしれませんが、既にそれなりに会話の出来るお子さんだと行く意味は無いと思います。
16人のユーザーが参考になったと言っています
小学校1年生の子供を、半年通わせています。
教室(ビル)のキレイさは、やや悪い
教室(屋内)のキレイさは、普通、多少狭い印象はあります。
週に2回通わせていますが、現段階で英語の成長は見られません。
Phonicsを習得してほしく、通わせていますが、まだまだ時間は必要なようです。
毎日通っている子をたまに見ますが、「定型文の回答を返事している」イメージです。
会話が成り立ってくるのは小学校高学年以降かな?と思います。
塾の運営上の問題点がいくつかあります。
●振替制度がない
振り替えをおこなった際、子供のバス送迎で漏れが発生してしまうなどの懸念があり振替を「ルール上NG」としているようですが、、、
システム化するなど、何かしらの措置をしてすぐにでも実施できるようすべきです。
1日あたり、5000円程度払っているので、振替ができないなんてありえないです。
子供が気に入ってなければすぐにでも辞めてやりたいぐらいです。
●ライティングの「先生による採点」がない
また、最近Writingにも力がを入れているようですが、
子供のレポートを見る限り個別の「直し」がされていません。
「dad」→「bad」になっているなど、いくつもある指摘箇所が気になって
「教室で採点はしていただけないのでしょうか?」と伺ったところ
集合塾のようにホワイトボードの前で「ここはdadです」と説明はあり、それぞれ生徒が修正する方式のようですが、
個別の採点はないと回答いただきました。
19時以降、生徒が少なくなってきてからは、個別の採点もあるようです。
まだまだ英語になれない小学生に、bとdの違いは難しいので。。。
習慣づく前にある程度是正はしてほしいですが
「講師の人数が少なく難しい」との事です。
「難しい」「できない」ばかりで、何も改善がなく、やる気グループなのにやる気が感じられません。
18人のユーザーが参考になったと言っています
設備面が良いです。教室はさほど広くはありませんが、室内は清潔で子ども達が長時間過ごすのには良い環境が整えられています。今子どもを行かせている教室には駐車場も完備されているので送り迎えにも便利です。先生に関しては、ネイティブでも若干訛りがあるのでは?とたまに思う時があります。自分が英語が少しできるのでそう感じるだけかもしれませんが、KidsDuoの先生は英会話教師とは違うためとてもキレイな英語とは言えない気もします。子どもはオールイングリッシュで過ごす時間を終始楽しんでいるので、単語をちょっとずつ覚えてきています。
3人のユーザーが参考になったと言っています
オープンデーに参加し、入学することを決めました。KidsDuoのオープンデーはとても人気らしく最初に行きたいと思った日は定員オーバーで予約できず、違う日にリベンジして参加することができました。グループ形式の模擬レッスンを受けましたが、レッスン内容は正直普通かなという印象でした。ただ子ども達みんなが先生のほうにちゃんと集中していて、ネイティブの先生でしたが惹き付けるのが上手だなと思いました。子どもが楽しくやっていたので入学に至りましたが、実際に入ってからは空きがない曜日は無かったので、体験に来ても料金の高さなどで入学に至らない人が多いのかなと思いました。
1人のユーザーが参考になったと言っています
Kids Duo都立大学
総合評価:2.0
講師:-.- カリキュラム・講座:-.- コスパ:-.- 設備・サポート:-.-
受講者:--- 受講目的:---