※ この記事には広告・PRが含まれています

NOVA(ノバ)の口コミ・評判

総合評価:4.1(1524件)

講師:4.2/ カリキュラム・講座:4.1/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:4.1/

お気に入り

口コミ一覧

札幌大通本校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

仕事のシフトに合わせてレッスン予約を入れられるフリープランで通っていました。融通が利く分固定プランよりは割高ですがあまり時間に縛られる感じが好きではないので自分のペースで楽しく続けられたと思います。曜日や時間がバラバラなので一緒に勉強する人も先生もその時その時で違い色んな人と話す機会が持てるのでとても刺激を受けました。聞き取りやすさやテンポなど1人1人違うので英語がある程度わかるようになったらできるだけたくさんの人とロールプレイしてみるのがいいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

銀座校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

現在NOVAに通っています。私は、平日の仕事後か、休日の空いている時間に行っていますがフリープランスタイルなので自分のいける日をネットから予約しています。確実にいける日を月4回バランスよく自分で予約していくので仕事がおわらなくてあせることもなくストレスなく通えています。基本4名でのレッスンですがその時間に他に予約を取っている人がいなければ、一人の時もあります。
レッスンは最初に、最近はどうかとか、今日はどうだったとか、軽い世間話を一人一人に講師から 質問をさ れて、次に、生徒からみんなに何か質問をするというパターンが多いです。です。初めての人がいればみんなで自己紹介をすると時もありました。それから、テキストに移って、テキストの内容に添ってやっていくといく感じですが40分はあっというですね。でも人数が少ないのでそれなりの充実感はあります。

0人のユーザーが参考になったと言っています

立川校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

日常英会話の上達のためにNOVAへ通い始めました。金額重視で探していたのですがポッキリ10000円というコースに惹かれて入会しました。NOVAにはたくさんのコースがあり自分でいろいろ組み合わせられるのがいいと思います。短期で通えるNOVAプラスは生徒さんでなくても通えるのでお勧めです。先生はみなさん外人の先生ですが最初は全て外人の先生ということで不安もありましたが絶対外人の先生のほうがいいと思いまうす。教室の雰囲気が全然ちがいます、プチ留学気分で楽しく通っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

三軒茶屋校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

NOVAのマンツーマンレッスンを受講しています。グループよりはもちろん割高ですが、その分講師を独り占めして聞きたいことはたくさん質問して十分に会話練習もしてもらえているので、グループよりは会話上達度が早いと思います。数回ほど英語でフリー会話ができるVOICEにも参加しました。マンツーマンレッスンとは違い、他の受講者さんを交えてその日のトピックで日本語で友達と話すように自然に英語で会話する場なので、とても勉強になります。トピックによっては苦手な分野もあり落ち込みますが、それもまた勉強。実践力を身につけるには良い場です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

仙台本校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:3 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

現在NOVAに通っている大学生です。グループレッスンで予約が私1人だけの時は、マンツーマンでのレッスンだったり得した気分になります。最大4名までなので2人・3人はよくあります。レベルも細かく分かれてクラスわけしているので自分にあったクラスが必ずあるのが助かります。人数も少ないのです質問もできますし質問しや すい環境を常に先生がつくってくれています。なので毎週わからないことは解決して帰れるのでもやもやしたままでおわることはないです、先生もいいかたばかりなので今後も通い続けたいとおもます。安いですし。。

0人のユーザーが参考になったと言っています

表参道校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:留学準備

海外の大学に行きたいと考えていてNOVAで勉強中です。ネイティブの先生とマンツーマンのレッスンなので、たくさん英語を話せるのが楽しいです。レッスンでは、学校の授業ではなかなか身につかない発音やイントネーションを特に詳しく教わっています。学校の教科書よりNOVAのテキストのほうがよりネイティブらしい表現なども載っていて、テキストだけでも良い勉強になります。全体的にわかりやすくて良いのですが、自分としては早く英語を身につけたいので、先生にはもっと難しい内容を教えてほしいと思うこともあります。受付の人に言ってみたところ、レッスンではそういうことも先生にリクエストして良いそうです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

国分寺校 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

就職活動にTOEICで高いスコアを取る必要があり、駅から通いやすいことからNOVAに通っています。グループレッスンではTOEIC対策はできないので、マンツーマンレッスンを受講しています。入会前に英語学習の目的などスタッフの方と話していたので、TOEIC対策を中心にレッスンをしてもらっています。もちろんせっかく外国人講師のレッスンを受けることができるので、会話のレッスンも入れてもらっています。毎週同じ曜日と時間で受講しているので、同じ講師から学べて効率よく学習しています。私の固定プランは月に2万円と他のうくーるより格安です。毎週固定の曜日に通うので問題なければお得だと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

浅草校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

マンツーマンレッスンでビジネス英会話のレッスンを受けています。グループレッスンだとビジネス英会話はできないので、マンツーマンにしています。
ビジネス英語ってやっぱり日常英会話と違って独特な言い回しとか単語があるんですよね。フランクな日常会話よりも、もっと初対面でビジネスの場面で外国人に会った時に話す丁寧な英語の使い回しを今ネイティブ講師からレッスンを受けています。
プライベートレッスンはグループレッスンに比べてやはり金額は高いですが、他のCOCO塾やGABAとかの大手スクールのプライベートレッスンに比べれば安いと思います。
最近海外から電話がかかってきても、緊張することなく受け答えができるようになってきた気がします。

0人のユーザーが参考になったと言っています

町田ジョルナ校 総合評価:3.3

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

グループレッスンで入りましたが、私自身が英語を話す時間があまりないなと感じたのでマンツーマンレッスンに変えました。グループレッスンは40分間なので4人で話すと時間があっという間です。
マンツーマンレッスンだと先生が聞き上手な人だと、たくさん英語が話せます。話し好きの先生だとアンラッキーといった感じです。
半年通ってみた感想ですが、NOVAはレベルごとにレッスンカリキュラムやテキストがあるので、自分のレベルに合わせたレッスンができます。
安いと有名なNOVAですが、マンツーマンレッスンはそれほど安くないです。
週1回のレッスンなので、レッスンだけでは上達しません。自己学習もかなり重要だと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

仙台本校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:3 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:定年後 受講目的:趣味

娘にNOVAを進められて通うことにしました。仕事も定年になり家でゴロゴロしているのをみて英会話教室がおすすめということで娘 が通うNOVAはシニア割もあるというのでもともと海外旅行はすきなので体験レッスンへいってみました。
60歳以上のシニアを対象とした「シニア割」は結構やすくなるのでおすすめです。正直この年から英会話教室へいくのは抵抗あったのですがNOVAの環境であれば通いたいと思いました。教室も綺麗ですしラウンジがありそこではコーヒーが無料でで終わってからはその部屋で雑談することもあり60歳から第2の人生を楽しめています。ボケ防止にもなります。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す