※ この記事には広告・PRが含まれています

ペッピーキッズクラブの口コミ・評判

総合評価:4.2(3434件)

講師:4.4/ カリキュラム・講座:4.4/ コスパ:3.8/ 設備・サポート:4.1/

お気に入り

口コミ一覧

府中市教室 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

娘が1歳の頃からペッピーキッズ府中市教室クラブに通い始めました。1歳では早いかなとは思いながら見学と体験レッスンへいったのですが同じように1歳くらいのお子さんすが10人ほど教室にいたのですがみんなくニコニコしながら楽しそうにレッスンを受けていてあそんでる感じでした。英語を聞くだけでもいいかなという思いで入会をきめました。時間も35分なので子供もあきることもないだろうという感じでした。また同じ月齢のお母さんとも話すのも私にもいい刺激をもらえるのではと思いました。
最初は眠くてグズるときもありましたがだんだん私もコツをつかんできてお昼寝やご飯の時間を調整し始めたりするようにしたらグズルこともなくとても楽しそうにレッスンに参加しています。ママ同士の繋がりも出来ましたし、親子揃っていい環境で楽しい時間がすごせています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

同じ幼稚園のママ友に進められて体験レッスンに参加しました。レッスンは子どもが知ってる歌を英語バージョンで歌ったり、体全体を使った英語のリズム遊び、サイコロやカードを使った英語のゲームなど、子どもがとにかく興味があるものばかりで楽しいレッスンでした。子供も絶対通いたいというので入会することにしました。ここは子供が楽しく英語を学べるようにかなり考えて研究しているなという印象です。他のおかあさんと話をすると確かに月謝・教材費は他の英会話教室に比べると全体的には高いのですがやはり中身です。。安い月謝で覚えてくれないところを何年もいかせるなら今この大事な幼少時期にしっかりとしたカリキュラムの教室へ通わせたいということでした。何を重視するかが英語教室選びには大事だと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

豊田南教室 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

噂で教材がものすごく高いときいていましたが、、先生やレッスン、教室の雰囲気はとてもいいとのことでしたので前からきになっていた教室へいってみました。先生は経験豊富なベテランの先生で海外経験・子育て経験もある素晴らしい先生でした。スタッフの方もとても丁寧に説明してくれて対応もよかったです。またクラスの生徒さんがみんないきいきしていて楽しそうだったので入会をきめました。確かに教材は高いでのすが長くつかうことを考えればそれなりの金額かなと思います。金額をとるか中身をとるかといった感じですね。家はやはり質がいいことを重視しました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

東金教室 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ペッピーキッズクラブ東金教室へ6才の娘が通っています。
先日レッスン参観へ行った際、外国人講師の方が英語で質問をしたことに対してきちんと英語で返答している娘の姿を見て、感無量になりました!このように定期的に子供の様子や成長を見ることができるサポートシステムは素晴しいと思います。
2020年の英語教育改革にマッチしたカリキュラムとテキストなので、学校での英語の授業もより理解を深めることができると思います。こちらの英語教室でお友達になった子が我が家へ遊びに来た際も、レッスンで使っているCDを2人で聞いて英語でコミュニケーションを図っている姿を見て、英語が自然と身近な存在になっているようで嬉しかったですね。

0人のユーザーが参考になったと言っています

能美教室 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ペッピーキッズクラブ能美教室に通うのは、小学1年生の子供です。小学校の勉強もあるので忙しいですが、逆に英語を習ったことでモチベーションアップにつながっている様子です。
先生もお子さんをお持ちの方で、いつも子供目線で会話をしてくれますし、何か困ったことがあれば気軽に相談もできるような温かい先生です。教材も満足です。子供を長く通わせるには最適なアットホームな英語教室だと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

茂原北教室 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

将来英語ができるほうが仕事の幅も広がるし人生も変わるかもしれないと思い3歳の娘を通わせています。娘が通っているの週一回のコースで60分のレッスンです。カラフルで可愛いテキストとゲーム感覚で学べるカードの教材はとてもよくできていて娘のお気に入りで家でも教材は大活躍しています。まだアルファベットもすこしづつ読めるようになり単語も少しですが口から出てきているので着実の英語がみについているようです。3歳なりのがんばっているんだなと感じます。娘の下にもうすぐ1歳になる妹も2歳ぐらいから通わせようかなと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

盛岡西教室 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

息子が小学生になってから周りのお友達が英会話教室へいっているということで一緒にいきたいというので自分の口からはじめていってきたのでペッピーキッズ盛岡西教室へ通うことにしました。もともと内気な性格であまり自分で何かをしたいというような自己主張をしたことがなかったので私としてはうれしくて迷わず入会してしましまいました。最近参観会があったので見に行ったのですが息子が笑顔で英語で発言している姿をみると勢いで入会しましたが結果よかったです。ペッピーキッズへ行くようになってから息子も自信がついたのか学校でも積極的に手をあげているようです。違う学校の子ともお友達ができて楽しいようです。肝心の英語ですが単語の覚えもよく発音もいいと 先生からも 褒められています。息子にはペッピーキッズの遊びながら学ぶというレッスンはあっていたようです。参観会が定期的にあるので他のお母さんとも情報交換もできますし親子でなかよくなって今年はホームパーティもしました。子供も今は英検にチャレンジしたいといっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

ルピア小松島教室 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学5年生の子供を通わせています。英語を読むこと、書くことが特に好きになってきて、自分の気持ちを英語で表すということが楽しいようです。家ではペッピーキッズクラブの教材だけで十分、英語の学習が完結できます。ほかに英語教材を買い足すことをしなくても大丈夫ですし、ペッピーキッズクラブの教材は質が高いので安心して学習させられます。
レッスンも質の高い講師陣の学習を受けることができるので、子供が覚える英語もおのずときれいな英語になると思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

矢野教室 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

2歳の子を通わせています。2歳だとまだ習い事は早いかもという気持ちもあったのですが、見学と体験レッスンへいってみたら小さなお子様が終始笑顔で歌や踊りや絵本などで楽しんでいました。ここであれば2歳らしい英語のレッスンが受けられるなと思い入会することにしました。
英語耳が育つのは6歳までで英語を習わせるなら早めが良いとテレビでもネットでも先輩ママさんからもきいていたので2歳から入会してみました。
親子コースになるので子供を膝に乗せて楽しく歌やダンスで体を動かしたりして親子で楽しんでいます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

倉敷玉島教室 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

近い将来主人の仕事の関係で海外へいくことになりそうなので早めに準備をと思いペッピーキッズ倉敷玉島教室へ通うことにしました。海外へいって生活がいきなりかわって子供がびっくりしないようにすこしづつ英語になれてほしいという思いで通わせました。最初はクラスの人数が10名~12名なので少し多いかな・・と思ったのですが3歳の子供にとっては人数がこれくらいのほうが楽しいようです。心配していましたが先生もちゃん生徒全員に目が行き届いているので安心しました。まだ通いはじめて1年くらいなのですが英語に興味がわき好きになってきてくれているようなのでよかったです。まずは英語が楽しいと思えるようになってほしいなと思いペッピーキッズを選んだのですが正解 でした。ペッピーキッズは子供をたくさんほめていいところをどんどん伸ばして遊びながら英語をまなぶという亜スタイルなので私は気に入っています!!

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す