※ この記事には広告・PRが含まれています

WinBe(ウィンビー)の口コミ・評判

総合評価:3.5(353件)

講師:3.6/ カリキュラム・講座:3.5/ コスパ:3.0/ 設備・サポート:3.3/

お気に入り

口コミ一覧

三軒茶屋校 総合評価:3.3

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

こちらのスクールは、日本人講師と外国人講師のダブルティーチングシステムなので、外国人講師からは聞く・話すを。日本人講師からは書く・読むをといった具合で、学びわけできるところが良いですね。お互いの良いところを生かして教えてもらえるので、先生ものびのび指導している気がします(笑)。ネイティヴ講師のクラスで学んだ内容を日本人講師クラスで読み書きすることで子どもの理解が深まった気がします。

0人のユーザーが参考になったと言っています

三軒茶屋校 総合評価:3.1

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

わが子がお世話になっているクラスの体験レッスンに参加をしました(うちは三軒茶屋校のウィンビーに通わせていただいています)。そのときのレッスンはちょうど外国人講師の先生による英語オンリーのレッスンだったのですが、子どもが知ってる歌を歌ったり、カードを使った英語のゲームをやったりと、子どもが自然と楽しみながらレッスンに参加して、英語を学べるように考えてあるなと感じました。うちの子どもも、最初は少しモジモジしていましたが、知っている歌が流れたので、それから溶け込んで、元気いっぱい楽しそうにレッスンを受けていました。この調子であればきっと続けられると思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

新柏校 総合評価:3.1

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

最寄駅の新柏駅から徒歩3分とアクセスの良いWinBe新柏校に2人の息子を通わせています。小学生ということもあり家にいると喧嘩ばかりするのでこの力をどこかに向けて欲しいという理由から英会話を習わせ始めました(笑)最初は「周りの生徒に迷惑かけないかな」とか「教室でも自己中な振る舞いをしないかな」と心配していましたが、先生方が上手に気を引き育ててくれているため今のところ周りの友達ともうまくやっているようです。今は週1回だけ通わせていますが、しっかり成果も出ているので3回に増やそうかなと思っています。料金の方も週3回で2万円少しと意外とお手頃な価格なため、財布も圧迫されずに安心しています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

南柏校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

アルファベットを覚えるのは当然ですが、それだけでなく実際に単語として組み合わせるときの発音、フォニックスと呼ばれるものをしっかりと覚えさせるので正しく英語の読み方ができるようになります。私などはどうしてもローマ読みしかできないですので、子供にはどんどん英語読みを覚えていってほしいです。数人単位の少人数でのレッスンは一生懸命にしないと大変かな、とは思っていましたが、南柏校の場合優しい先生が楽しく英語を教えてくれるので緊張せずに済みますよ。

0人のユーザーが参考になったと言っています

桂東校 総合評価:3.3

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:中学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

京都の桂駅から徒歩10分ほど行った場所にあるウィンビー で中学生の娘がお世話になっています。ネイティブ講師と日本人講師のダブル講師制なので、どちらの良いところも取り入れながらのレッスンだと感じています。例えば英語の発音についてはネイティブならではのRやLがきいた綺麗な発音ですし、ローマ字読みのかっこ悪い英語ではなく実践的な英語を身につけることができてよかったと思います。学校でもこのぐらい教えてくだされば良いのですが・・現実的にはこういったスクールで身につけるのがやはり最短で英語力を上げる方法だなと思いました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

静岡駅南口校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

静岡市にある静岡駅から徒歩8分ぐらい歩いたところにうちの子供がお世話になっているウィンビーはあります。静岡駅という立地もあって、子供がレッスンを受けている間に買い物したりお茶したり、親としては好立地だと思っております(笑)。レッスンはというと、子どもが楽しく通って、周りの子供たちとも仲良くやっているのが一番だと思います。英検などへの呼びかけもあり、進度もわかるという点も良いと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

ひばりが丘校 総合評価:3.3

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:中学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

私が教えるとどうしても途中で喧嘩になってしまうので、わらをもつかむ思いでWinBe(ウィンビー)ひばりが丘校へ入会させました。看板に「やる気スイッチ ON」と書いてありますが、ほんとうにその通りで、子どもはこちらに通い始めてから英語の勉強が好きなってくれたようです。やはり親では駄目ですね…。レッスンでは学校のテストで出てくるような文法の学習から、英語での会話のやり取り、リーディング・ライティングなどもしっかり教えてくださるので、学校のテスト対策にもなって心強いです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

成田校 総合評価:3.3

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

本当は外国人の先生にフルで教えていただきたかったのですが、娘が外国人講師の先生にあまりにも人見知りをするので、日本人講師と外国人講師が在籍しているウィンビーを選びました。こちらの良いところは、外国人と日本人の良いところを享受できるところです。当たり前ながら、英語の発音などはやはり外国人講師の先生が得意ですし、読み・書きなど、日本語での説明が必要な内容については日本人の先生から教わることでより理解も進みます。相対的にバランスよく指導してもらえることで、読む・書く・聞く・話すという4つのスキルがバランスよく身についていると思いますし、子供英語塾ということもあって先生の対応も良いのでこちらにして良かった。

0人のユーザーが参考になったと言っています

阿佐ヶ谷校 総合評価:2.9

講師:3 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:中学生 受講目的:子供の教育

私がウィンビーに通って良かったなと思うことは、簡単な会話ができるようになって、外国人の方とコミュニケーションを取れるようになったり、自分の力で英文が読めるようになったことです。学校の授業では、先生から一方的に授業を受けるということが中心なので、学んだことを生かしながら会話したりゲームしたりといったレッスンもとてもためになっていると思います。将来は英語を使って海外で働くような仕事に就きたいので、もっと勉強して検定試験にも合格できるようになりたいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

阿佐ヶ谷校 総合評価:3.3

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:2 設備・サポート:3

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

外国人と日本人講師が常駐する塾にしては、リーズナブルだと思います。レッスンが日本人と外国人から受けられるので、バランスよく英語力を身に付ける環境だと思います。個人的に英語は早いうちから勉強しておいた方が後々抵抗感がないと思うので、ネイティブがいるこちらを選択してよかったと感じています。子どももまだ3歳ですが、英語に興味を持ち、街で見かけた単語などを理解しようとしています。興味・関心を持たせるという意味でも、意味があると思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す