※ この記事には広告・PRが含まれています

WinBe(ウィンビー)の口コミ・評判

総合評価:3.5(353件)

講師:3.6/ カリキュラム・講座:3.5/ コスパ:3.0/ 設備・サポート:3.3/

お気に入り

口コミ一覧

上広瀬校 総合評価:3.1

講師:3 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学校4年生の息子を英検取得目的のためWinBeに通わせています。入塾する前にホームページでWinBeの情報を見ましたが、中には小学生で英検準2級を習得している子供もいたりと「えっ小学生でこんなこともできるの?」というような子供がたくさんいます。私の娘も将来を見据えてしっかり結果が残せているWinBeに通うことはとてもメリットだと思っています。通い始めて約1年が経ちますが、半年ほどの勉強で5級取得。次の4級取得も合格圏内の判定をいただき、早速結果を残すことができています。教室自体が試験の会場に設定されているため、本番でもいつもと同じ感覚でテストを受けることができるのは大きなメリットとなるみたいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

馬事公苑校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

英語をスラスラ話せるようになるのは憧れですが、まあ脳も衰えている大人の私ではどうにもなりません。ですので孫の教育に勧めてみるとすんなり承諾、とりあえず家からも近い馬事公苑校に向かわせることに。で外国人の先生と日本人の先生がいらっしゃって基礎っぽいレッスンを受けさせていったのですが、数か月もすると身の回りの物をほとんど英語で話せることができるようになってしまい、本当にびっくり!このまま順調に上達していくことを強く願っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

くずは校 総合評価:3.1

講師:3 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ネイティブ講師とバイリンガル講師のダブルティーチングにより、英語の基礎から応用までしっかりと身に付けることができます。現在小学生の娘が通ってるのですが、「WinBeの英語は楽しい!」と毎日のように言っています。いったいどのような授業をやっているんだろう..とWinBeの授業を見に行ってみたところ理由がわかりました。子供達よりも先生がイキイキと指導されているのを目の当たりにし、きっとこれだなと思いました。授業料は少し高いかな..と思うこともありますが、子供が楽しんでいるので今のところ通わせていて全く不満はありません。

0人のユーザーが参考になったと言っています

三洋堂志段味校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

週2回の授業にプラスしてオプションで「フォニックス・単語コース」にも週1回通っています。お値段は2つ併せて2万円少しと高くもなく安くもなく丁度良い金額だと思います。将来を見据えてより質の高い英語を身につけようとしたらこれぐらいやった方がいいのかな~と思い、息子も納得の上通っています。私たちが通っている三洋堂志段味校は最寄駅の高蔵寺駅から徒歩21分と少し歩きますが、車でのアクセスの場合国道156線沿いにあるのでこちらの方が便利なのかなと思います。WinBeは小学生を中心として考えられている授業が主ですが、翌々は中学・高校ともこちらで英語を勉強し続けて欲しいので、今のうちから慣れる意味でもしっかり通って欲しいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

阿佐ヶ谷校 総合評価:2.9

講師:3 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

幼稚園の娘がこちらでレッスンを受けているのですが、母子分離でのレッスンということもあり、自立心が芽生えてきている気がします。レッスンで先生から意見を求められるシーンも多いうようで、子ども自身、自分の意見を言ったり発言したり・・・、初めての経験に戸惑ってはいるようですが、少しずつ周りのお友だちと仲良くなってレッスンに行くのが楽しみになってきたようです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

名東校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:2

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

わがままですぐ癇癪を出す子供でしたが、こちらではそんな我が子でもしっかりと英語を教えてくれます。また同年代の子供と一緒に勉強することでむしろ社会性も身につけているような気もしています。講師さんの発音は本当に素晴らしいの一言で、まあ外国人ですので当たり前ですけど。でも幼少期にこういった環境が得られるのはきっと将来のプラスになると信じています。送迎は車ですけど、名東校は駐車場がないのがちょっと不満かな。

0人のユーザーが参考になったと言っています

阿佐ヶ谷校 総合評価:3.1

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:2 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

やる気スイッチグループの塾ということで、スクール自体はしっかりしている印象です。講師に外国人講師と日本人講師がいて、レッスンカリキュラムや内容によってそれぞれ役割を変えながらレッスンを行ってくれるところが良いと思いました。やはり英語の発音などスピーキングの要素はネイティブがキレイに話せるようになりますし、子どもも耳が良いので顕著にイントネーションに差が出るなと感じました。日本人講師の先生は、子どもが何かあったときにすかさずフォローしてくれるという感じ。外国人から聞く・話すといったことを学び、日本人講師からは書く・読むを学べたので、バランスよく英語力は身に付けられる気がします。1点気になるのは料金面でしょうか。若干通常のスクールよりは高い気がします。

0人のユーザーが参考になったと言っています

南柏校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:中学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

2020年からは小学校から大学受験まで、英語の授業や試験が大きく変わるとのことですので、正直今でもあまり得意ではない状態を何とか改善させたいと思いこちらの中学生コースを選びました。講師さんは少し見ただけでまあ弱点というか、ニガテなところを客観的に見てくれ、丁寧に指導してリスニング、読み書きなど多くの面で以前よりも成績が上がるようになりました。分かると楽しくなるのか、今では家で予習や復習も率先して行うようになっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

和光校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

WinBe、なかなかいいと思いますよ。ネイティブと日本人の先生が教えてくれるチームティーチング制なので、文法などの説明もわかりやすいと思います。うちの子はすごく引っ込み思案で、新しい環境にはなかなか自分から飛び込めない性格なのですが、この日本人の先生のフォローのおかげで、なんとか続けることができています。英語の発音も、明らかに日本人の発音とは違う感じだし、行かせてよかったなと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

桂東校 総合評価:3.3

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ネイティブの先生と日本人の先生のどちらからも指導を受けられるというところに魅力を感じてウィンビーを選びました。やはり英語を学ぶのであればネイティブならではの発音や発声、レスポンスなどがあると思いますので、こちらにお任せして良かったなと思います。うちが通っている校舎の外国人講師の方はいわゆる外国人といった感じの人ではなく、腰が低く、とても丁寧な感じの優しい方でした。日本人のように丁寧な物腰で信頼もできますし、英語はもちろんネイティブ仕込みなので、一石二鳥感がありました!

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す