※ この記事には広告・PRが含まれています

イーオン(AEON)の口コミ・評判

総合評価:4.3(5542件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

川崎駅前校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

TOEICのスコアをアップさせるために家から近くてTOEIC対策コースがあるイーオンに入学しました。大学入学時より就職試験を見据えてTOEICの受検を続けてきてなんとか600点台を超えるまでにはきましたが、最近点数が伸び悩んでおり、プロに指導してもらうことを決断。
イーオンを選んだのは、CMなどでよく見かけるので安心感があったのもありますが、体験レッスンに参加した際の先生の雰囲気が良かったのも大きな決め手でした。イーオンの先生はネイティブの先生もいますが、日本人の先生もいます。この日本人の先生たちがTOEICで900点以上を取るような人たちで実際に私もたくさんアドバイスをいただいています。
毎回レッスンの最後には本番を想定した時間や形式で模擬問題を解く機会があるので時間配分やいかに素早く解くかということを意識することができています。入学時に比べて少しスコアがアップしたのでこのまま勉強を続けていこうと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

新横浜校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:主婦 受講目的:日常会話・旅行等

前々から英会話教室に通いたいとは思っていましたが「通ってみてイメージと違ったり、続かなかったら嫌だな」という不安も抱いており、長らく教室に通う踏ん切りが尽きませんでした。しかし、ある時イーオンの「おためし英会話10回」のことを知り、これなら安価で教室の雰囲気や内容も分かって良いのでは?と思い、自宅の最寄駅にあったイーオン新横浜校で申し込みをしました。イーオンの「おためし英会話10回」はイーオンで受けられる人気コースを実際に体験でき、その体験を通して良いと思えばそのまま正規コースに編入することがきますし、嫌なら10回でやめることもできます。私はこの「おためし英会話10回」を通してイーオンの授業が気に入ったのでそのまま正規コースに編入して目下英語の勉強中です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

グランデュオ蒲田校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:5

受講者:3歳以下 受講目的:子供の教育

イーオンの広告をたまたま見て、良いかもしれないと思って、あまり何も考えずに無料体験レッスンを受けさせました。そうしたら、子供の反応がとても良く、私もとても楽しくリラックスしてレッスンを受けられたので、子供を通わせる事に決めました。いつもレッスンは体いっぱい使って子供が楽しめるレッスン内容を考えて下さっているので、教室の中は笑い声でいっぱいです。レッスン前に迎えて下さる時も、レッスン中も笑顔いっぱいの先生に安心して親子で通えています。また一つ一つたくさん褒めて頂けるので、とっても英語が楽しいみたいです。子供も先生に褒めて貰えるようにいつも家でも英語でお喋りしたりして頑張っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

川崎駅前校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

TOEIC対策コースに通っています。イーオンには研究所で独自開発しているという教材があり、目標の点数ごとにそれぞれオリジナル教材が用意されているので、TOEIC全体というよりも自分の目標とする点数を取るために必要なことに的を絞って学ぶことができるので効率よく勉強を進められたと思います。私の場合は、通勤時間や学校のない日など時間のあるときに教科書を読み復習や予習を簡単にしながら、わからないところは先生に質問するというスタイルで取り組んでいました。順調にスコアが伸びているのでこのまま通い続けようと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

名谷パティオ校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

海外出張を任されることがわかり、現地で通訳を通してだけでなく自分自身でも相手が言っている内容を理解して話をしたいと思い、イーオン名谷校でレッスンを受けるようになりました。受講しているラウンドアップレッスンは3、4人の少人数制レッスンで、お互いの考えや意見を聴きながらレッスンが進んでいくので、クラスメイトの発言も参考にしながら勉強することができます。レッスンを受け始めてから英語を聞き取る力が上がったからか、自分で言えるフレーズや言い回しなども増えてきた気がします。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:3.3

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

自己研鑽のためにTOEICの勉強を続けていて、少しずつスコアが伸びていくのがとても面白く、年1、2回は必ず受けるようにしていました。自己学習でなんとか700点台まではスコアが取れるようにはなったのですが、どうしても800点台に届かなくて、イーオンのTOEICL&R対策コースを受けるようになりました。これまで自分で勉強していた時は、なんとなく理解していた部分も多かったのですが、イーオンではしっかりと一つひとつのコンテンツをつぶしながら学ぶことができるので、とても勉強になります。

0人のユーザーが参考になったと言っています

目白校 総合評価:3.8

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

会社で行う英語のスピーチが不甲斐ない結果に終わり、英語を習おうと決意しました。英会話スクールは全国にいくつもあってどこがいいのかわからなかったので、とりあえず一番よく見かけるイーオンに行くことにしました。良し悪しがわからないままに入会したのですが、特に不満はありません。ビジネスコースを週に二回受講しています。ペースや授業時間もちょうどいいです。50分という時間は長いように見えて案外短いものなのだなと感じました。あっという間に授業が終わってしまうイメージです。ちょっと物足りないかなくらいがちょうどいいので、ありがたいです。聞いてみると友達も通っているとのことでした。誰でも通うことができる楽しい英会話スクールです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

札幌駅北口校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:留学準備

大学在学中に海外大学への留学を希望していたので、レッスンをスタート。 留学対策のコースでは、実際海外でよく遭遇する空港、買い物、ホームステイといった場面を取り入れながら、よく使う単語やフレーズなどを教わっています。イーオンには、学習意欲の高い生徒が多いので良い刺激をもらうことができて良いです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

蕨校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:趣味

中学のころから英語がずっと苦手で海外旅行へ行っても全然話せず長い間コンプレックスでした。
最近になって時間が出来たことと、友人が通っていたこともありイーオンに通い始めました。最初は正直不安に思っていましたが学生時代の授業のような感じではなくコミュニケーションのための英語なので会話中心にレッスンが進められ内容もいつも興味のあるものばかりなので楽しんで通うことが出来ています。苦手だと思っていた英語ですが中学時代に習った文法も覚えているものがありそれを少しずつ思い出しながら会話していくのも楽しみの一つです。若い時代の記憶力ってすごいな~と我ながら感心しながら学んでいます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

麻生校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

ビジネスでも海外旅行でも使える英語力を身に付けたいと思い、会話レッスンと文法をしっかり学べる英会話スクールということでイーオンを選びました。グループレッスンですが、先生が一人ひとりをしっかりと見てくれているので、学習方法をはじめ、自分のウィークポイントをどのように強化するかといった具体的なアドバイスをもらうこともできて、安心して通うことができます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す