※ この記事には広告・PRが含まれています

イーオン(AEON)の口コミ・評判

総合評価:4.3(5542件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

一宮校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

海外に旅行に行くのが趣味で、よく飛行機に乗ってふらっと出かけるので、もっと自分で英語を話せるようになって海外に行こうと決めました。なのでイーオンの日常英会話コースに通って英語力を高めています。イーオンはテレビでやっている通り、みんなが笑顔になれるような授業展開です。ネガティブな発言などはほとんどなく、グループレッスンならみんなで楽しんで英語を学ぼうという空気がします。私はそういうのが大好きなので、イーオンに入会して本当によかったです。イーオンに入会したあとはまだ海外に行っていないのですが、きっと前よりも英語を話せているはずです。自分一人であっちこっちふらふらできるような旅行がしたいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

大森校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:小学生 受講目的:子供の教育

子供の方から英語を習いたいと希望してきたので、通いやすく有名なイーオンに通わせる事にしました。最初の頃は先生の言っている事が聞き取れなかったり、理解できなかったりという事が多かったのですが、自宅学習の時にCDをたくさん聞いたら良いよとアドバイスをもらい、実践していると、だんだん先生の言っている事も聞き取れるようになり、レッスンの内容も理解して、文章で話せる様になっていきました。今では、習ったことを生活の中で当てはめて言えることも増えてきたので、子供も楽しくなってきたようで自宅でも英語で何か言っている事が増えました。自宅学習の教材もしっかりしているので子供自身で勉強出来る環境を整えてもらえている事はとても有難いです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

下北沢校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:留学準備

イーオンへ通うのは、息子です。家族旅行で海外に行ったときにその景色の美しさに魅了され、「留学したい」と言うようになりました。それからは自宅で英会話の本などを買ってきて練習していましたが、自分一人での学習に限界を感じたようで「教室に行きたい」と相談してきました。
息子が希望するなら、とイーオンへ見学に行きまして、そのまま入会という流れでした。
授業では実際に外国人講師と話せますから、どのようなニュアンスでしゃべれば良いか、どんな風に話せば良いのか、英文法の正しい理解の仕方などなどたくさんのことを教えてもらえます。留学に特化している学習方法です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

京都駅前校 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

AEONは大手の英会話スクールということだけあって、様々なシステムがとても充実しているように感じます。中でも私のオススメは、“イーオン・ネット・キャンパス”です。仕事の後、家に帰ってからだと疲れ果てて勉強の時間が取れないというような時は、電車での通勤時間を利用して必ずこのシステムを使うようにしています。レッスンの内容と連動していて、予習や復習がスマートフォンでもできるのでとても便利ですよ。
他には、振替えシステムがあるのも非常に助かります。社会人だと、毎週同じ時間を空けるというのは簡単なようでなかなか難しいんですよね。このシステムを使えば、授業料を無駄にしないで確実にレッスンを受ける事ができますよ。

0人のユーザーが参考になったと言っています

福山校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:キャリアアップ・就職

将来は英語を生かした仕事に就きたいと思い、時間のある大学生のうちに基礎からしっかり英語を身に付けるためイーオンに通うことにしました。
まだ大学2年生なのですが、来年就職活動が始まる頃にはきっとバタバタして自分のスキルアップなどの時間も取りにくくなると思います。
私は英語以外にボランティアとして児童と触れ合う体験を定期的にしており、急な予定変更でいけなかったりする時も多々あります。
しかし振替制や担任制と学びやすく長く通いやすようにそのような環境がとても充実しているので、自分のやりたいことを優先しながら予定を組むことができます。
イーオンで出会った仲間の中には私と同じような将来の夢を持っている方とも巡り会うことができ、情報交換なども行いながらお互い切磋琢磨し合っています。
英語を使って仕事がしたいという方が多く通っているのでその分生徒たちのモチベーションも高く、毎回の授業が刺激的で勉強になることばっかりです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

武生駅前校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

イーオン武生駅前校は、最寄り駅からは徒歩1分という立地の良さと、提携している駐車場もあるので通学にとても便利です!仕事帰りでも雨の日でも通いやすいのは本当に有難いです。
英語を学ぶ事が、仕事でのキャリアアップに少しでも繋がればいいなと思って通い始めましたが、今では英語を学ぶ事がちょっとした趣味のような感じになってきています。仕事の後に習い事なんてと思う方も多いかもしれませんが、仕事関係抜きに色々な世代の方と時間を共有するのは息抜きにもなりますし、先生の笑顔にいつも癒されています。笑
もちろん英語を学ぶ事は決して楽な事ではありませんが、楽しいと思えるから続けられるんだと思います。とても和やかな雰囲気のスクールなので、初心者の方にもオススメですよ。

0人のユーザーが参考になったと言っています

札幌本校 総合評価:3.3

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

札幌の街を歩いていると、外国人旅行者の方の英語が聞こえてくることも多く、そういった外国人の方から道を聞かれた時にもっと英語が話せたら素晴らしいのにな…と思い、レッスンをスタートしました。 私が受講している日常英会話のレッスンは、主婦、社会人、学生さんなど幅広い属性の方が受講されていて、ペアワークなどでコミュニケーションを取ることも少なくないので、楽しみながらレッスンを受けることができています。イーオン札幌本校の良さはそういった活気があるところで、スクールに行くことを楽しみにしながら通うことができています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

長崎校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

幼少のころからイーオンに通っていました。記憶がある中では一度もやめたいと思ったことがなく学校に先生と友達にあいにいく感じで何年もかよっていました。幼少のころからイーオンへ通っていたおかげで学校のテスト対策が効率よくでいています。英語は毎週イーオンでやっているので、学校のテストでは今まであまり困らず受けてきました。テスト対策の時間が短くても、英語の成績が他よりいいのは、イーオンに長年通っているおかげです。改めて継続は力なり!を実感しました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

津山校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:日常会話・旅行等

英語を勉強するのであれば早いうちが良いと両親からアドバイスを受けたことと、自分自身大学でアメリカ縦断旅行に出たいと思っていたこともあって、イーオンのトラベル英会話コースを受講しました。レッスンでは、実際海外旅行で遭遇するシチュエーションをもとに、言い回しやフレーズを学んでいきます。レッスン後に家族で行ったオーストラリア旅行では、空港の税関や売店など、ネイティブスピーカーの発音も聞き取ることができて、とても嬉しかったですね。津山校はレッスン後に自分の弱点や上達ポイントなどを丁寧にフィードバックしてくれるので、モチベーションをキープしながら通うことができました。次は、TOEICテストのハイスコアを目指して勉強したいですね。

0人のユーザーが参考になったと言っています

湘南台校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:主婦 受講目的:キャリアアップ・就職

現在は主婦ですが、学生時代は1年間交換留学でアメリカに行くなど英語が好きでした。働き始めてからも、主婦になってからもいつかしっかりと英語を勉強したいと思っていて、ようやく自分の時間がまとまってとれるようになってきたこともあり通い始めました。
留学経験があるので以前は簡単な日常会話なら話せたのですが、だいぶブランクができ、英語力が衰えていました。話すことはもちろんですが、より正確な英語を話すことを目指したいと思ったので、レッスンは少人数のラウンドアップレッスンを選択。より正確な英語を話すことを意識しなはら文法や発音、さらには表現やフレーズを学んでいます。イーオンはレッスンのたびに環境が大きく変わることがないので勉強しやすく助かっています。 再び勉強を始めた段階ですが、いずれは英語力を生かした仕事につければと考えています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す