※ この記事には広告・PRが含まれています

イーオン(AEON)の口コミ・評判

総合評価:4.3(5542件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

日立校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

将来英語を使ってバリバリ仕事がしたいと思い、時間がある大学生のうちに英語をみっちり覚えることにしました。
大学生が英語を学ぶのに特化したカリキュラムが特徴のイーオンの「大学生のための英会話」では、中学・高校と学んだ英語の基礎を元に、社会人に向けて役立つ英語、会話力や応用力に力を入れていきます。
社会人になる前に誰しもが通る就職を控えも視野に入れ、日常英会話・留学準備・TOEIC L&Rテスト対策と大学コースで全てを網羅しているのがおいしいポイントです。
大学生といえどサークルやアルバイトなどで忙しい方も中にはいますが、そんな忙しい生徒でも通いやすいように様々な制度が充実しており、自分の都合に合わせて授業の曜日と時間を変更できる『振替制』、毎回コロコロ変わるのではなく、信頼できる先生が付きっきりで教えてくれる担任制と学習に集中できる環境が整っていると思います。
この時間がある今を上手に使いながらしっかり英語の基礎を身につけていこうと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

長岡校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:高校生 受講目的:受験

普段学校で習っている単語や文法は英会話に生かそうと思うとある程度の練習が必要になります。学校では英語を話すという練習はほとんどしないので、AEONでトレーニングをすることで将来も使える英語を身につけたいと思っています。ネイティブの先生から本場の発音やイントネーションを学ぶことができるので、自分の発音を見直す機会にもなりますし、外国の方を相手にしていると臨場感が違います。海外の人を相手にした時に緊張して話せないということもなくなりますし、なにより自分の英語が通じるととても嬉しいです。表現方法も1つだけでなくいろいろな方法を教えてくれるので会話の幅も広がります。ずっと続けてきたこともあり、希望していた外語大学に一発で合格することができました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

鶴見校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:受験

中学でつまずいて以降、英語がずっと苦手でした。高校ではそんなことがないように頑張ろう!と思っていたはずなのですが、やはり上手く行かず気がつけば一年生が終わってしまっていました。これではきっと受験で絶望的な結果を迎えると思った私は両親に相談して自宅近くのイーオン鶴見校に通うことにしました。イーオンの高校生向けの英語コースは高校三年生の夏までに英検二級合格できる程度の英語力を手に入れるという明確な目標がある、それに向けて自分のレベルにあった授業を受けることができます。自分は英語が苦手だったので本当に下の方からスタートでしたが、自分にあったレベルの授業なのでしっかりと理解し、どんどんレベルをアップして行くことができました。結果、三年生の夏を前に二年生の三学期に二級に合格しました。今では英語は自分にとって一番得意な教科です、イーオンに通えてよかったです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

楽々園校 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

イーオンの楽々園校に通っています。楽々園校には中学生以下の子供が通うことができるキッズコースがあります。そこのコースに1歳になる娘を通わせています。イーオンにキッズコースがあると知ったのは、保育園のままともに教えてもらったからでした。それまでイーオンのイメージと言えば女優さんのような綺麗な方が、日常英会話を学ぶために入会する場所だと思っていたので、子供の教育機関として使えるとは思っていませんでした。すぐに体験入学に行って、親子で参加できるコースに入会することを決めました。正直言って、私がイーオンに通いたかったというのも本音の内です。それくらい英会話を学ぶというのは大人の女性というイメージがあったからでした。

0人のユーザーが参考になったと言っています

札幌本校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:英語力維持

大学時代に短期留学をしてちょっと英語は話せるのですが、ずっと英語から離れていてしばらく経過してしまっていたので、仕事で海外出張が決まったことをきっかけにレッスンを受け始めました。イーオン札幌本校には教育訓練給付金対象の講座があり、おトクに勉強することができるので、とても助かっています。出席率が厳しい制度ではありますが、定期的にカウンセリングタイムが設けられていて、学習の進捗具合や相談などに応じてもらえるため、モチベーションをキープしながら頑張ることができています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

浦和校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

イーオンはとにかくコースが多彩なので確実に自分にあった英会話がまなべるよと友人にいわれていってみたところ本当にコースがたくさんあり今まで体験レッスンにいった中では一番でした。私は基礎英語力・短期速習コースを選びました。英語での意思疎通はできていたのですが完璧ではないし小さな間違いが多かったのですが自分の弱点を先生がしっかりと指摘してくれて的確なアドバイスをくれたので弱点も克服できました。レッスン以外でも実践できる場を設けてくれたりとても熱心なのでこちらもがんばろうという気持ちになります。自分自身でも即答力が身に付き実感できているのでイーオンにきてよかったとつくづく思います。目標は帰国子女のように話せる までですがここなら楽しく通えそうです!!

0人のユーザーが参考になったと言っています

仙台ロフト校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

仕事では英語で書かれた文献やマニュアルといった資料を読むことが多いので、英語力を高めて仕事の効率や精度を高めたいと思い、イーオンで学び始めました。基礎+実践のコースを受講しているのですが、レッスンではビジネスにおいて重要となる正確性を学んでいくので、とてもためになると感じますね。特に仙台ロフト校では、レッスン以外にも先生との会話が生まれる機会も多く、実践的に英語を学ぶ機会も豊富。身につけたことが実践で身についていく感覚があります。最近は辞書を引く機会も減り、効率的に業務を進めることもできているので、とても嬉しいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

調布校 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:高校生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

英語を話せたらカッコ良いのと、将来の可能性が広がると思い、英会話教室に通う事にしました。無料体験レッスンに行った時のスタッフの方が対応して下さった感じや、先生のレッスンの仕方にとても好感を持てたのでイーオンに決めました。イーオンは外国人の先生と日本人の先生と2人で教えて下さるので、発音やリスニング強化には外国人の先生に教えてもらい、文法は日本人の先生に詳しく教えてもらえるのでとても助かっています。2人の先生のおかげで英検準2級にも一発合格出来ました。学校の成績も上がり自信も持てる様になりました。これからはTOEICの試験にも挑戦して将来に英語を活かしていけるようにしたいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

西新井校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:主婦 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

イーオン西新井校で指導者資格を取得するため学習しています。他のスクールでも英語指導者資格の講座はありますが、英語のレッスンだけでなくセミナーも受けることができる点からイーオンを選びました。セミナーでは実際にどんな風に褒めるか、どんな風に指示を出すのかを実践しながら学ぶことができます。書籍などで独学をしていて若干の知識だけはありましたが、実際に動いてみると全く上手くできない自分がいて知識だけではダメだと実感しました。当初は少し凹んでしまったこともありましたが、レッスンとセミナー回数をこなしていくと楽しくなり、早く子ども達に英語を教えたいと思えるようになりました。早く資格が取得できるよう頑張ります。

0人のユーザーが参考になったと言っています

北千住校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

イーオン北千住校に通っています。仕事でネイティブの方と電話で話したり、ネイティブの方相手に交渉をする事があります。一般的なビジネス英会話ではなく、テーマを限定せずたくさんの表現方法や言い回しを覚えたいと思ったので、ディスカッションクラスで学習しています。上級者向けのクラスで同じように仕事で英語を使う方が多いですが、みなさん業種は様々なので、色々なお話ができて楽しいです。初めて聞く言い回しもあり、とても勉強になるのでその都度ノートに書き留めています。
ディスカッションのレッスンはそのまま本番に活かせるのがとても良いところだと思います。レッスン翌日にネイティブの方と話す機会があった時は、レッスンで聞いた表現をそのまま試してみることもしょっ中です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す