※ この記事には広告・PRが含まれています

イーオン(AEON)の口コミ・評判

総合評価:4.3(5542件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

市原五井校 総合評価:4.0

講師:3 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:中学生 受講目的:日常会話・旅行等

私の親の転勤により来年から海外に行くことになりました。海外にも日本語学校・日本人が多く集まる学校はありますが、できるだけ日本でしっかり準備してから行った方が良いとアドバイスをいただき、イーオンの子供英会話で学んでいます。
入塾前にカウンセラーの方に事情を説明し、頑張ってね!と背中を押してもらったのをきっかけに毎日英語の勉強を行い、今では日常英会話一歩手前までは話せるようになりました。
海外で生活しているかのようなシチュエーションを作ってください、実際に使うフレーズやちょっと気の利いた言葉などを学ぶうちにどんどん勉強が楽しくなっていきました。
先生方もユーモアたっぷりで面白い方ばかりなので飽きずに楽しく勉強できます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

千種校 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

TOEICの受験が会社の中で必須になったこともあり、英会話を習うことを決めました。初めは他の英会話スクールに通っていたのですが、どうしてもあいませんでした。楽しく英語を学ぶのはいいのですが、なんとなく馴れ合いというかお友達同士のおしゃべりという感じがして疎外感を感じました。その点イーオンは先生と生徒は仲がいいですが、しっかりと線引きがしてあり、授業とそれ以外の時間でメリハリがついています。真面目に勉強がしたくてイーオンに入会したので、今の授業の雰囲気はわたしにぴったりです。TOEIC受験の専門コースで学んでいるのですが、TOEICのことだけを考えて授業に臨めるので、きっと点数も自分の目指すものが取れると思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

シャオ西尾校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

大学でTOEICテストを受験したのですが、ちゃんと下準備していなかったこともあって、最後の問題まで辿りつかなかったことがショックだったんですよね。就職でもTOEICのスコアを持っていると有利だし、これは勉強しておかないとダメだな…と思って、西尾校の「TOEIC  L&Rテストスーパーラーニング(基礎)」を受けることにしたんです。イーオンでは、試験での時間配分や問題の解き方のコツを教えてもらえるので、とても勉強になります。大学でTOEIC600点以上取ると単位がもらえるので、今必死になって勉強してます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

志木校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:定年後 受講目的:仕事で必要

昨年勤めていた会社の定年退職を迎え、自分の時間がたくさんできたこともあって、何か有意義に時間を過ごしたいと思ってイーオンのレッスンを受け始めました。現在は日常英会話コースで、会話英語を中心としたレッスンを受講中。これまで英会話のレッスンなんて受けたことがなかったので、英語を話すこと自体とても新鮮で楽しい日々です。夢は、東京オリンピックで通訳ボランティアをすること。イーオンには「英語ボランティアガイド初級コース」というコースも用意されているので、少し英語に慣れてきたらチャレンジしたいと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

日吉東急アベニュー校【無効】 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

仕事で海外研修に行く事になり、英語にはあまり自信が無かったので職場から通えるイーオン日吉東急校に通う事にしました。イーオンはレッスン内容が実践的ですぐ使える内容を教えてもらえるというのですぐに使ってみたくなりロビーで他の先生相手に実践させてもらった事もあります。あとクラスのレッスン仲間もみんな同じように目標や目的を持って集まっている方ばかりなので話しているだけで刺激や励みになりました。1人では続かなかったと思うのでイーオンにして良かったです。今までは英語に自信がありませんでしたがイーオンに通ったことで自信がつきました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

札幌本校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:キャリアアップ・就職

これからは当たり前に英語が使える人材が求められているという話を聞いて、就職などの将来に備えたいと思いイーオンへ入学しました。私が受講している高校生コースでは、同じぐらいの年齢層の生徒もいれば、働いているビジネスマンの方もいたりして、普段聞くことのないような話を聞けるところが刺激的で楽しいです!また、レッスンに通い始めてからは、外国人のスピードに耳が慣れてきたのか、ある程度のスピードに対応できるようになりました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

天王寺校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:定年後 受講目的:英語力維持

長年勤めてきた会社を定年退職し、身につけた英語を使わないまま忘れていってしまうのは勿体無い気がしたので、英語力の維持と向上のためにAEONに通い始めました。
退職して1年が過ぎた頃に入会しましたが、英語を使わない生活が1年あったせいで、自分が思っているよりも英語力が落ちてしまっている事に驚きました。年齢のせいもあるかもしれませんが、こんなにも日常的に使っていないと忘れていってしまうものなのかと身をもって痛感しました。
レッスンに通っている生徒さんや先生方は、大半が自分よりも若い世代が多いですが、仕事以外で若い世代の子らと話す機会は滅多に無かったのでとても新鮮で、なんだかパワーをもらえる気がします。勿論、同世代の仲間も出来ました。“英語”という共通点で、こうも様々な繋がりが出来るのは嬉しいですね。今後も英語がある生活を楽しみたいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

宇部校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

職場で日常的に英語でのコミュニケーションを行う必要ができたので、英会話をスタートしました。独学とは異なり、イーオンでは会話によるアウトプットのトレーニングを行いながら、基本的な英文法などの復習を行なってくれるので、しっかりとベースからレベルアップすることができて良いですね。また、私が受講しているコースのクラスメイトはモチベーションが高い人が多く、普段接することのない業種の方と接する機会があるので、貴重な時間となっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

茨木校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:キャリアアップ・就職

就職に向けて今から準備できることは何だろうと考えた時に思いついたのが英語力のアップ。しかも今の時代英語を話せることは当たり前として捉えられることも多く、本物の英語を話せる人材の需要は高まっています。そんな中本物の英語を身につけられ、かつ質の高い授業と充実したサポートを受けられるいえばイーオンしかありません。
私は茨城校で日常英会話からTOEICの点数アップと英語に関する幅広い分野を学んでいます。授業のスタイルは基本週1回ですが、「イーオン・ネットキャンパス/セルフスタディ・プログラム/オンライン無料英語学習サイトペラペラ」の3つを組み合わせることで、家でも学習する事が可能です。さらには担任制と振替制を活用する事で柔軟な通い方を実現する事ができます。
私の場合は1週間の中で2回程通い、残りの2日はオンラインレッスン、1日は大学で開催される国際交流パーティに参加しています。イーオンで学び、学校で実践する。この好循環によってみるみる英語力が伸びている事を実感しています!

0人のユーザーが参考になったと言っています

武生駅前校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:受験

高校生の時からイーオン武生駅前校に通っています。学校で教わる文法や単語は書いて覚えて、、、という感じですがイーオンでは文法や表現は会話から覚えていきます。外国の先生に教わっているのでリスニング力はすごくついたと思います。それを実感できたのがセンター試験でした。英語のリスニングがなんと満点で、自分でも驚きました。その結果を先生に伝えると本当に喜んでくれてスタッフの方にも言ってくださって皆さんがおめでとうと言ってくれてそれがすごくうれしくてさらにやる気がわきました!次はTOEICのハイスコアを目指して頑張りたいと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す