※ この記事には広告・PRが含まれています

イングリッシュビレッジの口コミ・評判

総合評価:4.0(1032件)

講師:4.3/ カリキュラム・講座:3.8/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:3.6/

お気に入り

口コミ一覧

新宿南口校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

これまで通っていたスクールが潰れてしまったので、イングリッシュビレッジ新宿南口校に移りました。そもそも英会話のスキルを高めたいという思いもあって、レッスンはフリートークをメインにして受けています。私を担当してくれている先生は、1つ尋ねると10答えてくれるような博学の方で、教わっていてもとても楽しいと感じます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

神田校 総合評価:3.1

講師:3 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:主婦 受講目的:日常会話・旅行等

神田校に通っていますが、とても熱心に教えてくれる人柄の優しい講師の方もいれば、あまりやる気が感じられない講師の方も中にはいらっしゃいます。自分の英語力のなさもあるのでしょうが、あまり意思疎通ができていないと感じることがあります。価格から判断して妥当だと言えるかもしれませんが、10回のチケット制なので、そういった講師の方に当たったレッスンは捨てたのも同然だと思うようにしています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

銀座四丁目校 総合評価:3.3

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

早期退職して、ハワイに移住したいという夢があるので、今から英語を勉強しようと思ってイングリッシュビレッジに通い出しました。最初にアメリカ人とオーストラリア人の先生にお試しで英語を教えていただいたのですが、二人ともバックグラウンドが異なることやアクセントなども異なることから、とても勉強になりました。自分のペースで通えるチケット制なのですが、予約があまり取れないのがちょっと難点です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋西口校 総合評価:4.0

講師:5 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

独学で英語の勉強はずっとしてきていましたが、いざ会話となると緊張やプライドもあって、うまく話せないというのが悩みでした。このスクールは1対1でレッスンを受けられるので、そんな恥ずかしい思いをしなくても良いと思い選びました。講師はネイティブということもあって、人によって全くテンションやノリも異なりますが、大学を出ているだけあってレベルの高い会話ができると感じます。最初は緊張していた私でしたが、真剣かつ熱意ある指導のおかげで、落ち着いて自分の考えを話せるようになってきました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

五反田校 総合評価:4.0

講師:5 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:大学生・専門学生 受講目的:留学準備

全体的に教え方や進め方などを含めて一定以上のレベルを持った講師の方が多いと思います。講師の人柄などによってやはりレッスンの雰囲気などは変わるところもありますが、前回までのレッスン内容や生徒一人ひとりのレベルなどはしっかりと引き継ぎをされているので、講師によるクオリティについてそんなに大差があるとは感じませんでした。

0人のユーザーが参考になったと言っています

神田校 総合評価:4.0

講師:5 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

作年の秋に外資系企業に転職しました。外資系なのでそこそこ英語を使う機会はあるかなぁと思ってはいたのですが、かなり仕事で関わるメンバーの中に外国人の従業員がおり、日本語はある程度話せるのですが英語の方がコミュニケーションの内容が深いと感じたため、一念発起して英会話スクールに通うことを決意しました。体験レッスンの際から強引な勧誘などもなく、実際レッスンを受け出してからも、丁寧な教え方でかなり満足しています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:3.1

講師:4 カリキュラム・講座:2 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

もともと海外ドラマが好きだったことやイベント好きだったので、アメリカやオーストラリアなど各国の外国人と知り合い、英語を話す機会ができたので英会話スクールに通うことを検討。検討の基準は、料金、マンツーマン( もしくは少人数制)、柔軟に予約ができることでした。この基準で探していくと、イングリッシュビレッジがヒット。講師の良し悪しはあるようでしたが、基本的には自分次第でどうにかなるだろう!という考えで、無料体験を受けてみました。マンツーマンで、講師の方から色々と定型的な質問を受けて応え、最終的に自分の強みや弱みなどを指摘していただきました。これがなかなか良くて、「発音は良いけど文法が弱い」といった痛いところをついていました。入会金は31,000円とそこそこですが、1回のレッスン料金が2,000円と激安ということもあって、入学決定!これから本格的にレッスンがスタートするので楽しみです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

横浜校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

自宅と会社の近くにあり通いやすいことからイングリッシュビレッジに入会をしました。これまで会社の研修で英会話のレッスンを受けたことはあったのですが、自分でお金を出して英会話レッスンを受けるのは初めてだったので、自分の場合は毎回自分で教材を持ち込んでレッスンをしていただいていました。講師の方の国籍が様々なことや、決まった講師の方で予約を取り続けるのがなかなか難しいということもあって、英語の発音や文化などバリエーション豊富な英語を教えてもらうことができたと思います。アメリカ人の講師が恐らく一番多そうなので、基本的にそんな訛りが気になるということはありませんでしたが、やはりスタンダードな英語を学びたいという方はスタッフの方にその旨を伝えると良いです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋西口校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

別の英会話スクールで学んでいたのですが、学校という要素が強く、勉強が楽しいと思えなくなってイングリッシュビレッジの池袋西口校に移りました。イングリッシュビレッジのレッスンは、カリキュラムが決まっていないこともあって、非常に自由なレッスンを受けることができます。講師は多国籍で色々な国からきているので、バリエーション豊かな英語を学ぶことができて勉強になります。

0人のユーザーが参考になったと言っています

五反田校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:3

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

TOEICテストで100点スコアアップするため、イングリッシュビレッジに通いました。TOEIC対策コースが用意されていますが、要望に応じて、弱点の対策なども個別に行ってもらえます。また、理解を促すために、即席で質問事項を作って質問してくれたりもするので、自己学習プラスアルファで受講される場合にはとても意味があると感じました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す