※ この記事には広告・PRが含まれています

チアリー英語教室の口コミ・評判

総合評価:4.1(668件)

講師:4.2/ カリキュラム・講座:4.3/ コスパ:4.0/ 設備・サポート:3.9/

お気に入り

口コミ一覧

西荻校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

幼稚園の年長から我が子を通わせています。通わせて2年ほど経ちましたが、レッスンを毎回心待ちにしている息子の姿を見ているとこちらのスクールを選んで本当に良かったと感じます。特に、お友だちと一緒に学ぶグループレッスンが良かったんだと思います。チアリー英語教室のレッスンの中心は英会話になるのですが、続けられるのであれば中学校まで継続してほしいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

桜が丘校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

小学生のうちに英検ぐらいは受験させておきたいと思い、小学校2年生から我が子がチアリー英語教室に通っています。通い始めて2年が経つのですが、最初は英語を使ったゲームなどが中心だったレッスンも、4年生になるとゲームなどはやらないようになります。英検受験を希望していることを先生に伝えれば、カリキュラム外で英検対策を行ってくださいます。クリスマスやハロウィンなどのイベントごともスクールで開催するので、子どもが毎年楽しみにしています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

東大泉校 総合評価:3.3

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

低学年のうちに英語に親しませてあげたいと思い、地元にあったチアリー東大泉校へ娘を入会させました。幼稚園児から小学校の低学年までは、絵本の読み聞かせや歌ったり、ゲームしたりといったアクティビティ要素が強いレッスンになるので、気軽に英語に親しませたいという方には向いているかと思います。やる気次第でレッスンレベルを上げることも可能なようですが、受験英語などの知識をお持ちの先生ではないので、あまり高いレベルは期待できません。

0人のユーザーが参考になったと言っています

駒込校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

お友だちの影響もあってか、子どもが英語を勉強したいと自分で希望したので、こちらのスクールに入学をさせました。チアリー英語教室を選んだ理由としては、スクールの雰囲気やレッスンの質などもあるのですが、何より楽しい雰囲気がよくて選びました。子どもはまだ小さいので、あまり英語についてわかっていないのですが、レッスンを受けるごとに単語を覚えて帰ってくるので、どんどんとボキャブラリーが増えていっているようです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

駒込校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

子どもの英会話スクールを検討していたので、色々な英会話スクールの無料体験レッスンに参加していました。チアリーえいご教室のレッスンはゲーム感覚が強く、とても楽しいと感じました。レッスンは、日常会話を利用できるようになることを目指している感じなので、レッスン内容はカジュアルなものになります。正直、小学生の段階はこの程度でいいのですが、子どもが大きくなってからはちょっと考えものかと思いました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

東大泉校 総合評価:3.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:-.-

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学生に上がった息子がチアリー英語教室に通っています。息子はこちらの英会話教室が初めての習い事だったので、最初はスクールに行くこともちょっと緊張した面持ちでしたが、アットホームな雰囲気もあってかすぐに馴染むことができたようです。先生も優しくて親身になってくれるお人柄なので、子どももすっかり懐いています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

中原東台校 総合評価:3.1

講師:3 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

今後、小学校から英語が義務教育になるという話を聞いて、始めさせるのであれば早い段階が良いと思い、小学校1年生の息子をチアリー英語教室へ通わせました。全国にお教室があり、中学校の指導要領に基づいた教材ということだったので、それなりに英語力が高められると期待していたのですが、会話英語中心の遊びのようなレッスンで、受験英語を目指すうちの息子にはちょっと簡単すぎる内容でした。

0人のユーザーが参考になったと言っています

東大泉校 総合評価:3.3

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

娘には海外で活躍できる土台として英語は学ばせておいてあげたいと考えていたので、英検対策も行ってくれるチアリー英語教室を選びました。こちらのレッスンは、発達段階に沿ったレベル分けで行われるので、同じぐらいの年齢層の子ども達と一緒にレッスンを受ける形になります。チアリー英語教室のシステムとして、レベルが上がらないと新しいテキストがもらえないようになっているので、子ども達は競争心を持ちながら、切磋琢磨がんばる雰囲気があります。

0人のユーザーが参考になったと言っています

アピレ英語校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学生の息子がアピレ校に通っています。英語を学ばせるのであれば、日本人講師からしっかりと基礎を学んでから外国人講師…といった具合で、段階的にしっかりとベース作りをしてあげた方が良いと思い、日本人講師が教えてくれるチアリー英語教室を選びました。日本人講師ということだけあって、必要に応じてフォローを入れてくださいますし、わからないところも日本語で聞けるところが良いと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

駒込校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

幼稚園のお友だちの影響もあってか、息子が「英語を勉強したい」と言い出して、慌てて色々な英会話スクールの無料体験へ参加をしました。チアリー英語教室は、数ある英会話スクールと比較しても知名度は低いですが、使用する教材(ステップエイブル教材)がよくできていると思います。バインダー式の教材にオーラルカードやワークシートなどが含まれていて、一度学んだ内容を反復して学習できるよう作られているので、子どもは1回ごとにしっかりと学んだことを定着させながら、英語を学習することができます。駒込校へ通い始めてからその効果が徐々に出てきていると感じます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す