※ この記事には広告・PRが含まれています

ハッピードルフィンズの口コミ・評判

総合評価:4.2(422件)

講師:4.6/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:3.6/ 設備・サポート:3.8/

お気に入り

口コミ一覧

白梅西教室 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

英語に関してとても興味があった娘。その興味は、NHK教育テレビの「えいごであそぼ」を見てから始まりました。キャラクターが好きなのか英語が好きなのか不明でしたが、英語に興味があるのならと思い、チャレンジの幼児向けの通信教育を始めました。そうしたらとても喜んで、楽しそうに英語のDVDを見たり、送られてくるおもちゃでどんどんABCや歌、単語を覚えていきました。
近くの英会話教室を探して、ハッピードルフィンズは良い感じがすると思っていました。入会できる3歳になって即通いだし、娘はハッピードルフィンズが大好きになりました。先生も優しく、保育園の先生のように温かい雰囲気です。
そんな娘が今年小学生になり、幼児クラスを卒業しました。親としてはとても感慨深い物があります。今でも英語は大好きなままで、たまにリゾートに旅行に行くと、率先して英語で現地の人とやり取りをしてくれるので助かっていますし、そんな娘が誇らしいです。小学生クラスも思いっきり楽しんでほしいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

みやぎ生協長町二丁目教室 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

息子が通う保育園では半年に1回懇談会があり、親が全員揃って今の自分の子供の様子を話したり、悩みがあったらそこで皆に相談してアドバイスをもらう、という試みがされています。その話の中で、多くのお子さんが習い事を始めたと言っていました。スイミングや公文だったり、女の子だとバレエとか日本舞踊という子もいて、それがきっかけで何か習い事をさせようかな~と思いました。
主人に相談したところ「英会話がいいんじゃない?」と言われました。英会話を習っている子は懇談会の話ではいなくて、私自身全く思いつかなかったので、主人の提案が新鮮で早速英会話教室を探しました。
まだ通い始めて2か月くらいですが、家でもトレジャーハントのDVDを見ながら身体を動かして遊んでます。トレジャーハントはすごく良い教材だと思います。主人は英語が話せるので英語で息子に話しかけるようになりました。簡単な言葉で、息子も主人の言ったことを真似しています。うちにも英語の先生がいてラッキーです(笑)

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

幼児クラスからハッピードルフィンズに通っています。今は小学3年生になりました。クラスは幼児からずっと一緒に英語を学んできた子が多く、とても仲良くて良い雰囲気でレッスンができています。子供たちの間で良い意味でのライバル意識のような物があり、レッスン中に定期的に受ける国連英検ジュニアテストの結果を競い合ったりしています。
先生も長くお世話になっていて、とても信頼しています。優しくて、保護者への対応も良い先生です。
月謝や教材費に関しては少し高く感じています。幼児クラスの時はあまり気にしていませんでしたが、小学生になると他の習い事も始めるので、それらと比べるとやはり高いですね。

0人のユーザーが参考になったと言っています

瀬田教室 総合評価:4.0

講師:5 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

総合的に考えて、良い英会話教室だと思います。入会前に色々と他の英会話教室と比べましたが、コスパ面・カリキュラム・先生の質などを考慮すると、ハッピードルフィンズがうちの子とうちの家計に一番適した英会話教室と判断して入会させました。
コスパ的には、ECCジュニアと月謝が同額で、イーオンに比べるとかなり安いといった感じです。カリキュラムは大抵どこの子供の英会話教室は同じなので、そうなると先生の質が大事になります。瀬田教室の先生方は、入会時に話を伺うと、長期留学経験があったり、帰国子女の方が多いそうで、英語力の高さはかなりのものがあります。研修で指導法をしっかりと学ばれているようで、子供への英語指導の仕方がプロフェッショナルだと感じます。ただ、設備的には簡易な英会話教室といった雰囲気ですので、イーオンのような綺麗で「ザ!英会話教室!」といった完璧な設備を求めている方にはお勧めしません。私はアットホームで気に入っていますが。

0人のユーザーが参考になったと言っています

南草津教室 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

お兄ちゃんが6歳からハッピードルフィンズで英語を学んでいて、順調に上手になってきています。今は小学4年生になり、小学生クラスに行っています。
下の弟は5歳で入会しました。お兄ちゃんに比べてこの子は少し落ち着きがなくて、保育園でも危ないことを結構やりたがると報告をうけているのでハラハラしました。入会時に先生にそのことを伝えると、先生がちゃんとレッスン中にうちの子のことを注意してみて下さり、何か突飛なことをしようとしても、寸前でやめるように優しく促してくれます。そんな先生たちがとてもありがたい存在です。きっと少人数制なので、一人一人の子供によく目が行き届くようになっていると思います。下の子も最近ではもう英語に夢中になっていて、他の子たちと一緒に元気に仲良くレッスンに参加しています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

6歳と3歳の子がハッピードルフィンズに行っています。3歳の子は年少親子コースで、私と一緒にレッスンを受けています。
主人の仕事の関係で転勤族だったので習い事をしてもなかなか続かない状況でしたが、退職と起業をきっかけに英会話教室を探すことにしました。
正直お金には困っていないので、コスパは気にせず先生の質、レッスンの質、環境を重点的に、何件かの英会話教室に行ってみました。他の英会話教室に比べて何が良かったのかというと、先生方の英語教育への熱意です。皆さん真剣に子供と向き合い、元気で一生懸命子供の興味を引きながらレッスンをされている姿がとても好感が持てました。
上の子は子供だけのレッスンで、感想を聞くと「楽しかった!」としか言いませんが、幼稚園以外にもたくさんのお友達ができました。うちでもハッピードルフィンズの教材を使っています。下の子は何を言っているのかまだ理解できていませんが、上の子はわかっているようで、ちゃんと英語で言われたことをするので、効果はあると思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

コープTerakoya東灘校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

教室は子供の英会話教室としてはとても十分な広さだと思います。レッスンでは先生と子供たちが英語のCDに乗って身体を動かしたりするのですが、思い切り身体を動かせるスペースがあります。
小学1年生と4歳の子供を1年くらい前から通わせていますが、レッスン内容が楽しいおかげで二人ともハッピードルフィンズが大好きです。先生は保護者にも丁寧に対応してくれ、何か質問をした時にしっかりとした答えを返して下さるので安心して預けられます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

新町教室 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

日本人の先生ですが、レッスン中のテンションが高い!子供って結構みんなテンション高い子が多いから、子供に合わせてるんだろうな、と思います。だから若い先生が多いのかな?
レッスンはオールイングリッシュで私は何を言ってるのかさっぱりですが、うちの子は段々と先生の言ってることをわかるようになってきてるみたいです。家でもCDをかけまくって英語をたくさん聞いてるので、リスニングはかなり伸びます。発音に関して言えば、日本人先生だからこそ正しい発音を教えてもらえるんじゃないかな?と最近思ってきました。子供の発音が徐々にネイティブっぽくなってきてるので。スピーキングは小学生クラスになってから本格的に始めるそうですが、既に日常生活の中で、英語がたまに出ることがあって、身体に英語が吸収されているんだなーと驚きます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

トレジャーハントがかなり良いですO(≧∇≦)Oこの教材が無かったらハッピードルフィンズはやめちゃうかも、ってくらい子供たちも私も気に入ってます!!!
小1と5歳の息子たちは毎日テレビでDVDを流して、ふざけながらも楽しく英語に夢中です☆お兄ちゃんは小学生になっちゃったので、クラスが変わっちゃったけど、小学生のクラスでも満足してる様子(●´艸`)二人揃ってバイリンガルにならないかな~と期待しちゃいます( ̄m ̄*)

0人のユーザーが参考になったと言っています

みやぎ生協長町二丁目教室 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

うちの子供たち二人ともハッピードルフィンズに行っています。もう半年くらいたったかな~。二人とも性格がバラッバラだし、家でもよくケンカしてるからレッスン中にケンカが始まることだけ心配してたけど、先生が良くも悪くもしつけにも厳しいらしく、先生の言うことをちゃんと聞いてレッスンしているみたいです。ホッと一安心。二人とも今まで一度も行きたくない、と言ったことがないからたぶん気に入ってるんだと思います。
家では教材が楽しいらしく、DVDやCDを流したがるけど、僕はこっちがいい!僕はこっちじゃなきゃやだ!とまたケンカ・・・それが悩みの種ですね。教材は色んな物がついてて子供が飽きないようになってる良い物だと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す