※ この記事には広告・PRが含まれています
ハッピードルフィンズの口コミ・評判
口コミ一覧
児童館でよく遊んで仲良くなったママ友に誘われてハッピードルフィンズのドアを叩いたのが1年前。それから今までずっとかぶら木教室でお世話になっています。
最初は親子レッスンから始めたので、子供は不安になることなく、初めのレッスンから楽しんでいました。先生は日本人ですが、英語の発音が綺麗で、子供を笑わせることが得意な面白い先生です。
今は年中になり、幼児クラスで私がいなくても他のお友達と一緒に仲良く英語の環境でレッスンを受けています。レッスンでは全て英語を使い、ネイティブのCDをかけて歌ったり、単語やフレーズをゲーム感覚で覚えられて、どんどん新しい言葉を覚えます。
早い時期から英語を習うと、大人より圧倒的に吸収が早いです。
0人のユーザーが参考になったと言っています
体験レッスンに行ってみて、先生がとにかくすごく優しい!それにレッスン後のカリキュラムや月謝等のお金に関する説明も丁寧で、即入会を決めました!が、うちは主人が何でも決定権を握っているので、その場では入会できず、「前向きに検討します。」と言って即日入会はしませんでした。会社から帰ってきた主人に、ハッピードルフィンズでの体験レッスンの時に子供がすごく楽しんでいた様子や、ハッピードルフィンズのホームページを一緒に見て、先生から説明を受けたとおりにカリキュラムや月謝などを主人に説明し(もはやプレゼン!?)、主人もホームページを見て気に入った様子で、承諾してもらえました。やったー!と内心ガッツポーズです。子供が「パパ、英語のレッスン楽しかったよ!先生もすごく優しかった。」と言う子供の言葉が私のプレゼンよりやはり一番効いたと思います。
そして後日改めて正式に入会し、晴れてハッピードルフィンズっ子になれました♪
0人のユーザーが参考になったと言っています
私が留学経験があり、英語は問題なく話せるので最初は私が子供に英語を教えようと思っていました。でもいざ教えるとなると、どうやったらいいのかわからず、結局英語のDVDやCDを見せたり聞かせたりして、一緒に歌ったりすることしかできずにいました。「話せる」と「教える」は全然違く、私が教えるのは諦めて、プロに任せることにしました。
ママ友の友達の子供がハッピードルフィンズに通っていると聞いたことがあったので、ホームページを見てみると、結構自宅から近く、レッスン内容も楽しそうだったので、すぐに体験レッスンに申し込みました。実際に体験レッスンで子供の様子を見てみると、すごく嬉しそうに先生の指示に従ってレッスンを受けていました。先生の英語もHPの通り、すごく上手で、レッスンは英語です。それを見て入ることに決めました。やはり英会話講師はちゃんと研修やそのような指導法を学んでいるだけあって、すごく教え方が上手いと思います。私も子供への英語指導の講座か何かに申し込みたくなりました。
0人のユーザーが参考になったと言っています
体験レッスンで入会を決めて、3ヶ月くらい経ちますが、今のところとっても楽しそうに通っています。
うちは上が小学4年生で、下が4歳と少し歳が離れた兄妹ですが、二人の将来を思って一緒に入会させました。
4年生のお兄ちゃんは、周りの子が幼児からハッピードルフィンズで英語を学んできた子が多く、ついていくのが大変と言ってました。私もそれが最初は不安になり、先生に相談しました。先生は、一人一人のレベルに合わせて対応するので大丈夫です、とおっしゃっていて、先生に任せることにしました。始めたばかりの頃はそんなことを言っていたお兄ちゃんですが、3ヶ月も経つと既にクラスメイトに馴染んで楽しくレッスンを受けていてホッとしています。先生のフォローが良いんだと思います。
下の子はまだ4歳なので、周りも同じように入ったばかりの子や、習い始めて数ヶ月の子が多く、お兄ちゃんのような心配は全くなく、楽しんでレッスンを受けています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
かなりたくさんの英会話スクールからトレジャーハントに絞るのが大変でした。月謝やレッスン内容や、先生の英語力など、色々な教室のHPを見ましたが、ハッピードルフィンズが一番温かみのあるHPでした。先生の紹介がHPにたくさん載っていて、先生たちの温かい人柄がわかります。
実際に榴岡店教室で体験レッスンを受けてみると、想像通り、先生方は優しく迎えて下さり、体験レッスンもとても丁寧に教えてくれて非常に好感が持てました。子供も喜んでいたので即入会しました。
0人のユーザーが参考になったと言っています
私立小学校受験を考えているので幼児教室に通わせています。第一志望校が一年生から英語を授業に取り入れているので、早めに対策をしようと思い、英会話教室にも通わせることにしました。
幼児教室ではペーパーや集団行動など講師がかなり厳しく指導しているので、英会話教室で楽しいレッスンをすれば子供の気分転換にもなり一石二鳥と考えました。色々とネットでリサーチし、ハッピードルフィンズに決めました。私も妻も働いているので、土曜日に開校していて、幼児教室の日時とかぶらないことが第一条件でした。また、HPを見るとカリキュラムもしっかりしていて、子供が楽しめそうなレッスン内容だなと感じたことが理由です。
私は残業もあり帰宅時間が遅くなることもしばしばですが、妻に聞くと受験用のペーパー問題をした後にご褒美として教材のDVDを見せているようです。英語のDVDがご褒美になるくらい楽しい内容のようです。これから受験に向けて増々勉強に力を入れなければいけない時期ですが、週に1回の我が子のリフレッシュに最適です。
0人のユーザーが参考になったと言っています
半年くらい通っていますが、まあまあ良い英会話教室ですね。子供も楽しんでいるようです。それが何よりです親にとっては。
イーオンやECCジュニアと比べるとコスパはかなり良いんじゃないでしょうか。ECCジュニアは月謝は同じ額ですが、時間が40分と短いです。ハッピードルフィンズは50分レッスン。たかだか10分の違いですが、年間で換算したらかなり違いますよね。40分で良いレッスンが出来るのか疑問ですし、ハッピードルフィンズの方が1クラスの定員がかなり少なく設定されています。イーオンはバカ高くてお話になりません。
レッスンはどこの正直どこの英会話教室に通おうとも、カリキュラムも教材も似たり寄ったりだと思っているので、やはりどうしてもコスパを意識して選びました。
0人のユーザーが参考になったと言っています
ハッピードルフィンズは子供にとって初めての習い事ですが、楽しく通えています。「英語はやらせとかなきゃ!」みたいな風潮がママ友たちと話している時にあって、それならうちも、みたいな感じで始めました。他の子は、大手英会話スクールに通っている子が多いんですが、コスパ的に良かったのがハッピードルフィンズだったので、うちはここにしました。
ただネックは自宅からちょっと遠いんですよね~。送り迎えがこんなに大変とは入会してからわかったので、いつまで続けられるか心配です。子供はレッスンも先生も大好きだから、なるべく通わせてあげたいんですけどね・・。
0人のユーザーが参考になったと言っています
このレッスン内容で月謝6,480円は安いと思います。先生は英語がすごく話せる人ばかりで、子供に対する指導方法も熟知されています。ベテランの先生だと思います。
うちの子は初めてまだ3ヶ月とちょっとですが、はじめの頃は緊張しながらレッスンに行っていましたが、今ではすっかり慣れて、クラスでお友達もできたようです。
レッスンの中では、先生の指示通りに身体を動かすゲームが一番好きみたいです。ちなみにレッスンでは先生は英語を使って指導しています。初めは英語が全く分からないのに大丈夫なのかちょっと心配でしたが、先生がちゃんとフォローしてくれているようで、全く問題無く通えています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
オールイングリッシュのレッスンですが、英文法を教える時などは日本語でちゃんと説明してくれるそうです。ちなみに小学5年生の子供が通っています。
始めたのは3年生と少し遅いスタートでしたが、カリキュラムがしっかりしていることと、子供の英語の吸収力がすごいのとで、あっという間に色々な単語や英語の文章を言えるようになりました。
今は文法でちょっと苦戦していますが、レッスン自体は楽しいようで、嫌がらずに通っています。中学生になって授業で嫌々英文法を勉強するより、ハッピードルフィンズで楽しく教えてもらった方が何倍も良いなと思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
ルピナスかぶら木教室
総合評価:3.8
講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4
受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育