※ この記事には広告・PRが含まれています

帰国子女アカデミーの口コミ・評判

総合評価:4.2(283件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:3.8/ 設備・サポート:4.4/

お気に入り

口コミ一覧

たまプラーザ校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:英語力維持

帰国して2年以上経ってから帰国子女枠での受験を考えているお子さんにとって、帰国子女アカデミーは最適な教室だと思います。帰国子女アカデミーの授業は、受験対策ももちろん力が入っていますが、英語を日本語で考えるのではなく、英語を英語の頭で考えるというトレーニングを重点的に行ってくれるものです。受験対策としての英語だけでなく、ネイティブのように英語をとらえることができるようになってほしいと考えていたので、こちらの授業にはとても満足できました。実際、我が家の息子も小学3年生での帰国となり、その時点では英検2級の実力しかありませんでした。そのまま、英語力は落ちて行っても仕方のない状況だったと思いますが、帰国子女アカデミーに通ったおかげで、小学5年時には準1級に合格。正直、入会当初は絶対に無理だろうと諦めていた帰国子女枠での中学入試にも挑戦することができ、無事に合格しました。現地校に通っているのと同じような勉強法で、英語で考える頭を維持できたからだと思います。

1人のユーザーが参考になったと言っています

西船橋校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

帰国子女アカデミーは一般的な英会話スクールとは違って海外の学校で実際に授業を受けているような感覚です。
講師はネイティブでもちろん英語のみですがスタッフの方とも全て英語でのやり取りになります。
ちょっと英語を覚えさせたいという感覚では入学できないくらいハイレベルだと思います。
将来は世界で活躍し欲しいという期待を込めて幼児期から早期英語教育をさせてきました。
両親とも日本人で正直なところ海外生活も経験したことがありません…はたから見たら無理してると思われているかもしれませんが今の子供の成長している姿を見て間違っていなかったなと胸を張って言えます。
帰国子女が多い中、周りに刺激を受けてがんばって通っているので応援していきたいと思います。

10人のユーザーが参考になったと言っています

たまプラーザ校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:受験

帰国子女アカデミーに通ってます。毎週課題がでて提出、添削をしてもらうプログラムですが、そろそろ受験用に対策をしたいと相談をしたところすぐに対応をしてくださり、受験対策用の課題をだしてくださっています。すぐに対応できるサポート力に感心しました。相談はしてみたものの入所時に特に説明があったわけではないし、ホームページにも特に説明があるわけではないのでダメモトだったのですが、アドバイスと共に取組を変えてくださった学校に感謝しきりです。個人個人にあわせたレッスンプログラムが組めるのはとても魅力的で、個々の力を伸ばすための努力をしてくれていると感じますし、講師陣も帰国生教育に特化?しているようで受験に限らず英語力を伸ばすノウハウも当然のように持ち合わせているので安心できます。月謝額相応のサポートと感じる対応をしてくれるのでありがたいですね^^
何より積極的に課題に取り組んでいる息子の姿をみると、親ももっとがんばらなきゃねと思うこの頃です。

1人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:高校生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

娘の性格からして帰国後に日本の学校へ入れても合わなくなるだろうと考え、インターナショナルスクールへ転入しました。そこで出来た友達が通っているということで娘から話があり、一緒に見学に行ってアカデミーに入ることを決めました。幸い自宅から近かったので無理なく通えそうなことと、娘自身が英語をもっと使っていきたいという気持ちが大きくなったようだったことが決め手でした。生徒同士の繋がりをよく見て考慮してくれるようで、友達とはアカデミーでも同じクラスになったようです。1年間通って、今年からは受験のための勉強がメインになります。帰国当初はライティングが苦手だった娘が今ではむしろ得意科目になっていることも驚きです。二人で切磋琢磨している姿をみて絆を深めてくれたアカデミーには感謝してもしきれません。

1人のユーザーが参考になったと言っています

たまプラーザ校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:5

受講者:高校生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

娘は英語にとても興味があるらしく、家でも英語で映画やドラマをよく見ています。大学生になったら交換留学したいという希望もあるらしく、そのためにも本格的に英会話を習いたいと言い出しました。本人にやる気があるならと通わせること自体はすぐにOKしたのですが、問題はどこの学校にするかでした。色々な教室を見てみましたが、その中で一番印象深かったのがKAです。ここは帰国子女を主に対象にしているということで、通っている子供たちはみんなかなり英語がペラペラ。授業についていける英語力があれば入学は可能とのことでしたが、正直不安はありました。体験レッスン後のカウンセリングでは、話す力は弱いけれど聞き取る力は結構あるし、文法力もあるとのこと。頑張れば大丈夫だろうとのことだったので、思い切ってたまプラーザ校へ入学させました。レッスン中はもちろん、待ち時間などすべて英語で会話しているらしく、英語力はめきめきと上がっているようです。講師やスタッフの方々もとても熱心なので、ここに決めてよかったと思っています。

3人のユーザーが参考になったと言っています

明大前校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

週一回で二時間ということなので、それなら大丈夫かと思い入学させることを決めました。
学校の成績という点では、残念ながらそんなに伸びなかったように思いますが英会話のスキルは確実にレベルアップしており、今後子どもにとってプラスに働くレベルだと確信できましたので大変満足しています。やはり校内では言葉は完全に英語のみを使用、ブレイクタイムも英語での会話というのが大きかったようです。残念ながら成績とは結び付きませんでしたが、エッセイの宿題なども聞けば丁寧に指導してもらえるということで、いつも納得いくまで講師を質問責めにしているようです……。英語に関してはすでに親を超える能力を発揮していると思うので色々とご指導していただけて助かっています。

7人のユーザーが参考になったと言っています

明大前校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:中学生(保護者レビュー) 受講目的:受験

帰国後すぐに受験が控えているということで、友人から帰国子女アカデミーを紹介してもらいました。通信講座があるということですぐに受講を決めました。他にも補う必要のある教科がたくさんあったので、得意の英語についてはむしろ最小限で何とかしたかったので大変助かりました。しかも内容はエッセイライティングということでこちらの要望にピッタリでした。レッスンに通うような時間はなかったので自宅でできるのは大変助かりましたし、本人にも合っていたようです。短期間ですが通っていた日本の学校でもエッセイ対策はしていただきましたが、正直全く身にはならなかったようです。親から見ても、電話やメールでも進路の相談を受けてくださるのでじっくり考えることができて安心できました。

5人のユーザーが参考になったと言っています

明大前校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

日本に帰ってきてから娘の英語力維持、向上のために英会話スクールに通わせようと思いネットやチラシなどを見て探していました。大手の有名なスクールの方が安心かな?とも思いましたが色々調べているうちに帰国子女を対象にしたスクールがあるということでネット上で口コミなどを調べてみて概ね評判は良さそうだったので、帰国子女向けということは海外で生活していたころのような環境で学べるのでは?と思い通わせてみることにしました。レッスンというよりアカデミー内に入った瞬間から話すのは英語のみなので英語力の維持には問題ないと思います。まだ通い始めてからあまり経っていないので英語力がアップしているかはわかりませんがこれから少しずつでも英語力がアップしてくれたらなと思っています。

1人のユーザーが参考になったと言っています

たまプラーザ校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:受験

帰国子女アカデミーには、帰国子女での受験を目指して入校しましたが、その際に最低でも英検準1級を取れる実力がなくては、希望校への合格は無理と言われたので、自信をつけさせるためにも、受験前に英検準1級の合格を最初の目標にしました。ところが、帰国子女アカデミーに通い始めた頃の子供のライティングスキルはといえば、ゼロに近く壊滅的。会話やリスニングなどは全く問題なかったものの、文章を書くということが苦手だったようです。私の英語力も大したことがないこともあり、それまで子供のライティング力を客観的に見ることができておらず、帰国子女アカデミーでの試験を受けて、初めて現実を突きつけられました。そんな中、先生の献身的な指導のおかげでライティングのコツがつかめてきたのか、1年後にはライティングの成績も飛躍的にアップ。英検準1級の1次試験にも、2回目のチャレンジで合格することができました。ライティング力を伸ばしたいという人にも、帰国子女アカデミーはおススメです。

2人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:2.0

講師:-.- カリキュラム・講座:-.- コスパ:-.- 設備・サポート:-.-

受講者:--- 受講目的:---

最初はどこの英会話教室に通うか悩んだのですがやはり帰国子女アカデミーにしました。
ただ英語の持続力・アップ・英会話の予習・復習であればアカデミーははいった瞬間から全て英語のみ
なのでいいと思いますがもし受験・英検・TOEICなどの資格を目的の子は向いていません。

12人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す