※ この記事には広告・PRが含まれています
帰国子女アカデミーの口コミ・評判
口コミ一覧
我が家は帰国子女枠で高校受験を体験しました。インターナショナルスクールに通っていたので、一般的な英語は問題なかったものの、難関高校に合格できるかと言えばそれは別問題。日本の受験のことはほとんど知らなかったので、まず情報を集めるのに苦労しました。帰国子女枠で受験をするならそれ専門の塾に行かせた方がよいとのアドバイスを受け、帰国子女アカデミーを選んだのですが、受験対策としての塾の役割だけでなくホームシック気味の英語に飢えていた子供にとって、オアシスのような存在になってくれたようです。家に帰ってくると、授業の内容よりも雑談で話した帰国子女あるある話などを楽しそうに話してくれました。中3からは受験対策コースへ変更し、本格的に受験勉強が始まりましたが、たまプラーザ校には友達もいたのでお互いに励ましあって乗り越えてくれ、苦痛に思うことなく通ってくれたのでよかったです。志望校の対策なども事細かに行ってくれました。受験に対する色々な情報を集めることができただけでも、行かせた甲斐があると思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
慣れない海外生活の中で大人の私なんかよりも英語の環境に早く馴染んでいる子供の姿を見て、大げさかもしれないけど子供の可能性は無限大だな~と感じました。
特に日本での英語教育のレベルは遅れていて大人になってから生かせるものかと言ったら正直なところ微妙です。
たまたま海外転勤をきっかけに小学生の段階からネイティブな英語に触れられたのでこれを基にゆくゆくはバイリンガルになって欲しいと思いました。
帰国してからは日本の生活に戻るので精一杯でしたが間を空けるのはよくないと聞いたのでなるべく早いうちから帰国子女アカデミーへ通いました。
英語保持のために通っている生徒も多く同じ境遇の子ばかりなので帰国子女同士悩みや話題など気が合うようです。
0人のユーザーが参考になったと言っています
帰国子女アカデミー内では、レッスン中はもちろんのこと、建物の中では終始英語しか使わないと徹底されています。通っている生徒の90%は帰国子女ですし、中には外国人もいます。配布されているワークブックは、語彙力や読解力を高めるのに適したものですし、定期的に実力テストも行ってくれるので、自分がどのレベルにいるのか常にチェックすることができるのがよかったです。レッスンは2時間あって、その間にブレイクタイムもありました。ブレイクタイムでは、おやつを食べたり、先生も含めてみんなでおしゃべりしたりと和気あいあいとしています。私が通っていたのは普通のコースだったので、のんびりとした雰囲気でしたが、受験を目的にした人のための受験コースもあります。こちらは、エッセイの書き方などにもっと重点を置いて、授業ももっと力が入っているみたいです。受験目的ではなくて、会話力を高めたい人とか、英語力を維持したいという人には、普通コースのほうが楽しく勉強できると思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
海外で10年近く生活を送っていましたが日本に帰国することになり、帰国してから1年ほど経ったころ日本語しか話さなくなり英語を忘れかけてしまいこのままではまずいと思い急きょ帰国子女アカデミーに通わせることにしました。明大前校に通い始めるようになってからは海外で生活していた頃のことを思い出し始めたのか徐々にですが英語を思い出し始めて数か月経つと海外で生活していたころ並みに英語を話せるようになったみたいです。アカデミーにはたくさんの洋書が置いてあり借りることもできるのでいつも洋書を借りてきて家で読んでいます。家ではどうしても日本語のみの会話になってしまうので本の中だけでも英語に触れあえるというのは良いことだと思います。
1人のユーザーが参考になったと言っています
このアカデミーは全員ネイティブの外国人講師です。そして、校舎に一歩足を入れたら講師も生徒もスタッフの皆さんも全員英語のみを使用するという決まりになっています。レッスンが一番重要ではありますが、子ども同士の何気ないおしゃべりもすべて英語で表現するという環境がとても魅力的なので入会を決めました。当然ながら通っている生徒さん達はみんなバイリンガルばかりなので、海外で身に付けた生の英語が飛び交う世界はとても刺激的で学びが多いようです。我が子はまだまだバイリンガルを目指すには勉強が必要だと思い、こちらへ通わせることにしましたが、講師は明るくとても親切だしお友達も出来て、本人もすぐに馴染むことができました。今では、学校に通うよりもアカデミーへ行く日を心待ちにしているようです。
0人のユーザーが参考になったと言っています
現在、娘をインターンに通わせており、同じ学校のお友達からこのスクールを紹介してもらいました。まずは自宅から近いので通いやすく、スクール内では英語オンリー使用という方針が理想的だったので即決。ここに通う生徒さん達はみんなバイリンガルなので、レッスンだけでなく普通のおしゃべりでも会話力が鍛えられ、英語力の向上につながるのが最大のメリットです。割と難しい年頃の子供たちも多いせいか、クラス編成は生徒一人ひとりの学力レベルだけでなく、生徒どうしの相性までよく見て考慮してくれているそうです。それも最初にクラスを決めて終わりではなく、状況に応じて随時クラス編成を見直しているので、娘にとっても優れた学習環境と、人間関係でよけいなトラブルの心配もなく通えることが有難いです。
0人のユーザーが参考になったと言っています
英語を真剣に勉強したいならネイティブな英語に触れるのが一番だと思いました。
マンツーマンレッスンの英会話教室もありますが同じ年代の子供との会話の中で学ぶこともたくさんあるだろうと思い帰国子女の子供が多く通っている帰国子女アカデミーを選びました。
スクール内では英語を使うことが徹底されているので始めのうちは周りの子の滑らかな英語を聞き取ることで精一杯でしたが少しでも慣れるように家でも予習や復習をがんばっていました。
テキストもポイントを押さえてあるため1つずつこなしていくうちに基本的な文法が身に着きボキャブラリーも増えていきます。
たまプラーザ校は短期レッスンもあり追加で受けられるので補習を兼ねて集中的に勉強したい時にはありがたいです。
0人のユーザーが参考になったと言っています
英語は話さなくなるとすぐに忘れてしまうというのを耳にして帰国前から色々と調べていて中学受験のことなども考えると帰国子女アカデミーが良さそうだったので帰国してからすぐにたまプラーザ校へ通わせ始めました。日本に帰ってきて子供は日本と海外の小学校の違いに驚き戸惑っていたようで外国人の先生、同じような境遇の帰国子女の生徒、海外の学校のような雰囲気のアカデミーは小学校に馴染むまでは自宅以外でリラックスできる場だったようです。
受験が近づくまでは文法などをしっかりと教えてもらい、受験が近づいでからは小論文や面接の対策をしていただきました。学校の友達で中学受験をする人はいなかったのでアカデミーの中学受験をする友達がいてお互いに励ましあえる環境があって子供は助かっていたみたいです。先生方の熱心な指導のおかげで子供の志望校に合格することが出来てとても言葉では言い表せないくらいに感謝しています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
帰国子女アカデミーではレッスンだけでなく自主的に英語を勉強する習慣が身に着きます。
英会話教室ではライティングの時間はあまり多くなく宿題で出るくらいだと思いますが、帰国子女アカデミーでは日記や自分が思っていることを英語にして書くということを重要視しています。
簡単な文だったらすぐに終わってしまいますが思っていることを書くというのが結構難しいようで知らない単語を覚えるきっかけにもなりますし気づくことも多いみたいです。
またレッスン以外の時間でもライブラリーで本を見ることができるので会話とは違った文法の勉強にもなります。
英語の本といっても難しい内容のものではなく学校の図書室にあるような子供向けのものがあるので夢中になると時間を忘れてしまうみたいです。
0人のユーザーが参考になったと言っています
帰国子女アカデミーはほかのよくある英会話学校よりも、現地校の雰囲気がとても強いです。通っている生徒たちの英語力がかなり高いこともあり、学校内ではいつも英語で会話しているとのこと。それを違和感なく過ごせるのは、さすが外国育ちの子だなぁと感じました。帰国子女アカデミーでは、クリスマスやハロウィンといったイベントはもちろんのこと、バーベキュー大会や野球観戦など、ちょっと珍しいイベントも行われています。これらのイベントは保護者も参加できるのですが、英語が日常会話として飛び交っているので、海外生活時代を懐かしく感じました。同じような悩みを持つ保護者の方も多いので、情報交換の場として、私たちも楽しんでいます。こういった保護者同士の交流が持てるというのは、ほかの英会話教室では滅多にないのではないでしょうか?子供が楽しく通ってくれることがもちろん一番大事ですが、親も海外生活時代のような体験を一緒にできる帰国子女アカデミーは、とても貴重な存在だと思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
たまプラーザ校
総合評価:4.4
講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:5
受講者:中学生(保護者レビュー) 受講目的:受験