※ この記事には広告・PRが含まれています

日米英語学院の口コミ・評判

総合評価:4.0(777件)

講師:4.1/ カリキュラム・講座:4.2/ コスパ:3.8/ 設備・サポート:4.0/

お気に入り

口コミ一覧

四条校 総合評価:3.1

講師:3 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

外国人の友人が増えたので、もう少し英語力を身につけて意思疎通が図れるようになりたいと思って日米英語学院に入学をしました。事前に色々と調べた結果、講師の採用基準が高く、スクール全体の雰囲気として英語を真剣に学びにきている生徒さんが多いという評判があったので、ある程度レベルの高いレッスンが受けられるのではないかと期待して入学をしました。実際レッスンを受けてみての感想ですが、とにかく授業は学校のような感じで、質問などを受ける余裕が講師にないという感じ(スケジュールが過密っぽい)。レッスン中も他の生徒が発言するような様子はなく、黙々と勉強するような生徒が多いので、英会話を目的にするのであればちょっと違うスクールだと思いました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

新宿校 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

海外への転勤が決まり、英会話の質を高めるために、日米英語学院を選びました。
学生時代に海外留学をした経験があるため、日常会話など基本的な英語力はあるのですが、ビジネス英語は経験がないため、赴任までの間に英語学校で少しでも力を伸ばそうと思い入学しました。
赴任までの時間もそんなにないのでビジネス英語短期プランを選択しMarket LeaderとフリーカンバセーションのT.A.Pを受講しています。Market Leaderは実践的なビジネス英語を学べるクラスで、英語が話せる私にとってもなるほど、と多くの収穫を得ることができます。
またT.A.Pでは、たくさん会話ができるので、ニュースや最近の出来事、ディスカッションなどをたくさんするようにしています。
日米英語学院は週末も開講しているので、忙しいサラリーマンでも問題なく通える点も気に入っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

三宮校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

英語力をキープするためにラジオやPodcast、英字新聞などは読んだりしていたのですが、どうしても英会話は話さないと抜けていってしまうところがあるので、英語と触れ合う時間を作るという意味で日米英語学院のレッスンを受けています。カフェで自由に話すというスタイルで英会話をやっていたこともあったのですが、やはりこちらのスクールの方が教え方が洗練されています。ただ、使用教材のレベルが少し簡単だと感じるのは私だけでしょうか。

0人のユーザーが参考になったと言っています

新宿校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

私は海外旅行に行くのが好きで、大学時代の長期休暇期間中や社会人になってからも少しでも休みが取れれば頻繁に海外に行っています。
一応片言の英語と身振り手振りのコミュニーケーションでなんとか意思の疎通はできているのですが、もっと密なコミュニケーションをとりたいと思い語学学校に通うことを決意。
日米英語学院を選んだ理由は、プライベートレッスンでネイティブの外国人講師とマンツーマンで話すことができることや旅行会話に特化したレッスンの存在、さらに社会人の私にとって嬉しい土日開講など自分の状況や目的に適した学校だと判断したためです。
実際に通い始めてみると、グループレッスンは少人数なのでたくさん英語を話す機会がありますし、プライベートレッスンでは私が学びたいことや苦手な点を伝えるとそれに沿ったレッスンを展開してくれます。
少しずつ語彙力やリスニング力が伸びてきていて、言葉に詰まることも少なくなりました。今後はもっとボキャブラリーを増やしできれば発音にも力を注いでいきたいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

TOEICテストのスコアを200点ぐらい上げたくて、資格試験に強いとされる日米英語学院へ入学をしました。最初に自分の強みや弱み、学習の目的などについての丁寧なカウンセリングやレベルチェックを行ったあと、どういったカリキュラムで学ぶのかをスタッフが一緒に考えてくれることもあって、他のスクールとは一味違うなと思いました。TOEIC対策が目的だったこともあり、私の場合は日本人講師の先生に教わっているのですが、同じ日本人としてわからない部分をわかってくれるので、教え方も上手く、学習におけるコツなども教えてもらうことができて良いです。おかげで目標を達成することもできたので、次はもっと高いスコアを目指します。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

仕事で英語を使うこともあって英会話力アップを目的に日米英語学院へやってきました。資格取得などにも強く、しっかりとカリキュラムを組み立ててくれるところを魅力に感じて入会をしたのですが、スクールに用意されている教材のレベルが少々低くて残念に思いました。また、もう少し外国人講師と接する機会があると思っていたのですが、実際はほとんど喋る時間がありません。会話を目的にするのであれば、別のスクールをオススメします。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

1年ほど前から日米英語学院に通っています。私は、TOEICテストのスコアアップを目標にしていたこともあって、文法や語彙などリーディングをメインにして教えてもらっていました。英会話なら外国人の先生で良いのですが、文法などの説明はおそらく英語で理解できる能力は私にはないと思い、講師は外国人と日本人の両方を指名させていただきました。日本人だからといってレベルが低いわけではなく、長期留学経験があったりTOEICスコアが980点以上あったり…とレベルは非常に高い先生が多いので、私の初歩的な質問にも明確に答えを出してくれて非常に助かりました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:主婦 受講目的:留学準備

主人の海外駐在が決まり、英会話をマスターする必要に迫られて渋谷校に入学をしました。自宅からの距離も近く駅からのアクセスも良かったこともありましたが、とにかく自分がどういった目的で英語を学びたいのか、学んだ英語をどのように使いたいのか?など細かくカウンセリングを行い、カリキュラムを設計してくれることが、入学の決め手になりました。私の性格から、グループレッスンを選んだのですが、遅刻などもなく熱心に学ぶ生徒さんが多く、良い刺激をもらいました。また、私が選んだコースを選択する生徒さんが少なかったのか、いつも講師1人に対して、2、3人の生徒という形でのレッスンだったので、質問なども気軽にできる雰囲気が良かったです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

四条校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

転職を機に上司が外国人になったので、慌てて英会話スクールを探して日米英語学院の四条校へ入会しました。こちらの英会話スクールの魅力は、来客対応、外国人の上司や同僚との会話などを中心に、仕事の場で使うに相応しい英語表現など、細かいシチュエーションに分けてレッスンをしてもらえるところにあります。発言の機会は少ない気はしますが、レッスンが充実しているのであまり気になりません。

0人のユーザーが参考になったと言っています

なんば校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

仕事帰りに通えて自分の上達度などがしっかりわかるスクールが良いと思い、日米英語学院なんば校を選びました。私が通っていた校舎は駅からの立地もよく、オフィス街にあることもあって、通っている生徒さんも自分と同じような社会人が多いようでした。スクールには自習室があり、ネットは使い放題、お菓子やドリンクも購入できるなど、設備が充実して良いと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す