※ この記事には広告・PRが含まれています
グノキッズの口コミ・評判
口コミ一覧
グノキッズに通ってから、息子たちは自主的に学習するようになりました。ネイティブの先生方はとてもよく子供を観察してフォローをしてくださるので、安心してクラスで発言できるそうです。そしてよく褒めているので、子供達も嬉いようです。やはりネイティブ講師の発音やアクセントに慣れてるので、子供の発音も綺麗になってよかったです。学校の同級生も通っている率も高く、評判のよい学校です。
0人のユーザーが参考になったと言っています
ベビーコースの体験教室へ行ってから、とても楽しくて充実した内容に惹かれて入会を決めました。幼児でも覚えやすいように工夫されたレッスン内容ですし、子供が見やすい可愛らしいイラスト入りのフラッシュカードで英単語を覚えていけます。私の子供はこのカードが大のお気に入りです。教材はフラッシュカードなのですが、(1ヶ月約5~6枚のフラッシュカードが渡されますので、それを子供と一緒に家で、フレーズのシートを使いながら楽しく英語を学習しています。
カードを指さして「What is this?(これは何?)」と聞くと、「○○」と答えをきちんと言えています。カードが教材になっているのはとても良いです。英語の習得スピードが早いです。
0人のユーザーが参考になったと言っています
幼稚園のお友達にグノキッズに通っているという子がいて、一緒に英語を学ばせるのも良いかと思ったのがきっかけで、同じ成城学園校に娘を通わせています。最初は体験レッスンに参加したのですが、体験レッスンに2回も参加できて、しっかり検討することができたのが良かったです。一応ほかの英会話スクールも見学してみたのですが、やっぱりグノキッズが1番良いと娘も言っていました。やはりレッスンに2人も付いてくれるネイティブ講師の存在は大きく、かならずどちらかが自分を見てくれているという安心感があったのではないかと思います。また、講師の方も面白い方ばかりなので、ついつい話を聞いてしまうのでしょうね。本場の英語にも触れることができるので、リスニング能力もしっかり伸ばせますし、海外のおもちゃや教材で楽しく学べるので、バランス良く英語を伸ばしていくことができるのが気に入っています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
年長、年少の息子を通わせています。二人とも活発でとても元気な子で、何に対しても意欲的なので、英語も楽しく習得できるんじゃないかと思って通っています。
月謝もそれほど高くないですし、経済的にも負担にはなりません。教材も充実しています。フラッシュカードをやらせたくて入会させたといっても良いくらい、英会話の習得には効果があると思います。カードを見せた瞬間にネイティブな発音で答えているので素晴らしいです。通常の英会話教室では1年間で学習する単語数は200語程度だそうですが、ここでは450~500語を習得できるので語彙力がついていくと感じます。しかもネイティブ講師が2人もいらっしゃるので、より分かりやすいレッスンで、親子ともに大満足です。
0人のユーザーが参考になったと言っています
ベビーコースへ通っているのですが、ここ、良いですよ。RとLの音の違いなどが分かる認識能力は、喋れるようになる頃に消えてしまうというのを聞いて、ネイティブな発音で英語を喋れる子に育てたかったのですぐにGnokidsへ。
0歳児の持っている言語を学ぶ能力というものを最大限に引き出してくれます。
本人は意味などが理解できていなくても、耳から英語を聞かせることがとても大事なんだそうです。なので、レッスンではたとえ理解していなくても1~10までの数字、アルファベット、講師の口真似などをして英語に慣れていっています。
子供も私と一緒に参加できるので泣くこともなく楽しんでレッスンを受けています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
未就園児コースへ娘と通っています。英語を習うのはできるだけ早い方が良いと聞くので、少し早すぎ?と思いつつも入会しました。私よりも主人の方が教育熱心なため、主人が「英語は早めに習わせた方が良い」と言っていたのもあり…。娘は3歳なのですが、この時期ってまだ言葉を覚え始めたばかりの時期にあたるので、日本語を母語、英語を外国語という考え方をしないそうです。そのため、とてもスムーズに英単語を覚えていけるんですって。日本語と同じ容量で英語をぐんぐん吸収していくのだそうです。
確かに、通わせ始めてから家でも英語が出ています。
色、形、動物など約250単語も習得していけるというだけあって、家でも「Blue」「red」など英語で色を言っています。自己紹介も英語でできるようになっていて、グノキッズを選んだのは本当に正解でした。
0人のユーザーが参考になったと言っています
日本橋校には幼稚園から通っていて、もう4年目になります。今回、小学三年生になったタイミングでファルコンズクラスを勧められたので通うことになりました。本当にカリキュラムがしっかりしているので、まったく英語を話せなかった息子が今では発音もキレイでネイティブみたいに話します。単語もちゃんと学習するのでちゃんと会話になるのです。家では私と英語で話す日というのがあるのですが、最初は当たり前ですがほとんど会話にならなかったのが、最近は結構話せます。そのことにビックリします。ファルコンズクラスはさらに英語のレベルを上げることができるクラスなので、これから中学英語に向けて基礎を作れるようにある意味予習みたいなことをもできちゃうのでお得な感じがしますね。
0人のユーザーが参考になったと言っています
とてもユニークな教材を取り扱っていて、それもそのはず、ほとんどのものはスタッフや講師の手作りらしいです。そのためとても温かみのあるアットホームなレッスンが行われているのだと思いました。とはいえ、教材の完成度は非常に高いもので、テキストやフラッシュカードは色使いやキャラクターなど可愛いものばかりです。娘もとても気に入ってよく家でも眺めています。宿題の動画もネイティブ講師自ら出演していて、たまに一緒に見ますが面白いストーリーでよく出来ています。子供の興味関心を引きつけながら行っているレッスンはとても効果が高く、学校の授業でもよく発音を褒められるようです。
0人のユーザーが参考になったと言っています
英会話スクールというと、講師の問いかけに生徒が一緒に受け答えをするというのが一般的ですが、グノキッズのすごいところは講師が2名体制ということです。しかも両方共ネイティブ!日本人とネイティブ講師のミックスなら見たことはありますが、両方というのは見たことがありませんでした。しかも値段も良心的です。
ウチの娘は現在小学5年生で学校での英語の授業も始まっていますが、授業で先生に発音や知っている単語の量で褒められることが多いらしく、よくドヤ顔で帰ってきます。それもグノキッズでしっかり勉強できているからですね!可能であれば中学まで任せたいのですが、経堂校には小学生までしかコースがないのが本当に残念ですね。
0人のユーザーが参考になったと言っています
小学1~3年生コースへ通っています。この教室へは小学1年の娘が通っています。ここへは小学生になってから初めて入会したのですが、テキストから学ぶのではなくて実際に楽しいアクティビティを体験しながら英語を学んでいけます。
PBLメソッドというものを取り入れていて、小学校低学年の子どもにぴったりの学習方法だと思います。レッスン中にほかの仲間と英語で質問しあったり、話しをしたりなどして、実際に会話をして英語を覚えていけます。グノキッズへ通い始めてからだいぶ英語力が上がりました。それぞれのレベルに応じた単語を毎週学ぶのですが、ビギナーグループになると全てのアルファベットの音をインプットすることができるようです。
楽しいビデオ教材、ライティング教材も定期的に配信されていますので、それも面白いみたいで本人は気に入っています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4
受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育