※ この記事には広告・PRが含まれています

グノキッズの口コミ・評判

総合評価:4.4(98件)

講師:4.6/ カリキュラム・講座:4.6/ コスパ:4.3/ 設備・サポート:4.4/

お気に入り

口コミ一覧

総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学校4年生の子供をEagles Classへ通わせています。小学校高学年の子供は、文法や単語に重点を置いたレッスンが良いそうです。幼児コースとは違って、少々お堅い雰囲気のレッスンになるので、大丈夫かな?と思っていましたが、案外子供なりに楽しく学んでいるようです。
ここは他の英会話教室と比べて倍以上のフレーズ、単語を学習できるのでとても良いですね。とにかく英語の語彙力をアップさせたいと思っている方にもおすすめです。
日常会話でも英語での会話が増えています。アルファベットの音はもうすべてわかっているようで、自分の頭で考えて自発的に英語が喋れます。
このままいけば、英検合格も叶いそうですので将来が楽しみです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ネイティブ講師が二人いるので心強いですし、分からない部分なども聞きやすいようです。我が家の小学5年生の息子が通っていますが、学校の授業では教わらない英語の本当の面白さを知ることができると言って、喜んで通っています。もともと家でも洋楽を聞いたり、洋画を見たりなどしているので幼児の頃から英語に親しんでいる方で、英語好きの男の子に育ちました。
主人も私も将来はバイリンガルになってくれたら良いなという想いです。
講師がそれぞれの進捗度をチェックして、習熟度に合わせたレッスンで進めてくれますから、親としても不安が少ないです。
ただ月謝はやはり高めです。もう少し安価なら…と思うこともたまにあります。が、質を考えると妥当な金額なのかもしれないです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

成城学園校のバタフライクラスに息子を通わせています。英語を学ぶためにどうすれば良いのか悩んでいて、自分でも教材を買い与えたりしてたのですが、どうにも興味を持ってくれないので悩んでいました。思い切って英会話スクールに通わせることにしてグノキッズを選びました。今となっては本当に入れてよかったなと思っています。グノキッズに入れた途端に私があれだけ四苦八苦していた息子の英語への興味関心が上がっていくのがよく分かりました。
やっぱり1人で学習するのは限界がありますし、ネイティブの先生の英語に直に触れられる、他にお友達ができて一緒に学べる、教材が充実していて楽しい、といったメリットは個人学習では得られないものでした。高い英語学習教材なんて買わないで、最初からグノキッズに通わせておけばよかったと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学校4年生から自由が丘校に通い始めて2年が経ちました。今ではクラスの半分近くの子供が英語教室に通っているそうです。その中でもグノキッズは、ママ友の中でもとても評判の高い教室です。他のスクールと違って2人体制で教えてくれる事とネイティブ講師から学べるのは、子供達にも影響が大きいようです。リスニング力がよくなって、前よりも何を言っているのかわかるようになったようです。スピーキングはまだ苦手のようですが、これからたくさん経験して英語で自由に話せるようにサポートしていくつもりです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

グノキッズは0歳からでも入会することができる英会話スクールとして近所でも評判でした。ウチの子は4ヶ月から通っています。このくらいから通っていると日本人でも苦手なLとRの聞き分けなどもできるようになるという話を聞いて、それならウチも入れなきゃ!ということになりました。やはり子供には英語くらいは普通に話せるようになって欲しいというのが親としての願いでしたので、子供への英語教育方法などもしっかりこだわっていてとても良いと思いました。いまは1から10までの英語の数字をカードで覚えたり先生の指示で動き回ったりしているくらいですが、ちゃんと英語(本人は分かってないでしょうけど)を聞き取ってるのがすごいと思います。このままネイティブの英語に慣れ親しんで、発音も良くなってくれればいいなと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

経堂校へ行ってみてまず思ったのは教室が明るくてキレイ!ということです。大人の私もちょっとワクワクしそうな雰囲気の装飾とスタッフの人柄が出ている英会話スクールだと思いました。2回も無料レッスンが受けられるのもポイントでした。おかげでしっかり検討することができましたし、夫と子供の意見を総合したところ、というか家族全員一致で入ることにしました。子供の意見としては、レッスンがとてもおもしろかった!とのことで、そこが1番大事なポイントだとも考えていたので迷いはなくなりました。通いだして3ヶ月ですが、毎週子供がレッスンの日はワクワク、ソワソワしているのが分かります。
ネイティブの先生が直接指導してくれるだけ合って、英語の発音は本場仕込みといった感じです。自分が子供だったら受けたいだろうなと思うようなレッスンが魅力だと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

英語学習はユニークなものが多く、1歳の息子も楽しみながら毎週通わせていただいております。こちらは0歳からもでも通えるということで去年から通っていますが、とても助かっております。子育てをするにもやはり1人だと大変なことも多いのですが、グノキッズがあると親としてもとても助かる部分が多く、また、子供もその日はぐずらないのです。最近はお友達が増えてきて、グノキッズの後も一緒に遊ばることが多く、社会性も徐々に身についてきたように思います。
子供の年齢に合わせて細かいクラス分けがされているので子供の英語学習に最適なレッスンが行われていると思います。1レッスンで2人の先生が付くというのもとてもユニークですし、ほかの親御さんも気に入ってると言っていました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学1年生になったら英会話スクールに通わせようと思っていたのですが、色々調べる前からグノキッズの噂は聞いていました。ほかの英会話スクールとは違うと言われる理由は体験レッスンに参加してみてすぐにわかりました。外国人講師が2人体制でのレッスンに当たる点や、1コマ90分のロングレッスン、オリジナルの教材や歌なども随所に見られ、子供の英語教育のためだけに作り上げられた英会話スクールなのだということがよく分かりました。体験レッスンも2回来ていいですよ!というのは自信があるからでしょう。やはりこれだけのレベルのレッスンに参加すれば誰でも入ろうと思うのではないでしょうか。立地もとても良い場所にあるので、通いやすく送った後にはちょっとお茶したり買い物してることもできますのでオススメです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

娘が通っています。Eagles Classで一年間学習し、Falcons Classで今は学んでいます。Falconsでは講師は1人になり、より多くの単語や文法を学んでいきます。今までの楽しさが少なくなって学習が嫌になってしまわないか若干心配でしたが、ゲームを通したレッスンや、娘が好きなプロジェクトワークも引き続き行われるようなので、楽しみながらの学習を継続できています。二年目になるとだいぶ英語力もついきていて、ネイティブのようなキレイで自然な発音で会話できるようになっています。以前は少し恥ずかしそうに英語を話していましたが、今はそれが嘘みたいに堂々と話しています。本人の自信にも繋がっているようなので、このまま継続してどんどん英語が身についていってほしいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

グノキッズは英語を学び、実践するということに徹底的にこだわっている英会話スクールだと思います。どうしても英会話は覚えるということから逃れられませんが、グノキッズは1番大変な部分をなるべく楽しくすることで、子供たちがイヤイヤ英語のレッスンを受けないような工夫がたくさん散りばめられています。また、覚えたことは必ず実践することでそれが復習にもなり、確実に定着していきます。グノキッズでは毎週数十個の新出単語を学習することになりますが、それもレッスン中に何度も反復練習し、レッスン後は宿題として自宅での学習に回されます。毎日英語に触れる環境を作ることで英語の学習効率は高まるそうです。ウチの子供はもともと英語が嫌で始めましたが、今では学校の宿題とグノキッズの宿題が並んでいたら1番最初に手を付けます。それだけグノキッズの宿題は苦にならないということなのだと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す