※ この記事には広告・PRが含まれています

CATAL(キャタル) 渋谷校 の特徴

総合評価:3.655件)

講師:4.0 カリキュラム・講座:3.7 コスパ:3.0 設備・サポート:3.3

お気に入り

子どもは親が経験したことのないグローバル時代を生きていきます。バイリンガルを目指して世界を広げよう

キャタル渋谷校の講師は早慶・上智・東大・ICU在籍の優秀で海外経験豊富なバイリンガル教師・最低でもTOEIC900点または英検1級を保有していることが採用条件・厳しい書類選考、筆記試験、面接、グループディスカッションを通過した者のみ採用 された講師です。レッスンは100%英語で行います。
インプットとアウトプットを何度も繰り返し行うことで、使える英語を身につけていきます。 英語の本を中心に、「読む」、「聞く」、「話す」、「書く」の一連のスキルを、一冊の本を読むことを通じて、体系的にバランスよく学習します。ストーリーに紐付いて学ぶことができるので、記憶の定着度・学習効果が高いのが特長です。 1人の教師が最大3名の生徒さんを担当します。全員が同じ内容のレッスンではなく、個人のレベルに合わせたカリキュラムで指導するため、生徒さん同士がレッスン中かかわることはありません。

CATAL(キャタル) 渋谷校の口コミ一覧

渋谷校 総合評価:2.4

講師:2 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:2

受講者:中学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

日本にいながらバイリンガルのような英語力を身に着けることができると聞いて、キャタルに通わせてみました。講師は全員バイリンガルだそうですが、大学生のアルバイトがほとんど。質の良さという点では疑問です。熱心な先生もいるのでしょうが、正直、アルバイト感覚で授業を行っている人が多いような印象を受けました。英語はネイティブ並みなのでしょうが、日本語は弱そうな人もいて、文法など受験英語をしっかりと学びたいという人には向かないと思います。事務の人の対応もイマイチで、うちは休会させるときにゴタゴタしました。結局、その後退会しましたが、帰国子女の子供には向いているのかもしれませんが、普通の子供にはあまり向かない学校だと思います。

38人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:高校生(保護者レビュー) 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

キャタル渋谷校ですが、通い始めてからは学校の英語の成績がグンと伸びました。本人も楽しそうに通っていたのが何よりでした。先生は若い方ばかりでしたが、それも話しやすかったり身近な感じで良かったと思います。料金はやや高い思いますが、成果は確かなものでした。英検準2級にも合格できましたし、これからもっと上を目指して頑張りたいとやる気を出しているので、通わせて良かったと思います。

2人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:受験

子供を帰国子女枠で中学受験をさせたくて、キャタルに通わせました。東京都内に5校くらいあるみたいですが、うちの子が通ったのは渋谷校。JR渋谷駅から歩いて10分くらいかかる場所にあるので、雨の日などはちょっと大変だったみたいですが、渋谷にある学校に通えること自体は喜んでいました。先生はみんなバイリンガルの大学生で、うちの子を担当してくれた先生は、たまたま娘が希望している学校の出身だったので、色々とアドバイスを受けることができてよかったです。勉強方法もしっかりとしていて、まじめに授業を受けていれば、きちんと受験に必要な英語力も身に着くと思います。料金は普通の英語塾に比べると高いですが、それだけの価値はあると思いました。

6人のユーザーが参考になったと言っています

CATAL(キャタル)の他教室の口コミ一覧

二子玉川ライズ校 総合評価:2.7

講師:3 カリキュラム・講座:3 コスパ:2 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

説明会で良さげだったので、小4から息子を通わせましたが失敗でした。何もわからない息子に、いきなり本を渡されて書き写しと読む練習をさせられるのですが、説明も文法指導もないのでちんぷんかんのまま。ある程度話せる帰国子女、または既に英検4級程度の英文理解ができている人向けだとおもいます。1年半泣きながら通い、なにもわからないままだったのでやめさせました。私自身帰国子女で学習塾で英語講師をしていたので、結局私が教えました。
ちなみに、講師はネイティブ並みに話せますが、講師同士のお喋りも多く、そういう雰囲気を楽しみたい人なら良いのでは?という感じです。

18人のユーザーが参考になったと言っています

二子玉川ライズ校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

二子玉川にあるキャタル英語塾に娘が通っています。小学校の英語の授業がすごく好きで、自分から英会話学校に通いたいと言い出しました。最初は、ネイティブの先生が教えてくれる、英会話に特化した学校に通わせるつもりだったのですが、友人からそれよりも、文法とかもきっちりと教えてくれるような学校に通わせた方が、後々の受験のためにもよいのではないかと言われ、色々とネットで調べてみたところ、見つけたのがキャタルでした。ちょっと値段が高かったことと、先生がバイリンガルの大学生というところが少し引っかかっていましたが、学校自体のコンセプトは気に入ったので、試しに通わせてみたところ、娘も気に入ってくれて、毎日家でも英語に取り組んでいるので、ここにしてよかったと思っています。

3人のユーザーが参考になったと言っています

二子玉川ライズ校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:中学生 受講目的:受験

英語塾キャタルのサマースクールに参加したことがあります。先生はアメリカの学校に通っていたという人で、若い大学生でした。すごく面白い人で、レッスンも楽しかったです。私は友達と一緒に通っていたのですが、他のクラスメートとも仲良くなれて、サマースクールが終わるときにはさびしかったです。英語の文章を音読したり、単語カードを作ったりして覚えたあと、文章を書くというような授業でした。書いた文章を先生が添削してくれて、それを書き直していくうちに、自然と英語を覚えることができたと思います。最初は夏の間だけ通うつもりだったけど、気に入ったのでそのまま通い続けました。キャタルのおかげで、中学での英語の成績はいつもよかったです。

3人のユーザーが参考になったと言っています

コース一覧

  • 月額コース /月額51,840円

    想定月謝 51,840円 入学金 27,000円

    ☑1時間あたり 4,320円 ☑4回/月 ☑1回180分 ☑月謝制

    その他費用:システム管理料3600円

    グループ

情報・地図

住所 東京都渋谷区神宮前6-19-21 ホルツ細川8F
交通手段 渋谷駅 原宿駅 明治神宮前〈原宿〉駅
入会金 27,000円
開校時間
  • 月曜 10:00〜19:00
  • 火曜 10:00〜19:00
  • 水曜 10:00〜19:00
  • 木曜 10:00〜19:00
  • 金曜 10:00〜19:00
  • 土曜 10:00〜17:00
  • 日曜 10:00〜17:00
休校日 なし
特徴

無料体験 土日も開講 日本人講師

その他 遠方にお住まいの方には、短期クラスをおすすめしております。冬・春・夏の年3回、2週間~2ヶ月間の短期集中クラスを開講しておりますので、一度お問合せください。これまでも、大阪・名古屋・岐阜などからお越し頂いた生徒さんがいらっしゃいます。

CATAL(キャタル)の近隣の教室一覧

地域・スクール名で探す