※ この記事には広告・PRが含まれています

ECCジュニアの口コミ・評判

総合評価:4.1(2081件)

講師:4.3/ カリキュラム・講座:4.3/ コスパ:3.7/ 設備・サポート:3.9/

お気に入り

口コミ一覧

四谷2丁目教室(東京都) 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

四谷2丁目生徒のレベルに合わせて細かく面倒を診てくれる先生がいる教室です。場所柄英語を使う機会が多いので、ECCジュニア に通わせていますが、月謝も環境も特に文句はありません。子どもが英語に興味を持てるようにいろいろなアクティビティで遊ばせてくれます。子どもの知的発達を促すことで集中力を高める工夫が盛り込まれているので、飽きっぽい子どもでも楽しく参加することができると思います。うちの子も割と飽きやすいのですが、お友達と一緒に楽しくレッスンを受けています。特に何かしているわけでもないですが、徐々にアルファベットを覚えてきています。今後の成長が楽しみです。

4人のユーザーが参考になったと言っています

篠原町教室 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ECCジュニアは子どもの年齢や成長に合わせたレッスンを大切にしてくれていて信頼できます。うちの息子は小学校1年生のころからレッスンに通っているのですが、アクティビティ色の強かったレッスンも小学校高学年になるとより実践的な内容に変化していきます。現在は、タイムを計りながらライティング練習したり、大量に単語を覚えたりとかなり実践的な内容をやってくださっているそうで、受験英語も期待できそうだと感じています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

深沢2丁目教室 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:2 設備・サポート:4

受講者:中学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

中学生になって、あまりにも英語ができないので、家の近所にあったECCジュニアに通わせることにしました。英会話レッスンではなく、中学英語強化コースというものを受講しています。
このコースは定期テストや入試対策用のコースなので、英語の読み書きが中心のレッスンです。子供は文法を理解していないので合っているかなと思って入会しました。
正直に言うと子供は行くのを嫌がっています。英語に苦手意識があるんでしょうね。その苦手意識を取り除いて欲しいです。先生は子供に英語を教えるベテランのようなので期待しています。
1科目だけの料金としてみると高いので、何とか結果を出して欲しいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

荒池一丁目教室 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:中学生(保護者レビュー) 受講目的:受験

高校受験のためにECCに通い始めました。
定期試験の点数は平均点をぎりぎり取るぐらいのレベルでしたが、ECCに通い始めてからグングン英語力が身につき、試験の点数も上がってきました。
日本人の先生がレッスンを行うので、基本的には英語で指導されますが文型や難しい導入に関しては的確に日本語を交えて説明してもらえるので、吸収率が高いように思います。
文法が不得意だった子ですが、繰り返し文章を聞いたり読んだりすることでしっかりインプットされて行っているよです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

千駄木南教室 総合評価:3.3

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:2 設備・サポート:2

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学生の子供が千駄木南教室のECCジュニアに通っています。ECCでは、CLIL(クリル)=「内容言語統合型学習」というものを導入してのレッスンをしています。先生からは丁寧に説明してもらいました。子どもの発達段階に合ったテーマやトピックを取り上げ、英語で学びながら「グローバル・コミュニケーション能力」の基盤となる基礎英語力を着実に身につけていくとのことでした。ECCは長い歴史もあり実績もあるのでかなり研究して開発しているようでしたのでここであれば本格的な英語が学べると思いました。週1回・60分で6480円なので安いほうかなと思います。ただ教材が約20000円ですので少し高い気もしますが内容はとてもいい教材なので満足しています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

富士見ヶ丘教室(東京都) 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ECCジュニアは宿題が大変!と子供がいつも愚痴っています。「黙ってやれ!」と叱るのですが、なかなかやってくれません。最初の頃は私も一緒になってやってたのですが、気づくと私ばかり宿題をやっていて子供の身にならないのです。親がどこまで介入するべきなのか、その線引が難しいと思っていると先生に相談したところ、やってあげるのではなく、解けるように誘導してあげるのが良いみたいなことを言われました。試しにやってみましたが上手く行かず、子供も私も不機嫌に。でも少しずつ英語に慣れてくれば自然とできるようになっているみたいで、最近はあまり愚痴をいうことが減ってきたように思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

大岡5丁目教室 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

4歳になる息子がレッスンを受けています。ECCの先生は、子供の性格を理解してくれていて、様子をこまめに教えてくれたり、ヤル気を引き出すよう努力してくれていて助かります。カラフルな教材やレッスンの劇なども子どもは気に入っています。さすが長年子どもに英語を教えてきたスクールです。しっかりとしたカリキュラムができていると思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池上3丁目教室 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ECCジュニアの2・3歳児コースは保護者同伴なので、今は私も子供と一緒にレッスンを受けています。歌ったり踊ったりのレッスンで、小さい子供が楽しみながら英語に触れられます。先生の発音が本当に素晴らしいので、この年齢から聞かせることができるのは嬉しいです。先生は人柄もとても良い方で、子供の表情や動きをよく見てくれています。きめ細かい指導は日本人の先生ならではだと思います。子供も先生を慕っているので、母子分離のレッスンになっても安心して預けたいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

東大泉7丁目教室 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

大手だけあって、マニュアルはきちんとしていると思います。先生も良い先生が集まっているようですし、受付スタッフの対応もいいです。値段も、大手だからといって高すぎるということはありませんよ。むしろ、休めではないでしょうか?うちの子はもう6年近く通っていますが、英語を身近なものに感じることができるようになったようです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

東区芳野1丁目教室 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

英検とTOEICの試験を受けるためにECCに通っています。
小学生でもオールイングリッシュのレッスンを受けることで、かなりの英語力がついていきます。
小学校を卒業するまでにはTOEICの試験も受けさせてみたいと思っています。
英検の試験会場として登録してある教室に通えているのはラッキーでした。先生もネイティブレベルの英語力がある方で、教授法も勉強されているので楽しくよりわかりやすく英語を指導してもらえています。
今後もECCで英語を勉強させていきたいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す