※ この記事には広告・PRが含まれています

ペッピーキッズクラブの口コミ・評判

総合評価:4.2(3434件)

講師:4.4/ カリキュラム・講座:4.4/ コスパ:3.8/ 設備・サポート:4.1/

お気に入り

口コミ一覧

東岡山教室 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

4歳の子を通わせてます。幼稚園の年中さんになってからはしゃぎ回ることも減り、落ち着いてきたので習い事をさせるには良いかなと思って通わせることにしました。
実際に教室へ通うようになってからというもの、すごく楽しそうにしています。習い事をさせるには少し早かったかなという気もしてたんですが、先生が言うには早い子は0歳から習うと言っていて、英語教育は早い方が良いのだと勉強になりました。
今は先生の楽しいレッスンに夢中になっていて、家でも教材を使って英語のお勉強に励んでいます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

大在教室 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

将来は必ず英語が話せるようになってほしいとの想いから英語スクールを色々探していたところ、日本で唯一正しい英語の発音が身につくソルマーク式メソッドを導入したペッピーキッズクラブにたどり着きました。早速資料請求をして調べれば調べる程スクールのこだわりに共感し、すぐに体験レッスンを受けさせて通わせることに決めました。
小学校低学年コースに通う1年生の娘は習い始めてまだ2ヶ月目ですが、先月学んだ英単語を上手に発音しています。自宅でも時々ふっと英単語を発することがあるので、主人と驚いています。毎回レッスンの帰りに今日は何を習ったか楽しそうに話してくれる様子をみて、こちらのスクールへ通わせることにして本当によかったなと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

加古川南教室 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学1年生の息子がペッピーキッズクラブの加古川南教室でお世話になっています。
ママ友に聞いていた通り、入会時にまとめて支払う教材費は確かに値段がはりますが、兄弟で1つの物を共有できるとの説明を受けました。兄弟で通うことが出来れば、ちょっとお得感がある気がします。うちの4歳の次男も、長男の影響で少しずつ英語に興味が出てきたみたいなので、近々入会を予定しています。
長男は通い始めて半年ほどになりますが、行きたくないと言ったことは1度もありません。むしろ風邪で学校を休んでも「ペッピーは休みたくない!」とい言うらい熱心に通っています。習い事は相性もあるかと思いますが、息子にはとても合っているようです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

健軍教室 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

1歳から通える英会話スクールを探していたところ、今の教室をみつけました。1歳から通えるところは結構少なくて2歳からが多かったのですがあきらめていたとことろ見つけて体験レッスンに参加することにしました。健軍教室の雰囲気や先生・スタッフの方も優しくて丁寧に説明してくれました。レッスンの内容もとても楽しそうで1歳こが通うにはいい環境でレッスンを受けられるなと思いへ入会を決めました!
まだレッスンに通うようになって半年ほどですが親子一緒に楽しみながら英語に触れながら遊んでいます。英語で絵本を読んだり、音楽に合わせて一緒に身体を動かしたりと、1歳のこのに刺激があるレッスンです。35分なのであっという間ですが1歳の子にはちょうどいいですね。家での英語の取り入れ方もアドバイスしてもらい家族で英語に触れる時間を大切にしています。、1歳からは早いと思ったのですが近所のサークルに行くのは苦手なので親子で気晴らしに通いたくてきている感じです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

高鍋教室 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ペッピーキッズクラブ高鍋教室へ子供を通わせています。今6歳なのですが、英語を話すことがとても好きで、家でも朝の挨拶や夜の挨拶などは英語で言いますし、こちらへの簡単な質問なども英語でしてきます。
そのため、私も英語を習わないといけないくらいになっています(笑)
3歳コースから入れているので、幼児期に必要な英語力というのはペッピーキッズクラブで身に着けることができました。
小学生コースに上がるとすべての生徒が英検にチャレンジするとのことで、我が子の将来が今から楽しみです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

第3藤岡教室 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ペッピーキッズクラブ第3藤岡教室へは5歳の子供を入会させました。主人が海外への出張が多く、子供にも英語を習わせておく必要があると感じたのでペッピーキッズクラブへ入りました。ちなみに私も英語を家で勉強中です。
来年の夏ごろに主人の海外赴任が決まりそうなので、その時のために備えています。行先はアメリカですが、美しいアメリカ英語を学んでおくことで、向こうへ行っても楽しく生活ができるだろうと思います。
ペッピーキッズクラブでは、ネイティブスピーカーの授業を受けられるのがとても良いですし、オールイングリッシュなので英語をより早く習得できると思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

第2安城南教室 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学生の子供を通わせています。小学校の高学年から英語の授業が始まりますし、成績も関係してくるようですので、そのときに英語落ちこぼれ状態にならないようにしてあげたくて通わせています。
レッスンは月に4回あり、そのうちの3回は日本人講師が担当してくれるレッスン。英会話の基礎からしっかりと学ぶことができます。
あとの1回は外国人講師によるレッスンで、日本人講師から学んだ内容を外国人講師の本場のオールイングリッシュレッスンで定着させていくことができます。
月謝がそんなに高くないと思うのですが、本格的な英会話教室だったので良かったです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

加茂・田上教室 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

3歳までアメリカで過ごした娘が帰国してからも英語を忘れないようにペッピーキッズクラブの加茂・田上教室に通わせています。言葉が出るのが遅かったので現地にいた時も簡単な単語しか言えなかったのですが帰国して英会話に通うようになってからアメリカで覚ていた単語を組み合わせて文章にして先生と会話していたので驚きました。ペッピーキッズクラブの先生方は本当に子供に教えるのが上手なのだと思います、子供目線で興味がわくように、飽きることがないようにとカリキュラムが研究されていて幼児教育のプロフェッショナルだというように感じました。外国人の先生もいらっしゃるのでネイティブの方の表情だったり表現を学べるのも良い環境だと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:2 設備・サポート:4

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

英語は始める年齢が早ければ早いほどバイリンガルになれることを期待して入会しました。イオンにあって送迎が便利なので、十和田教室に2歳の親子レッスンから通っています。今まだ2歳ですが、2歳5ヶ月を過ぎると母子分離のレッスンになるので、今は1人でレッスンに参加できるようになって成長したな~と感じます。初めに親子レッスンで慣らすことができて良かったです。
先生は日本人ですが、ネイティブの先生も月1くらいのペースで来るので、そこが気に入って入会しました。
2歳5ヶ月から月謝が倍くらいになったのには驚きました。時間が増えたのが理由ですが、倍は高いですね。

0人のユーザーが参考になったと言っています

ラ・セラ東バイパス教室 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学4年生の娘をペッピーキッズクラブ、ラ・セラ東バイパス教室へ通わせています。4年生のコースでは、英語の読み書きを中心にしたレッスンになるようで、家でも簡単なアルファベットはもちろんですが、きちんとした会話になるような英文を書く練習をよくしています。
そして、ペッピーキッズクラブの教材であるモラモラを使って発音の練習など。レッスン日以外でも家庭用教材で英語力を磨いていけるのですごく良いです。他の英語教室ではモラモラみたいな優れた教材ってなかなか無いと思いますし、子供が「これ面白い!」と興味を持ってどんどん英語に触れることができています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す