※ この記事には広告・PRが含まれています

ペッピーキッズクラブの口コミ・評判

総合評価:4.2(3434件)

講師:4.4/ カリキュラム・講座:4.4/ コスパ:3.8/ 設備・サポート:4.1/

お気に入り

口コミ一覧

津山教室 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

家はペッピーキッズクラブ津山教室の親子で一緒に参加するカンガルークラスに通っていますが、同じ月齢の事ふれあうことで娘もはしゃいでいますし親の私も英語の情報交換はもちろんですが子育てなどの話もできてとてもいい時間がすごせています。
最初は35分では短いのではと思いましたが、内容がとても充実していますし1・2歳くらいの子ども達は集中力がそんなに長くは続きませんので35分の間に色々な事に取り組むので娘も飽きる事なく35分間笑顔ではりきっています。このくらいの時間がちょうどいいようです。
身体を動かすことが多く、英語の歌のダンスなど本当にお子様皆さん楽しそうです。先生の英語も目をきらきらしながら2歳なりにきいています。。笑
先生は、子供への対応はばっちりですし、ぐずってしまう子ども達への対応もなれているので今後今後娘が1人でレッスンに参加するようになっても、安心してお任せできる英会話教室です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

茶屋町街道教室 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

息子が小学校に入学と同時にペッピーキッズクラブへ入会しました。今はまだ1年生なので送り迎えはしていますが今後大きくなった時に1人でも通えるように、回りもあかるくお店があるところでしたのでここであれば安心だと思いました。
私達が小学生の頃は英会話教室へ通うこなんていませんでしたが今はグローバル化している時代ですので今後は小学生から授業に加わるということで授業についていけるようにと思い通うことにしました。
実際通ってみると1歳・2歳から通う子もたくさんいるようでびっくりです。息子にとっては初めての習い事でだったので続くか心配していましたが、とても楽しそうに通っているのでよかったです。レッスンは英語を読んだり書いたりする練習もしっかり取り入れられていて全体的にバランスよくみにつくようばレッスンなのでよかったです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

加古川西教室 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

6歳の息子と4歳の娘がペッピーキッズクラブの加古川中央教室に通っています。こちらの教室はJR山陽本線宝殿駅からすぐで、とても便利な場所にあります。息子も娘も2人とも英語が大好きで、自宅でもペッピーの教材使って英語の勉強をしています。勉強といってもゲームのように遊びながら学べるものですので飽きずに続けられるのだと思います。最初はこの教材が高額だなと
感じたのですが兄弟で使えますし、長く使えることを考えると良いかなと思いました。お兄ちゃんの方は小学校のクラスに上がり内容もレベルアップしたようでそれを得意げに妹に話をしているのが微笑ましかったです。長く通いたい良い教室だと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ペッピーキッズクラブには小学4年生の子供を通わせています。周りのママ友さんも子供をペッピーキッズクラブへ入会させている方が多く、みなさん5年以上通われている方ばかりです。そのためかなり高い英語力を持っていて、小学3年生で英語でスラスラ会話ができるような子もいるので驚きます。
うちの子はマイペースに勉強しているので会話はボチボチですが、中学生になっても通いたいと本人が言っているので、長く通わせてあげたいと思っています。
先生は子育て経験のある方がほとんどで、子供の扱いは上手です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

第2東八代教室 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ペッピーキッズクラブ第2東八代教室へは3歳の子供を通わせています。子供に英語の楽しさを知ってもらいたくて、通わせています。小学校の教育でも英語が積極的に取り入れられたりしているので、今後ますます日本もグローバル化されてくると思います。そうした時に、英語が流暢な方が何かと良いと思ったので、ペッピーキッズクラブに通わせています。
ペッピーキッズクラブでは海外でも注目されているソルマーク式PRC-Methodというものを取り入れているのがとても良いです。子供でも覚えやすい、手や指を使った練習です。我が子もソルマーク式のメソッドで楽しく発音を習得できています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

半田北教室 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小4の子供が通っています。
どこの英会話教室へ通うか悩んでいたら同じ幼稚園のママ友に紹介してくれました。
今はネットでなんでもわかるのでクチコミなども全部みてみたら、評判もよく、大手で実績のある英会話教室でした。また日本人の先生と外国人の先生との両方からのレッスンも受けられるということでここはいいかなと思い入会をきめました。通ってからは、英語に少しづつですが興味をもつようになりちゃんと英語を話せています。少しだけですが・・・私は英語が苦手でずっと苦労してきたので子供には一生英語には苦労しないで英語ができるようになっていろいろなことを楽しんでもらいたいなと今は思っています。
英検認定へもチャレンジできるので、小学生の間に英検にはチャレンジしたいと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ペッピーキッズクラブ第2十日町教室には、小学4年生の子供が通っています。体験レッスンを何気なく受けてみたら、質の高さにびっくり。教材も結構なお値段でしたけど分割できるというので入会しました。
それまで子供は家で私が買ってきた英語のテキストや絵本で英語には度々触れてはいましたが、本格的な英語の勉強というのはしておらず、少々不安でした。そんなときにペッピーキッズクラブへ入会できたのですごく良いタイミングだったと思います。
2020年から小学校で英語教育が始まりますし、良い備えになるかと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

第2熊取教室 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

4歳の娘を通わせています。子供の好奇心をくすぐる教室でとても明るくカラフルな教材であふれています。すっきり整頓されていてけがをする心配もなく子供目線でちゃんと作られている感じが好感を持てました。レッスン内容はまだ4歳ですので勉強という感じではなく遊びを取り入れながら英語に親しんでいく感じです、でも先生の教え方が本当にお上手でとてもきれいな発音が身についていると思います。息の吐き方、口の開け方など丁寧に指導してくれているのがわかりますので子供の初めての英会話教室としてとてもおすすめです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

戸坂教室 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小さいうちから英語に触れておいたほうがいいと思い家でいつも絵本の読み聞かせをしたりこども向けの英語のおもちゃなどをかったりしたのですがこれが思った以上に興味をもってくれたのでもしかしたら英語を習わせたらいいのかも。。。と思い少し早いかなとおもいましたが2歳でペッピーキッズ戸坂教室へ通いはじめました。もともと人見知りなどがない娘は体験レッスンの日から教室になじんでいてびっくりです。先生もとても優しくて子供への対応もばっちりの先生なので子供もすっかりなついています。またやはり日本人の先生の方が私としても先生とコミニュケーションがとれやすいので助かっています。レッスンも子供が興味がわくような絵本やカード遊びや歌など。まだ まだじっ としてられない子供には飽きさせないレッスンなので今となると英会話教室だけで考えるとはやかったかもしれませんが遊びながらの時間なので子供にとってはこの時間は集団行動の時間になるので幼稚園にいくまでの準備だと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

宗像教室 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ペッピーキッズクラブ宗像教室へ小学生の子供を通わせております!小学校高学年から英語の授業が取り入れられるということで、低学年のいまのうちに少しでも英語に慣れさせておこうと考えて通わせています。
低学年コースは、まだ遊び中心なのでゲームや歌などを通して英語を学んでいく流れです。
高学年コースからはスピーキング力やライティング力を磨くレッスンが多くなると聞きました。低学年のうちにどれだけ英会話を吸収していけるかがポイントになりそうです。幸いにもうちの子は英語が好きなようで、英語教育に向いていると先生にも言われました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す