※ この記事には広告・PRが含まれています

イーオン(AEON)の口コミ・評判

総合評価:4.3(5542件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

西宮北口校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:留学準備

留学準備のためにイーオン西宮北口校へ通っています。イーオンへ通うようになって毎週自分の成長を日々実感できています。イーオンへ通うようなって自宅でも勉強するようになり毎日がとても充実しています。
イーオンは少人数のクラスなので生徒と先生の距離がちょうどよくみんなが仲がいいといった感じです。イーオンのレッスンをうけていくたびにリスニングの力がつき今ではネイティブの先生がいっていることがスムーズに頭にはいり理解できるようになりどんどん英語が楽しくなっていきます。最初はカタコトの英語を話していた私ですが今では英語で質問もできるようになり成長している自分がとてもうれいしです!!

0人のユーザーが参考になったと言っています

鶴見校 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

「英語は早いうちに学ばせた方がいいから!」という夫たっての希望で、一歳の息子を自宅近くのイーオン鶴見校に通わせる今年ました。正直、子育てで忙しい時期になんで英会話なんて通わせなくちゃいけないの!子育てと主婦の大変さを夫はわかってない!と初めはかなり不満を持っていました。しかし実際に息子とイーオンに通ってみると同年代の子どもを持つお母さんと友達になれたり、授業で息子と英語の歌を歌ったり、手遊びしたりと子育ての合間の息抜きとしてもイーオンは役立ちました。特に同年代のママ友ができたことは、子育て初心者の私にとってはありがたかったです。その一点だけでもイーオンに通う意味が十分にあったと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

市川校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

大学入学と同時にイーオンに入会しました。姉が就職活動で苦労しているのを見ていたので、少しでも就職に有利になるような資格を取りたいと思ったのが入会のきっかけです。
以前通っていた英会話教室はTOEICの受験を推奨していましたので何度か受けたことはありましたが、その教室を辞めてしまってからは受験することもなくなっていました。けれども大学生のうちに本気でハイスコアを狙いたいと思ったので、毎年目標スコアを決めて受験しています。
イーオンは会話も文法もハイレベルにバランス良く学べる良いスクールだと思います。文法はすでにTOEICでハイスコアを獲得済みの日本人の先生に教えてもらっているので、勉強のコツなんかも伝授してもらって助かっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

天神校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

イーオン天神校は、自分磨きのために通ってます!何か自分が集中して、打ち込める何かを見つけたいと考えていた時に「英語が習ってみたい」と思い、イーオンの門をくぐりました。最初は勇気が必要でしたが、穏やかに接してくれる先生と、周りの楽しいクラスメイトのおかげですぐに馴染めましたし、英語を話すことが楽しいと感じるようになりました。
最近では海外旅行をしてみようかなと新たな目標もでき、毎日が本当に楽しいです。
事前にカウンセリングもしてもらえますから、不安なことなどはその時に解決できます。レッスンは先生に聞きたいことを気軽に聞けるし、こちらが分かりやすいように指示を与えてくれます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

大橋校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

英会話教室へ通う前は英語なんて私には無理だろうと思いこんでました。でもそれもイーオン大橋校へ通うまでは、のことです。イーオンへ通うようになってからは英語の一つ一つの発音もネイティブスピーカーのようになれましたので、人前で英語を話すことが楽しくなりました。海外で話しても恥ずかしくない英語を習得できました。
大橋校の先生は優しい性格なので、もし間違っても丁寧に指導してくれます。けっこう言い間違いが多いのですが、そんなときでもその都度、優しく訂正してくれます。
先生たちはレッスン後に雑談に参加してくれたり、英語を身近に感じるように接してくれます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

武生駅前校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:中学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

イーオンのいいところは様々なコースの授業があるところだと思います。わたしの息子は中学生ですが英語が苦手で成績も良くありません。そこで初めて英会話スクールで習わせようと思ってイーオンに通いだしました。最初にカウンセラーの方からどういう目的かなどを聞かれて中学生の授業に対応しているグループレッスンを進めてもらいました。また入って知ったのですが留学準備のコースやTOEICの対策コースもあるということで驚きました。うちの旦那も最近は仕事で英語を使う機会が増えてきているので通おうか考えています。イーオンに通い始めて3ヶ月程度でテストでは普段より点数が30点前後あがりクラスでも上位に食い込めるようになったので安心しています。先生はフレンドリーでとても質問がしやすいようですし、わかりやすいレッスンなので大満足です。料金がより安くなれば最高です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

高崎モントレー校 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:大学生・専門学生 受講目的:留学準備

イーオン高崎校に週2回通っています。 TOEIC 対策コースと総合英会話力習得コースです。イーオンはクラスが多彩で必ず自分の目的にあったレッスンを受けることができるのが特徴だと思います。ここら辺は大手だからこそできる強みですね。週に2回通っていると、いろいろな人とのお話する機会があり、英語の学習法や、留学した人の話など、自分を成長させてくれる人との出会いが多いのも魅力です。そういう意味では、誰でも参加できるオープンレッスンは、普段のクラスメイトとは違うメンバーに会うことができるので自分の世界を広げるという意味でもとても有意義なイベントだと思います。このように親しみやすい空間を提供してくれてモチベーションの維持が容易なころが気に入っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

倉敷校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

英会話のレベルアップのため、イーオンへ入会をしました。英会話スクールということもあって、クラスメイトは学習意欲が高く積極的に学ぼうという人が多いので、レッスンはいつも活気があってあっという間に終わってしまいます。イーオンでは、ネイティブスピーカーが使うナチュラルな言い回しや、細かい発音の仕方まで学べるので、実践的な内容だと感じます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

柏マルイ校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:日常会話・旅行等

イーオンに通っている高校3年生です。高校1年の時に行った海外研修がとても楽しくて、英会話をマスターしたいと思ったのがイーオンに入ったきっかけです。それまで英語に関してさほど興味はありませんでしたが、外国の人ともっと話せるようになりたいと思ってから英語をもっと勉強しようという気持ちになりました。
レッスン中はいつでも疑問があれば質問ができる雰囲気です。学校の授業ではわからないところはそのままスルーしてしまうこともありますが、イーオンは週1回のレッスンですしわからなければすぐに質問するようにしています。先生はどんな質問でも丁寧にわかるまで説明してくれるのでありがたいです。最初は難しいと思った時もありましたが、少しでもわかってくると楽しくなるので、今はレッスンが毎回楽しみで仕方ありません。

0人のユーザーが参考になったと言っています

長岡校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:受験

学校のテストで英語の点数が悪く悩んでいたところ、イーオンに通っていた兄から紹介してもらっておためしレッスンからスタートすることにしました。初めは外国人の先生とお話するのがとても苦手で、気恥ずかしさからなかなか話すことができなかったのですが、先生が根気強くコミュニケーションを取ってくれたおかげで少しずつ英語に慣れていくことができました。英会話ができるようになってくると、普段の学校での授業の受け方も変わってきます。英会話を前提に学ぼうとすることで具体的にシチュエーションを想定しながら学ぶことができるのです。そうすると、頭にも自然に入ってくるようになりテストの点数もどんどん上がってきました。会話することを想定しながら勉強することでここまで違うのかと思うのと同時に、日本の英語の授業は本当に非効率的なのだと実感しました。もっと英会話の時間を取ってくれればいいのにな。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す