※ この記事には広告・PRが含まれています

イーオン(AEON)の口コミ・評判

総合評価:4.3(5542件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

浜松校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

イーオンへかよって約半年ですが先生のレベルが高いのとスタッフの対応がとてもいいです。先生はネイティブ講師と日本人講師がいるのですがとても明るくレッスン以外でもロビーにいればいつも気軽に声をかけてくれてとても楽しく通えています。以前通っていた英会話教室はそういう雰囲気がなくレッスンがおわったらすぐ帰ってあまり雑談もしない感じなので正直私にはイーオンの雰囲気のほうが好きです。後カウンセラーの方がいるのでレッスンのこと先生・料金などもなんでも相談できるので心強いしまわりの環境がとてもいいので安心して通えます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

志木校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

友人と二人で行った旅行先でハプニングが起きた時に私は全く英語が話せなくて、状況を理解できずとても不安に…。英語を話せる友人に全て任せきりで申し訳ないし、情けないし…という思いをした経験があったので、帰国後に英会話を勉強したくてイーオンへ入会しました。志木校のスタッフや先生は、みんな明るくてフレンドリーなので、緊張せずに通うことができました。現在、グループレッスンの日常英会話コースを受講中。同じぐらいのレベルの方達と一緒のレッスンということもあって、英語学習あるあるネタで盛り上がったりしながら楽しくレッスンを受けています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

岐阜校 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:趣味

イーオンに通って英語の楽しさを知り、イーオン歴丸2年になりました。
元々学ぶのが好きで今までにも色々な資格講座など受講して来た中で、英語はいつかやってみたい勉強の一つでした。友人からとても良いスクールだと聞き、思い切ってイーオンの「はじめての英会話コース」を受講したのが最初です。
初めは英語を話すこと自体恥ずかしかったのですが、周りの生徒もみんな初心者で、先生がレッスンを上手に盛り上げてくれるので次第に声を出すのが楽しくなりました。一年のコースがあっという間で、すっかり英会話にハマり今ではさらにレベルアップしたコースを受講中です。大好きな海外の映画を字幕なしで観るのが今の目標。これからも楽しみながら頑張ります。

0人のユーザーが参考になったと言っています

清水校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:受験

イーオンに通い、初めて受けた英検2級を無事に合格することができました。準2級は持っていましたが、2級はだいぶ難しくなると聞いていたので正直一度で受からないだろうと思っていました。試験問題にはレッスンで習った単語や文法も出てきて、「よし!」と思いながら問題を解いていました。不安だった二次試験の面接も、レッスンで会話練習をしているおかげであまり緊張せず話すことができました。イーオンで英検の勉強をずっとしていたわけではないのに、結果が出せてとても嬉しいです。今からはひとまず受験勉強が中心になりますが、いつか準1級やTOEICにも挑戦したいと考えています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

生駒校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

職場に外国人スタッフも増え、英語力が必要になる機会が増えたため、イーオンでのレッスンをスタートしました。受講しているグループレッスンでは、会議や電話対応などのビジネスシーンで活用する言い回しだけでなく、日常生活やビジネス外の食事会などで使えるようなフランクな英会話もカバーしてくれるので、活用の幅が広くて助かっています。イーオンは学生さんも多いですが、社会人の生徒さんも多いため、柔軟な振り替え制度が魅力。都合が悪い時は別の時間帯や曜日に振り替えができるので、無駄なく通うことができておススメです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

上野校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:英語力維持

会社の都合で海外に転勤になり、帰ってきたときにイーオンに通い始めました。英語力を落とさないように仕事に生かしていきたいというのが目的です。校舎は上野にある上野校です。上野校はとても校舎がきれいで、温かい雰囲気が特徴的だと思います。これはイーオンの上野校に限ったことではありませんが、どこの校舎でもアクセスが良いのは生徒にとってすごく有り難いことだと思います。いくつかにコースが分かれているので、初心者の人でも英語が話せる方でも通いやすいと思います。これからもっと仕事で英語が必要になると思うので、今ある英語力を維持しつつ、もっとビジネスシーンでいかせるような英語を習得していきたいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

西新井校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:留学準備

イーオン西新井校で学び、ずっと行きたかった海外留学へ行くことが決定しました。最初は日常英会話のコースで良いだろうと思っていましたが、イーオンはたくさんコースがあるため入会時にカウンセラーの方と話し、留学ホームステイ向けの英会話コースを勧めてくれました。このコースでは海外で遭遇するだろう場面を想定し、役に立つ表現をたくさん覚えることができました。留学が目標の私にはこのコースで大正解だったと思いますし、俄然行きたい気持ちも高まりました。
レッスンで使われるテキストもとてもわかりやすく、使えそうな会話や表現がたくさん載っています。留学先で困った時にきっと使えると思うので、テキストを持って行く予定です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

八王子校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:英語力維持

日常英会話から留学準備、さらには就活やTOEIC L&R テスト対策までと1つのコースでこれだけのボリュームを学べるイーオンの「大学生のための英会話」。
英語が必須の時代に生きる私にとって、本気でチャレンジできる環境に出会えた事にとても嬉しく思います。
大学生といえば授業にサークルやアルバイトとやりたいことがたくさんあり、中々時間を作ることが難しくもなってきます。
イーオンでは『続けるための振替制』や担任教師が上達をしっかりサポートしてくれる『担任制』が設けられているので、自分のペースでじっくりと学ぶことができます。
メリハリのある授業でインプット・アウトプットを多く行うので自然と頭に定着し、考えるよりも先に言葉がでてくるのが成長の証かなと思います^ ^
これからも勉強を怠らず、自分の目標を叶えるために努力をしていこうと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:キャリアアップ・就職

大学を卒業した後の進路を考える上で、就活には自分の強みが必要だと思い、前から興味のあった英語の勉強をスタートしました。受講コースは、「TOEIC(R)L&Rテスト対策コース」で、週1回のレッスンを受けています。いま目標にしているのは650点。教材だけ買ってどこから手をつけて良いかわからなかったのですが、イーオンでは学習方法なども含めてアドバイスをくださるので、とても心強いです。特に、本番のテストに向けた学習プランも一緒に組み立ててくれるので、TOEIC初心者の私のような人間にはとても勉強勉強になります。

0人のユーザーが参考になったと言っています

八事校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

会社の都合で海外転勤することになりました。なので今のうちに英語を学んでおこうとイーオンに通っています。私が通っているのはビジネス英会話スキルアップコースです。そのコースには私のように海外赴任を控えている方、既に帰国していて英語力維持のために英会話を習っている方、日本にいながら英語を使う必要がある方など、いろんな方がいます。女性の方も多いです。とくに女性のかたは女性専用のコースがあるそうで面白いなと感心してしまいました。実際に海外に行くのはまだ先ですが、いまのうちからしっかりと勉強しておいたら、辞令が早まったりしても安心だと思います。帰国後も英語力維持のため、後輩への引継ぎをスムーズにするためにこのままイーオンに通い続けたいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す