※ この記事には広告・PRが含まれています

イーオン(AEON)の口コミ・評判

総合評価:4.3(5542件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

プライムツリー赤池校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:キャリアアップ・就職

最初にイーオン赤池校を知ったのは友達からの誘いを受けてからでした。就活を意識した英語対策コースがあって意外と面白かったから一緒に通おうとのことでした。初めて先生方にお会いした時は明るくて優しく自分の質問にも答えてくれる印象を受けました。1年かけて時事問題を読んで自分の意見を英語で説明したり自分の事について英語で表現する等、初めから難易度が高いクラスでしたが少人数ということもあって先生も生徒一人一人気を配って下さるところはなかなか自分から聞けない私にはすごく助かりました。大学の授業以外で誰かの意見を聞いたりする機会もないので新たな発見も出来て楽しいです。最初の入会金やコース費用は大きな負担になりますが1ヶ月あたりで考えると1万円ちょっとだったので受講できる範囲だと割り切りました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

黒川校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

イーオンに通っている大学生です。英語でのコミュニケーション能力を上げたいと通い始めました。参加しているのはグループレッスンで私もともと人見知りをするところがありなじめるか初めの方は心配でしたが先生がいつも和やかな雰囲気を作ってくださるのと、英語には日本語のときには気にしなければならない敬語もないし、他の生徒さんの名前を呼ぶのも敬称を付けなくていいのでどんな年代の人とでも同じ目線で話せるのですぐに打ち解けることが出来ました英語の楽しさを教えてもらったのでイーオンに通ってよかったなと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

目白校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

どうせ英語を勉強するのであれば、目に見える成果を得たいと思い、TOEICテスト対策のコースで勉強を開始しました。イーオン目白校のTOEIC対策コースでは、しっかりと1レッスンごとに目標を立てながら学んでいくので、今日はここをしっかりマスターしよう!といった具合で、自分自身課題を設定しながら勉強できるところが魅力です。宿題も出されるので仕事との両立は容易くはありませんが、同じような社会人の人が頑張っているのを見て刺激を受けながら頑張ることができています。また、イーオンにはオンライン上で学習できる入会生限定のサイトもあり、隙間時間に学習することもできるので助かっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋本校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:受験

高校生になって英会話教室を探していたのですが丁度いいタイミングで家の近所のイーオンがお試しコースというものをやっていて10回で19800円なのでまずはそのコースを試してみました。大学受験に向けてTOEICの資格コースをお願いしました。もともと娘はものすごく人見知りであまり輪に入っていけないタイプなので気にはなっていたのですが10回コースが終わってからもイーオンへ通いたいというので通うことにしました。娘曰くイーオンの先生は明るくて間違えてもすぐに教えてくれるので自分の発言もいいやすくとても居心地がいいそうです。毎週笑顔で帰ってくる娘をみるとイーオンにしてよかったなと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

上大岡校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

我が社ではTOEICでは700点以上のスコアを取ると報奨金が出ます。私はその報奨金を目指し何度もTOEICにトライしていますが、まったく700点台に到達することができませんでした。もはや独学での700点台到達は無理だと判断した私は、会社の先輩の勧めでイーオンに通うことにしました。結果から言えばこの決断は大正解でした。イーオンのTOEIC対策講座で700点台を目指す生徒に使用されるテキスト「Strategies for the TOEIC L&R Test」は「会話問題」「説明文問題」を重点的に鍛え、出題頻度が高い問題を確実に取れるようになります。また授業でも自分のわからないことをしっかりと聞け、わからないことをわからないままにしておかないですみます。このおかげで私は念願の700点以上を獲得できました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

出雲校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

イーオンへ通う大学生です。イーオンのレッスンはとにかく楽しく、毎週行くのが待ち遠しいほどです!先生はもちろんですが生徒さん同士もみんな仲良くてレッスン以外でも食事・飲み・お花見・バーベキューなど楽しんでいます。レッスンは全て英語ですが、どうしても日本語でしかわからないときは日本人講師もいるので日本語可能なところが初心者の私にとっては安心して通える材料です。
英会話をもっと勉強して今後の仕事の幅を広げたり、いつか海外で暮らしたいと思っています。この夢が夢でおわらないようがんばります。

1人のユーザーが参考になったと言っています

浦安校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:3

受講者:大学生・専門学生 受講目的:仕事で必要

将来は英語力を活かせるような国際的な仕事に就きたいという希望を持っていたので、大学在学中に英語力を高めたいと思いイーオンへの入会を決めました。近い将来、TOEICテストのスコアも必要になることもあって、受講コースは「基礎+実践」を学べるコースを選択。グループレッスンで日常的に使えるフレーズなどを学んでいくレッスンになるので、楽しみながらレッスンを受けることができています。最初は大学の講義と両立できるかどうかも不安でしたが、グループレッスンはレッスンの前営業日までに連絡をすれば同じ週で振替ができるので、欠席なしで通うことができています。また、コース自体が大学生コースということもあって、他大学の生徒と交流できる点も魅力の一つですね。

0人のユーザーが参考になったと言っています

守口校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:趣味

学生の時に1年だけホームステイしたのですがそれ以来から海外へとても興味がわき海外で働ける会社にはいりたいと思い留学後あらイーオン守口校へ通っています。最初はただ海外で働きたいという漠然とした理由で通い始めましたが通って約5年になりますが正直こんな単純な理由で始めたのに5年も続いたのはイーオンだからこそだと思います。イーオンは少人数制なので先生との距離もちょうどいいですが生徒同士の距離も近くて毎回学校にいって英語のレッスンをして友達と話すといった感じでとても楽しいので今までもこれからも楽しく通えているのだと思います。実際ネイティブからのききとりもだいぶ上達して会話もスムーズにできるようになりました。なんでもそうですがやはり楽しくなければ習い事は続かないと思います。アットホームで皆がフレンドリーなイーオンでこのままずっとお世話になろうと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

仕事で海外出張する機会があり、通訳だけでなく自分でも英語を話せるようにしたいと思って広島T-SITE校でビジネス英語のクラスを受講しています。どうせ勉強するのであれば、何か形に残したいと思いTOEIC(R)L&Rテスト対策のコースも同時に選択。どちらも難易度は低くはありませんが、実際自分の仕事に直結するような内容のレッスンも多く、モチベーションをキープしながら通うことができています。特に、イーオンには優秀な講師の方が多く、学習プランの相談などにも応じてもらえるので、助かってますね。

0人のユーザーが参考になったと言っています

那覇国際通り校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

外国人スタッフが同じ職場にいるのですが、コミュニケーションを取るツールが英語しかないため、どうにか仲良くなりたくてイーオンのレッスンを受け始めました。レッスンはグループ形式ということもあって、アットホームな雰囲気。今受けているクラスは5名までの少人数のレッスンということもあって、自分のペースでレッスンを受けることができています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す