※ この記事には広告・PRが含まれています

イーオン(AEON)の口コミ・評判

総合評価:4.3(5542件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

千里中央校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:日常会話・旅行等

高校の同級生にイーオンに一緒に通おうと言われ親に相談したことがきっかけで入会することができました。私自身も前々からイーオンの英会話教室は気になっていたし、同級生が誘ってくれて感謝しています。一人ではなかなか体験レッスンへ行きにくかったですし…。
イーオンで英会話を習えたことで自分に自信がついたように思います。最近は、好きでよく聞いている洋楽の歌詞も、翻訳を見なくても意味を理解できている自分がいるので、びっくりです(笑)
親にもたまにイーオンで習った英会話を披露して、驚かせています。「イーオンに通って良かったね」と親も言ってくれました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

仙台一番町校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

イーオンの「一気にレベルアップ!ビジネスにも役立つ総合英語力習得コース」を受講しています。レッスンは会話英語が中心になるので、会話を楽しみながら英語で話す力がつくのでレッスンは飽きません。また、言い間違えなどはその場で訂正してもらえるので、正しい英語がしっかりと身についているという感覚があります。これまではビジネスシーンにおいてうろたえることも多かったのですが

0人のユーザーが参考になったと言っています

西宮北口校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

イーオンの日常英会話コースへ通っています。以前電車のホームで外人の方に電車の乗継を聞かれたのですがその時ちゃんと教えてあげられず自分の無力さを痛感したのがきっかけでイーオンへ通うようになりました。
もともと社会人になって落ち着いたら英会話教室へ通おうと思っていたのですがなかなか初める機械がなかったのでいいチャンスだと思い通うことにしました。今は通い始めて2年がたちますがすこしずつ話せるようになってくるたびにどんどん英会話が楽しくなってきてもっと話せるようになりたいという欲がでてきます。最近は道に迷ったり、悩んでいるような外人の方をみつけると自分から話しかけたりしています。。。そんな時に限って日本語ペラペラだったりするんですが・・笑
外人の方はとてもフレンドリーなのでそこから仲良くなったりしたこともありました。今は英語を勉強して海外旅行にたくさんいって現地で友達をつくるのが夢です☆

0人のユーザーが参考になったと言っています

本厚木校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

私は中小の広告会社に勤めているのですが、最近になり社長が代替わりしました。それ自体はいいのですが代替わりの際に新社長が「10年以内に社内の公用語を英語にする」と宣言しました。もう社員一同びっくりです。でもまあ、社長の言うことなので逆らえないということでイーオンに通うことに。習いたくて始めた英語じゃないけど続くかな?と心配していましたが、通ってみると授業を続けるためのたくさんの仕掛けがあり驚きました。例えばイーオンはカウンセリング制度が充実しています、授業でわからないことや、悩んでいることを受講中何度でも相談できます。また授業は担任制なので先生に安心感が出て自然と授業に出席しやすくなります。加えてどうしても授業に出られなかった時は振替制で授業日をずらすことだってできます。これだけしっかりしたサポートがあれば例え会社都合で英語を習い始めた私でもしっかりと最後まで、学習できてしまえるというものです。イーオンのおかげで何とか、社内公用語が英語になっても生き残っていけそうです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

浦和校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

中学生から英語が苦手で英会話教室へ通っていたのですが続かず半年ほどでやめてしまったのですが大学生になった今も英語が苦手でTOEICのスコアが全然アップしないので同じ大学の友人からすすめられてイーオンの浦和校へ通いはじめました。浦和校は教室もひろびろとしていて清潔感があるのでとても環境がいいです。先生もたくさんいるので相性が合わなかったりもしやめてしまったりしても浦和校のイーオンであれば相性のある先生がみつかるなと思いました。以前通っていた英会話教室はどうも先生になじめずいやいや通っていたのでやはり先生・スタッフとの相性が一番かなと思い今回はそこを重点においてイーオンへきめました。もうすぐ通って3年になりますがTOEICのスコアも800点にあがりここに決めて満足しています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

大府校 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

就活に向けてTOEICを受けようと考え、イーオンのTOEIC(R)L&Rテスト対策コースを受講し始めました。私の場合はリスニングよりリーディングの方が苦手で文法構造やpart7の長文読解にかなり時間をかけていました。このコースに通い始めてから、頻出しやすい文法構造を丁寧に教えてくださったり長文読解を解くコツなど効率よく教えてくださる授業はとても分かりやすいです。先生も対策に対してエキスパートなのでプラスαの部分も授業で教えてくださるので受講し始めて良かったと思います。6ヶ月コースでだいたい月々15000円ですのでコースにもよりますが、私が受講したコースはリーズナブルかと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

蕨校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

イーオンわらび校はスタッフの方、講師の方々がとてもフレンドリーなのが特徴だと思います。仕事で海外出張に行くことがあり、英語でのコミュニケーション能力を上げたくて通い始めました。仕事のための勉強で入会しましたが、わらび校の明るい雰囲気とレッスンのおかげで、予想していたより楽しんで毎回通っている自分がいます。仕事が早く終わった時は、早めに教室に行って自習したり先生とお話したりしています。
イーオンに通ってから、今まで調べないとわからなかったような文章が訳せるようになったり、相手の言葉も一度ですぐに聞き取れるようになりました。ちゃんと英語力が身についていると実感できるスクールなので、通うごとにやる気も増していきます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

シャオ西尾校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:留学準備

オーストラリアへのワーキングホリデーを検討していたのですが、留学前に日本である程度英語を勉強しておいた方が良いという留学経験者の意見もあって、イーオンのレッスンを受け始めました。私は「留学準備コース」で週2回のレッスンを受けているのですが、ショッピングや滞在先での会話など、様々なシチュエーションを想定しながら理解を深めるコースということもあって、1レッスンがあっという間に終わってしまう楽しさです。レッスンでやったことを忘れないように自宅での学習も取り入れながら、ワーホリに備えて勉強中です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

有楽町イトシア校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:趣味

英会話を習いたいなあと漠然と思っていたのですが、AEONのCMを見て「AEONにしよう!」と決めました。私もあんな風にすらすらと英語を話せるようになるのかなという期待を胸に体験教室に行きました。私が行ったのは有楽町イトシア校です。体験してみると、みんなCMに出ているかのようにすらすらと英語を話しています。正直私のレベルはかなり低く、英語の勉強もかなり久しぶりです。そんな私でも大丈夫かなと心配だったのですが、講師の方が優しく教えてくれるので安心しました。授業中は笑顔の絶えない雰囲気で、リフレッシュにもなっています。今度、この英会話で培った力で資格を取ってみたいと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

川崎駅前校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

漠然と海外でも活躍できる人になりたいという思いがあり、そのためには英語を学ばなければと思いイーオンに入学しました。
私が通う英語力アップコースは、基本的な英文法を学びながら実践形式の練習で会話力も身につけていくというものです。レッスンでは新しいことをたくさん学ぶというよりは、中学や高校で習った英文法の知識を活かしながらそれに付け加えていく形で新しい表現や正確な文法を学んだりします。
個人的に楽しいのはネイテイィブの先生と話す時で、自分の英語がどこまで通じるのか、そしてちゃんと聞き取ることができるのかといった感じで自分の実力を把握する機会になっています。レッスンで習った表現を使って話ができた時はやっぱり嬉しいですし、成長している実感があります。
私の場合はただ英語が話せるようになりたいという目的のもとに勉強を行っているので引き続き勉強を続けていきながら、英語を活かせる道を探していきたいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す