※ この記事には広告・PRが含まれています

イングリッシュビレッジの口コミ・評判

総合評価:4.0(1032件)

講師:4.3/ カリキュラム・講座:3.8/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:3.6/

お気に入り

口コミ一覧

銀座四丁目校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

仕事上、英会話を使う頻度が増えたことから、銀座四丁目校に通い出しました。このスクールの良い点は、やはり費用かと思います。1対1で自分のレベルやペースに合わせて講師の方が対応してくれるレッスンにも関わらず、1回2,100円!これは他のどのスクールにもない安さです。また、講師は全員ネイティブスピーカーということもあって、通常の英語力プラス本場のアクセントや言い回しが習得できます。これは日本人講師ではなかなか難しいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋西口校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

正式な入会の前に、お試しでレッスンを受けられてさらに無料だということだったので、受けてみました。最初にスタッフの方から、レッスンや予約システムなどについて説明を受けてから、20分間の無料体験を受けました。体験と聞いていたので期待をしていたのですが、基本的にはどの程度英語が話せるか、ヒアリングできているか?などのレベルチェックで終始しました。講師も受付スタッフの方も対応はとても丁寧で感じがよく、信じられない価格の安さだったこともあって入会をしました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

吉祥寺校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

大学の卒業旅行で行ったパリ旅行でのこと。フランス人は英語をあまり話したがらないと聞いてはいたのですが、あまりにも英語が通じずパリでとてもひもじい思いをした経験がありました。いくら英語圏でないにしてもやはり英語が話せる方が良いなという思いが強くなり、自分ももっとしっかり英会話を勉強しようと思ったことがきっかけとなり、イングリッシュビレッジに通いだしました。こちらを選んだ理由として、様々な国籍の方から英会話を教えてもらえるという部分が強く、とにかくスタンダードとされるアメリカ英語も克服したいと思い選びました。色々な国籍の方が在籍しているので、バリエーション豊かな発音や文化、生活スタイルなどを学べるのはとても強いと思います。実際、私も通いだしてから、オーストラリア英語の独特なアクセントを知りましたし。国籍豊かな海外に出れば、色々なバックグラウンドを持った人がいるので、そういった実践的な英語が学べるという意味でもこのスクールのシステムは素晴らしいと思いました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

英会話のレベルとTOEICテストに向けた対策のために、イングリッシュビレッジを選びました。渋谷校にはTOEICスコアアップ対策という私にぴったりのプランが用意されていたので、今はこのプランにしたがって学習しています。最近知ったのですが、2,000円という破格でTOEICの模擬試験を受けることもできます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

銀座四丁目校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

とにかく英語が話せるようになりたいと思って、イングリッシュビレッジに通っています。1回のレッスンは40分間なので、基本的にはそんなに長いと感じません。上級者はフリーカンバセーションを楽しんでいるようですが、私程度の初級者だとスクールに用意された教材を使ってそれに従って進めてもらうのが良いかと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:3.3

講師:3 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

英会話のレベルを上げたいと思って色々とスクールを探していたところ、職場の近くにイングリッシュビレッジを発見。ホームページに「顧客満足度99%」と謳っているし、ネットでの評判も良い評価が多かったので、無料体験レッスンから受けてみました。
私は吉祥寺校に行ったのですが、駅からかなり近いので便利だなという印象。教室も広いとは言えないけど小ぎれいにしているので、好印象でした。無料体験では私の英語レベルのチェックをしてもらいました。普通いい所ばかり言うものですが、このスクールでは「あなたはここが弱い」といった指摘もちゃんとしてくれるので、信頼できるなと思い入学を決めました。
実際通ってみた感想は、平日は22時まで、土日も10:00〜18:20まで営業しているので、会社員の私は通いやすいと思いました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

神田校 総合評価:4.0

講師:5 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

神田校へ通学中です。10回分のお金を最初に支払って自由に通うという感じです。私の場合は遊びに行っているような感覚が強く、レッスンというより会話を楽しみに行っています。たまに仕事上使う文書の作成など、日本語をどう英訳すればいいかわからない場合に助けを求めています。私が教わっている講師の方はビジネス経験をお持ちなので、ビジネス文書における英語の表現など実地に基づいたアドバイスをいただけるので非常に助かっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

神田校 総合評価:3.3

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

無料で何回でも講師を選ぶことができるというシステムを利用して、様々な国の出身者を選択してレッスンを受けてみました。アメリカとイギリスのアクセントの違いは知っていましたが、同じ英語圏でもかなりの地域差があることを知りました(日本人がどういう英語の発音にカテゴライズされるのか気になる)。レッスンはこじんまりとしたブースで受けるので、あまり緊張することなくリラックスして受けることができると思います。いわゆる授業という感じが苦手という人にはいいかもしれません。

0人のユーザーが参考になったと言っています

吉祥寺校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

会社のシステム上、TOEICスコアを持っていると昇進に有利だということから、英語力を高めたいと思いこちらのスクールに通いだしました。イングリッシュビレッジという名前は正直あまり聞いたことがなかったのですが、ネットなどで調べると結構有名なのですね。レッスンについてですが、とにかく自分の学びたいトピックや、目標、レッスン方法など、徹底的にインタビューしてくれるので、満足度は高いと感じます。ただし、逆にいうと完全フリースタイルとも取れるので、スクールに行く前にどういったことを目標にするのかぐらいは考えておいた方が良いかもしれません。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋東口校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

最初に10回分のレッスン代金として、21,000円(1回2,100円)をまとめて支払います。チケット制ということもあって、自分のスケジュールに合わせて予約を入れることができるのが魅力です。ただし、病欠や仕事など突然のキャンセルには応じてもらえないので、注意が必要です。事前に連絡を入れて、予約を取り消しにしなければなりません。この部分だけはどうも不便なのですが、それ以外は価格相応だと感じます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す